【本コース全体】クレームから体感できたこと ◇ ”愛されたい・認められたい”からやっていたこと
ちはるです。
最近、どうですか?
だいぶ温かくなってきて動きが出てきたところでしょうか?
新しいシーズンに向けての方向性や新しい展開、あれこれが
始まりだしたところかもしれませんね。
僕はというと、怒涛の1週間が終えたところです。
確定申告を終え(会社の決算はまた別ですが)、今年スタート
したプロジェクトが一区切りを終えたところです。
この1週間で1ヶ月分かのような時間を過ごしました。
で、それが一区切りして、今週は時間が取れる想定です。
OurGardenの事も全部進めていきます!!動いていきます。
最近のメッセージに響いたメンバーから
メールなりメッセージなりをもらう事が多くて。
私も今がタイミングだと思います。変化の時だと感じて
います。次のステップへ行く時だと思います。
という感じで連絡をもらっていて。
ここ1週間の状況からなかなか返信できてなかったりですが、
それらの声に応えられるようなメールになればと思っています。
氣づきや、質問の答えになるような内容をと思っています。
次のステップへ進むヒントになればと思っています。
今週はメールが書けそうなので新コース2ndについて、
僕の近況について、今後の方向性もメールする予定です。
という事で楽しみにしてください。
なのですが。。。
今日は他メンバーから紹介したい内容のメールが届いているので
○○さんにもそれらをシェアできればと思いお伝えします。
1つ目はかなこさんからです。
今日のメールの前に、かなこさんの背景を伝えつつで
いきましょう。
かなこさんは、3月からスタートしたコミュニティコース1期に
参加をしています(コミュニティ作りに興味がある人向けに
案内をしていたものです。興味がある人はメールください。
2期の時に優先的に案内します。)
※1期は6ヶ月の想定。2期は7月〜の8,9ヶ月くらいの想定です。
で、その講座の1回目を踏まえての実践のシェアをFBでして
くれたのですが、内容がとってもとってもよかったので
全体メールでもお伝えしようと思いました。
※かなこさんは、旦那さんと一緒にお花屋さんをやっていて。
それをより2人とお子さんの深い望みが叶う形になるようにと
いう想いから参加されています。
お花屋さんをしているのは知っているメンバーも多いでしょうが
旦那さんと話をした事がある人は少なそうなのでちょっと紹介。
旦那さんは職人気質な感じで静かめな方でした。
ですが、大切にしたい想いをしっかりと形にして仕事をされて
いるのが伝わる人でした。2人で作っているお花屋さんは、
広がりは少しずつかもしれないですが、必ずや広がっていく
だろうというのをとても感じられる人でした。
そんな背景も踏まえてのかなこさんのメールにいきましょう。
【クレームから体感できたこと】
この一週間の間に、同じ会社から2回クレームを受けました。
3ヶ月ほど前から一週間に一度お花を入れ替えに行っている会社で、
その会社の受付の人の後ろにお花を飾っている。
(この仕事は、中間に別の会社を1社経てリーフに仕事が来ている
下請けの仕事。色々な交渉ごとは私達はすることはない。
クレームもまず中間会社に連絡が入り、リーフに話がくる。)
この会社からお花の要望は、
季節感を出して、ある一定のボリュームを保つこと。
とにかく花の匂いのないものを使うこと。
この会社は大きな会社で、受付も広い空間にあるけど、
匂いがこもるらしい。正直、香りのない花だけでと言われると
セレクトできる花に制限がかかるので、デザインの幅が若干狭くなる。
1回目のクレームは月曜日の朝。
日曜の夜に入れ替えた花が匂う。とのこと。
これは旦那さんも、今回匂いがあるって言われるかも…
という想いがあったらしく、月曜日に代わりのものを作って
即全交換。今回は絶対に香りのないものをセレクトして納品した。
2回目のクレームは木曜日の朝。
水曜の夕方くらいから何かにおう。とのことだった。
旦那さんは水曜の夜にメンテナンスに行った時には何も
感じなかったみたいで、電話でこのクレームを中間会社から
受けた時には、正直びっくりして『そんなはずない』と思ったそう。
中間会社の人も、『受付の人、ちょっと敏感なのかもね』
くらいな感じで話ししてたらしい。
一週間の間でこの2回のクレーム。
これは何かあるな、大難になる前に抑えとこう。と思って私も
一緒に納品先まで行って事情や背景を確認しに行くことにした。
納品先に向かう車の中では、旦那さん重い空気。
『あれらの花で匂うって言われたら、もう入れる花ないんだけど。
いつも匂いのない同じ種類の色違いにするしかない。最初仕事
受けた時は、クリエイティブな仕事をして欲しいと言われて、
結構楽しみにしてたのに、なんかつまんなくなっちゃうなー。』
とか言ってた。
私も、においって人によって感じ方がちがうし、
受付の人は繊細な人なのかなー。とか、本
当に花からにおってるのかな?とか、
時間が経って匂うってことは、何かが開花して匂ったのか?
においの原因がわからなかったら面倒だなーって思っていた。
現場について、地下に避けられていたお花。
絶対ににおわないと思っていた私たちだったけど、
においを嗅いでびっくり。
におってる。。
これは、匂いではなく、臭い。
時間が経って下の方の葉っぱがパリッとしたヒペリカムから
臭っていた。完全に盲点。
においのないもの=花の香り
だと思っていた。
傷んだ花のにおいを臭いと認識していなかった私達。
私達は、お花の華やかさ、お花の鮮度、デザイン性など、
担当者やそこに来るお客様の満足度を考えて仕事していたけど、
その場所にずっといる受付の人の幸せまで考えていなかった。
受付にいる人は会社の顔。
その人が気持ちよく働けなかったら、会社全体の不利益に
なってしまう。
納品先の担当者と受付の方に丁寧に説明をして謝罪し、できる
全てのことをして、逆に繋がりを深めて帰ってくることができた。
ピンチはチャンスとよくいうけど、
これから私達は、この会社にとってより望みに近いものを納品
することができると思う。
今回クレームを受けて実感できたこととして、
⑴より広い範囲(広い抽象度)での満足度を考えて仕事する
ことは、より近い人の満足度を深くするということ。
⑵中間会社がいると、苦手な金額交渉などをしなくていい分
楽ではあるけど、その分先方の望みを感じる感度を高めて、
空気感を感じる努力は怠ってはいけないということ。
⑶お花には匂いと臭いがあること。
⑷きっとまた私達はにおいのクレームを受けることがあると思う。
クレームを受けることは気持ちのいいものではないけど、クレー
ムが出ないように安全圏のお花でしか仕事しないのはつまらない。
トライ&エラーで少しずつ。できることとできないことを緻密に
選別していくことが、この空間により良いものを提供することに
繋がっていくと思う。
帰りの車で、上記のことを旦那さんと共有することができた。
1回目の講座での、企業努力の話と、抽象度を上げていく話。
この話を旦那さんと共有できたことが嬉しい。
うちの旦那さんは、きっと実感することでその意識をすんなり
受け入れてくれるタイプ。
今回のクレームは、このことを共有するために起こってくれた
と思う。感謝!
余談だけど先週ビートたけしのテレビタックルで、
ビートたけしさんがある事案に対して、
『その土地、そのものの中で、その魅力を引き出し、生み出し、
見出して行くことができること。それがほんとにセンスがいい
って事だろ。』って言っていたのが印象的で。
お花の見栄えがいいことはもちろんなんだけど、ほんとの意味で
センスのいい花屋になりたいと思ったのでした。
ーーーーー
ありがとうございます。
わかりやすい内容だし、それぞれの人にとって響くポイントが
色々あるだろうと思って取り上げました。
どこの切り口で響くかは人それぞれでしょうが、○○さんに
とっての感じるもの、氣づくもの、残るものがあればと思います。
今のテーマの切り口からすると、クレームを通じてその会社の
より深い望みを叶えるものが納品できるようになった事でしょうか。
単なる匂わないお花ではなく、会社が深いところで望んでいる
ものを叶えるためのお花へと意識が向き始めたわけです。
(そして、たぶんにそれを叶えることになるでしょう)
これって仕事以外もそうですよね。
パートナーシップ等の人間関係、健康について、お金について。
自分の夢や目標や今取り組んでいること。。。
上手くいかないこと、困難なこと、チャレンジングなことって、
それを通じてもっと深い自分の望みを、相手の望みを、共同体の
望みを叶える方向へ向かう機会でもあります。
魂が、深い部分が、本当の私が、もっと大きな望みを叶えたい、
深い喜びを感じたい、より繋がりあった関係性になりたいと
望んでいるのだと思います。
時にはそれから目を背けたり、逃げたり、離れたりもありですが、
この先に深い望みや喜びや大切にしたいものがあるのだとしたら
もう一歩先へ足を踏み出してみませんか?
かなこさんのメッセージはそんな風に背中を押してくれるように
僕は感じられ、僕もまたもっとやっていこうと思いました。
続いては早織さんから。
最近のテーマの”愛されたい・認められたい”からの行動や
発言をモニタリングし、手放すことを実践していますが、
そのシェアを書いてもらったのでお伝えしようと思います。
○○さんのそれが進む機会になればと思っています。
【”愛されたい・認められたい”からやっていたこと】
”愛されたい・認められたい”からやっていたこと
こんばんは、早織です*。
ここ数週間、私にとって色んな出来事があり、
うーっとなったり落ち込んだりして、日々旦那ちゃんとケンカしたり。
その中で私自身が、”愛されたい・認められたい”
からの行動だったり言葉だったりのことが、沢山沢山出てきて。
「相手や誰かのためとか言っときながら、結局自分のためやん」
と自分に突っ込むことが多々あったので、
その一部を今回シェアしていきたいと思います。
今回の事の発端は、今年の
しごとやら夫婦のことやらの方向性の話していたことがはじまりで。
そのことについて、自分の想いや、
こうしていきたいという方向性を伝えるなかで、
旦那さんは怪訝な顔しだして、
なんかシャッター下ろし始めたぞ・・
という感じに何度かなりました。
なんか話が康介くんに入っていってないな・・
と感じて話しているうちに、
だんだんと私が
”なんでわかってくれないの!!”
”なんで同意してくれないの!!”
という方向にすすんでいました。
そうすると相手との循環がぷっつり切れて、
相手は批判したり話を聞こうとしなかったり
話が拗れだす。
”相手にわかってもらうこと”
”同意してもらうこと”
で、私は相手に
「認めてほしい・愛してほしい」
を求めているとき、循環がとまる。
本当は、
相手にわかってもらっても、もらわなくても
同意してもらっても、もらわなくても
どっちでもよくて
私自身がこの話合いを通して、
本当は何をしたかったかというと
「ふたりでどういう方向にむかっていきたいか」
ということをみつめることで、
”より深い繋がりを感じたい”
ということだったのです。
私はわかってもらう・同意してもらうことで
私の世界のなかに康介くんを引き込もうとしていたんです。
そしたら、相手は抵抗しだす。
何でお前の世界に俺がいかなきゃいけないんだ!って。
私は相手の世界を狭めて、私の世界に引き込むことを、
本当は望んでいないし、
わかってもらう・同意してもらう
ことを本当は求めてない。
本当の望みに気付いたら
”なんでわかってくれないの!!”
っていう想いはぱっと手放せる。
そうしたときは、スムーズに対話がすすむ。
けれど、また”わかってよ!”
の気持ちが強くなって、こじれることもあって、
「あ、これ違う」って手放して、
その繰り返しのなかの今にいます。
本当は自分で自分のことを認めたいし、愛したいのに
相手を利用して、それを埋めようとすると
その時は満たされるけど長くは続かない。
「もっともっと!!」って外に求めていってしまう。
無限ループになるやつです。
自分が愛されてたい・認めてもらいたい、
と思っての言葉を言ってない??
自分が愛されてたい・認めてもらいたい、
と思っての行動をしてない??
その気持ちでの言葉や行動や関係性は、
始めはうまくまわるようにみえることもあるけど、
どこかで拗れだして、
本当の望む方向から逸れていってしまう。
私は日常で、びっくりするほどその気持ちから
動いていることに気付いて、
日々手放して本当の望みを思い出して、
の繰り返しです。
自分が本当に大切にしたいものを大切に。
自分を満たすための言葉や行動ではなく、
かといって独りで全部やる!ということでもなく、
本当の意味で
「ひとりだち」
していけるように、皆とともにすすんでいきたいと思います!!
ということで、愛されたい・認められたいからの言葉や行動してたら、
皆からのツッコミよろしくおねがいします!
そして、皆にも伝えていくので、よろしくね^^
ではー!
ーーーーー
ありがとうございます。
こういうのってよくあると思います。
特に家族、パートナー、昔からの友人等々、大切な人ほど。
僕自身もこれはすっごくすっごく丁寧に見ていて。
”愛されたい・認められたい”からやっている時は普段なら
伝わるであろうこともまず伝わりません。
なので、1対1でも複数人の時も講座時でも、とにかく意識は
しています。とにかく細かく細かく見ていっています。
また、これってその時々の自分で認識できるものが違います。
その時はわからなくても、今の自分からすると、それって
”愛されたい・認められたい”からやっていることだってわかる
事もあります。たくさんあります。
ですから、こういうのって終わりはないのですよね。
これで終わったーーーーー!
あがり。終了。
卒業した。って事はないです。
もし、そう思っているならおめでとうございます。
それ、幻想ですから。
僕もそれなりにやってきた感はありますが、
最近、もっともっと先のものを見せられることが多くて、
ヤバイなぁと感じることばかりです。
見える世界が変わると、目盛りの精度も変わります。
それは、OurGardenに参加した最初の時は、”問題ないです”
”私、大丈夫です”と言っていたのが、進むに連れて今の現状に
対して見方が変わるのと同じです
(だからと言って、その時のその状態が問題だというわけでは
ないです。あくまもで、どの視点でどう見るかなので)。
という事で、いつももっと先のステージ(より深い望み)があって。
どうしたいか(そこまで望むか)次第で変わってきます。
もし、○○さんがより深く望むものがあるならば。。。
今まで以上にという事になるわけです。
そういう意味だと、早織さんは去年一年間で旦那さんと相当
対話を重ねてきて。ぶつかってきて。
色々とお互いの葛藤を消化してきたと思っています。
2人共、1年で相当やったよね!という認識になっていたはずです。
ですが、たぶんに今年もまたやるのだと思います。
それは、足りないから、できてないから、上手くいってないから
ではなくて、より望むものがあるから。2人でもっと先へ行き
たいから。2人を通じてもっと共同体の喜びを大きくしたいから。
より、望みが深いのならば、
”愛されたい・認められたい”からやっている事を認識し、
手放すことを1つずつやるのはとってもとってもオススメです。
1つずつ丁寧にの連続なので、キリがないように感じますが、
大丈夫です。それが後から全部効いてきます。
そして、僕もやっている道の途中です。
今、やっているメンバーが他にもたくさんいます。
なので、一緒にやっていきましょう。
ぜひ、実践報告もしてください。
○○さんの報告で氣づける事がたくさんあると思いますよ。
【編集後記】
今日は新コース2ndについて書きたかったのですが、書けずで。
次回こそはと思っています(苦笑)
そんなこんなをしつつ、新コース2ndはいつの間にか埋まって
しまいそうな勢いです。
正式確定ではないですが、現状6人。
直近のパーソナルからリピートの人もいますし、久しぶりな方も
いますし、1期からずーっとでいらっしゃいませな方も。
だいぶ幅広いメンバーになりそうな予感です。
どこかの期に偏ったりはなさそうなので、久しぶりな方や
12期に新規で参加したメンバーも参加しやすいでしょうし、
色々なメンバーがいるからこそできるものがあると思っています。
何をやるかよりも、どういう雰囲気でやるのか、
今がどこにいるのかよりも、どこへ向かおうとしているのか、
どういう特性や価値観、能力かよりも、どういう想いなのか。
それについては今年に入ってからのメールで少しずつお伝え
している事です(なので改めて読み返してみてください)。
雰囲気、向かう方向性、想い。。。
形がなくてわかりにくいかもですが、そこが背景で
それを具現化、現実化、形にすべくの新コース2ndを
やれればと思っています。
僕としては、2017年の飛躍に向けて、意志があるメンバーで
一緒にできたらうれしいなと思っています。
残りはざっくりと4人です。
興味がある方はゆりえさんか僕か、メールでどうぞ。
直接が億劫な人は新コース1stメンバーへどうぞ。
スタートは4月に入ってからですが、3月25日に0回を特典で
つけているので、そういう意味だと早めにどうぞ。
連絡お待ちしています。
★今日のメールで○○さんが受け取ったものは何ですか?
もし、よければそれを教えてください。メールやメッセージや
各期のFBで投稿してもらえたら嬉しいです。
※FBはすぐにレスポンスはできませんが定期的に見ています。
感想・質問・近況報告等は遠慮なくどうぞ。
2,3行のメールを送ってくる人もいるので、ガッツリ書かなくても
大丈夫ですよ。ぱっと感じたものがあった時にメールください。
次回のメールは明日か明後日の予定です。
ではでは、また。
ちはる
=====================================================
【2017年、イベントの報告&今後の予定】
1.新コース2ndは、4月〜開催予定です
新コース2ndですが、スケジュールが出ました!!
以下の通りで実施予定です。
https://www.evernote.com/shard/s284/sh/8793e1bc-51bb-4832-8706-85f3ac17bf24/a320c38022b142927f9a631eb675cf60
テーマや内容は追ってお伝えしますが、かなり濃いです。
今までのパーソナル以上の事になるでしょうし、
新コース1stをまた超えての内容になります。
ようやく、これが伝えられる!というものになる予定です。
毎度、そういう話をしている感がありますが、
今回のは背景があって、また違うラインなのですよね。
最近、友里恵さんと僕にかなーりかなーり大きな変化があって。
それが人生史上、一、二を争うような変化なのです。
ゆりえさんの変化はこちらをどうぞ。
FB更新しています。
https://www.facebook.com/yurie.yamaguchi.102
で、その変化が起きてかなりヤバイことになっていて。
なので、今回の新コース2ndは、コミュニティコースは、
他の各種コースであっても今までのものを大きく超えるぞ!!
というのをひしひしと感じているのです。
なのでね、氣持ちがある方、より深くいきたい方、
そんな友里恵さんや僕に触れたい方は参加して欲しいです。
ぶっちゃけ、みんな参加したらいいです!!
って言いたいのですけれどね。それくらいな勢いです。
で、新コース2nd募集を始めます。
大体6人程が参加することになっています。
全体で10人なので後4人程。
詳細はまた追って連絡しますが、氣になる人は言ってください。
(どういう雰囲気、方向性、想いからなのかは2017年に入っての
メールを読み直してもらえるとつかめると思います)
フィードバックをしたり、伝えられることをスカイプでお話します。
それだけでも、かなり2017年が大きく飛躍する機会になると
思っていますし、人生が開ける機会になると思います。
なので、参加する人も、一度スカイプしたい人も、○○さんも
遠慮なくどうぞ。一本、連絡ください。
参加したい場合は、回りくどい言い方せずにその旨、連絡をして
くれたほうがいいです。それならその前提で話をしていきますよ。
最後に金額を。
以下の通りで決まりました。
本当はもうちょっと上の金額だよな〜!と思っていますが、
他社の講座と比較して設定するとかもしないですし、
収益とか関係なく決めていますし、
今年は次に向けての勝負の年なのでね、このままいきます。
パーソナル参加メンバー向けにリピート価格を用意していま
すが、ぶっちゃけパーソナルと違う内容になっているので、
リピートではないです。普通に新しい内容のコースです。
そして、リピート価格は8ヶ月で考えるとかなり安いです。
正直、参加メンバーの力が出にくくなる事は氣にしています。
値上げしようかと迷いましたが2ndはこのままいきます。
その分は、場に貢献してもらおうと思います。
力を貸してもらうべく、色々手伝ってもらいます。
なので、リピート価格とは場に貢献してください。という事も
含めての金額設定だと思ってくだい。
【料金】定価360,000円→248,000円
リピート価格248,000円→198,000円 約20%オフ
※旧パーソナルコース参加メンバー価格です
※支払方法は色々あります。ご相談ください。
2.旧パーソナルメンバー向けのコース:実践会も3月後半〜
やります NEW!
そちらは状況を見て追ってお伝えします。
新コースの案内が優先なので僕の手がまわればですが。
氣になる人はパーソナル∞メンバーに聞いてもらえるといいです。
3。スタンダードコースを5月開始でやる予定です。NEW!
今年はスタンダードコースを、大阪、そして第三の都市でも
やる予定です!!いよいよ東京を離れての場所でも開催です。
今年は攻めていきます!!!
で、今つめている真っ只中ですね。
ざっくりと言うと、
リニューアルしたメンバーで、リニューアルしたコンテンツで、
リニューアルした仕組みや形式で、やる予定です。
今までのメンバーにとっても、周りの友人、大切な人が参加する
としても、力になれるものを、そしていい意味で今までのOGを
超えていけるものを、やる側としてもより深い喜びにつながる
ものをやっていこうと思うのです。
どうぞ楽しみにしていてください。
あ、ゆりえさんに聞いてもらえると色々と情報でてきますよ。
そして、OurGardenはいつもここから。
女性が共同体を通じて『自分の本質』を生きることで
世界の美しさを表現できると信じ、
仲間と共に”物語~story~”を進めながら、
鮮やかな世界をより多くの人に届け続ける
これがもっともっと深められるコースができればと思っています。
力になりたい!っていう人がいたらぜひとも。
今はメンバー募集中です。
ま、僕らとしても相当に求めていくので、自分の事を深めつつで
ガツンといける人と一緒にできたらと思っています。
-----------------------
OurGarden メールの返信先:womancommunity@gmail.com
コアパーパス:Our Gardenは
女性が共同体を通じて『自分の本質』を生きることで
世界の美しさを表現できると信じ、
仲間と共に”物語~story~”を進めながら、
鮮やかな世界をより多くの人に届け続ける
コアバリュー:信頼 つながり 勇気 感謝
OurGardenアメブロ:http://ameblo.jp/womancom/
OurGardenのFBページ:https://www.facebook.com/OurGarden0/
ゆりえさんのFB:https://www.facebook.com/yurie.yamaguchi.102
それぞれ、ぜひ、いいね!をよろしくお願いします。
メールの登録・変更・解除はこちら:メルマガ登録・解除ページのURL
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日