【本コース全体】ブログを書き始めた理由
メルマガではお久しぶりです。
友里恵です。
先日のちはるさんからメールへの返信
ありがとうございます。
色々な返事をもらっていて読んでいます。
おめでとうございます。
読んでいるだけで嬉しくhappyな気持ちになりました。
まゆみさん
びっくりしましたが、まずは、おめでとうございます!
講座中、お二人のパートナーシップのお話を聞いていて、
ちはるさんのお相手がゆりえさんじゃない(逆も)ので
あれば、それは誰なんだろう・・・?
というのは不思議でしたので、
腑におちましたし嬉しく思いました!
かよこさん
他にもメッセージありがとうございます。
このメッセージに合わせての近況報告をくれるメンバーも
いたりして。それらも、じっくりと読ませてもらいます。
この機会なので、ちはるさん、私から返信していきます。
どういう感じのメッセージでも頂けたらうれしいです^^
【ブログを書き始めた理由】
最近、ブログを書く頻度を高めています。
ブログには、今までOur Gardenで伝えていた内容や、
私自身の気づきや、人と会って受けた質問への
やり取り等を書いていて、
全体に対して、誰もが見れるようになっていますが、
今までOur Gardenのスタンダードコース、
パーソナルコース、新コースを受けたメンバーの方が、
ブログ読者よりも言葉の奥の背景を知っているので
受け取れるものが多いと思っていますし、
スタンダードメンバーよりもパーソナルや新コース
メンバーの方がより感じるものはあるでしょう。
(パーソナルコースでは、その背景を受け取る感度を
高めていくことをやっているので)
どう日常に繋げていくか、実践し習慣にしていくかは
既にやっていていると思いますし、
同じ期のメンバー、期を超えて繋がったメンバーと
シェア会をしていくことで、より実践しやすいと思っています。
ブログを読みつつ、みんなで実践して勧めて
いけたら嬉しいです^^やってみての感想は
こちらに返信か、Facebookにコメントください。
最近ブログを書き始めた理由は、
文章を書くことにエネルギーを注げるようになったからです。
そして、頭の声、心の声が薄れてきたというのも大きいです。
文章を書くこと、私はすごく苦手意識があって、
おそらくOur Gardenに初期から居るメンバーなら
わかると思いますが、ブログ、続けて書いて来れませんでした。
Our Gardenを紹介する文章も。
だから、お友達に伝える時、苦労したと思います。
そういう声も聞きました。
もっとわかりやすい文章や資料が欲しいって。
頭の中がごちゃごちゃしてたので、まとまった
文章を書きづらかったのです。
頭の中に日々浮かんでいる事、気になっていることを
毎朝10分書き出すという思考の断捨離を続けてから、
ごちゃごちゃが収まり、すっきりクリアになっていきました。
ただ、一番の障害は心でした。
”この文章はわかりやすいだろうか?”
”伝わるだろうか?”
という問いの背景には、
”変なこと書いてるって思われないかな。”
”文章下手だよね、、読みづらいよね。。”
”こんなこと書いて、どう思われるんだろう”
”反応がこわい、書きたくない、こわいよー”
という声が無限ループで続いていました。
苦手意識がさらに感情を増幅する。
心が忙しくて、そこにエネルギーを使って消耗して、
文章を書くところに、そもそもエネルギーが
回らなかったのですね。
感情に最優先でエネルギーを使うという習慣が
できていました。
感情が動くのって、とってもドラマティックで刺激的です。
それに、反応的にイライラしたり、悲しくなったり、
喜んだり、楽しんだり。
上下左右?に、コロコロと忙しくて、だけどそれが
面白かったりもするのですが、
あっちこっちにいきたがります。
私は、この上下に特に振り回されていたなと思います。
感情が上がることを求めていたし、それがプラスで、
感情が下がることはマイナスだと思って嫌でした。
落ち込んでいる人がいると、同情して、〇〇して
あげたい。という想いが出てくる。
下がっていると感じてるから、埋めたくなるんだよね。
感情が満たされればOKと思っていたから、気持ちが
上がれば万事OK、ご機嫌絶好調でした。
あなたのためを思ってやっているのに!
って何度も思ったことがある。
その時々の自分のエネルギー量は限られていて、
どこに注いでいくかが大事だということ。
エネルギー漏れを防ぐ、エネルギーを貯める、
エネルギーを運用するというステップの前にね。
頭、心、魂の中で、
頭と心は、有限のエネルギー。
出して減り、満たしての繰り返し。
魂は、際限ないのだということ。
とめどなく溢れるのだということ。
今後の継続コースや講座では、
・直接じゃないと伝わりづらかったり、話せない内容
・空気感で受け取っていただく
ことを大切にしていきます。
今年は、とにかく出す!
ということをやっていく年にしようと思っています。
そのベースは、今年の私のテーマの漢字でもある”礎”
人生の礎となる生活習慣を、ひとつひとつ丁寧に
やっていこうと思っています。
でも、自分だけじゃなく、今までのOur Gardenのメンバー、
そして、これから参加する新しいメンバーの礎を
築いていくという意識も持っています。
なので、私は今年、メルマガ、ブログに取り組みつつ、
個人としても、Our Garden以外のコミュニティに
自らが関わるということをしていきます。
Our Gardenの理念の最後の4行目、
”鮮やかな世界をより多くの人に届け続ける。”
自ら主体的に、人に、世界に関わっていく。
今年はそこからスタートです。
Our Gardenは2ndシーズンから、
ガラッと空気感が変わる可能性が高いです。
今、5月からリニューアルして再開するスタン
ダードコースへ参加が決まっている女性は、
メッセンジャーグループで、自分が感じている
事をありのまま話しています。
・いい子ちゃんになろうとしている私
・うまくいっていると調子に乗っている私
・認めてほしい、愛されたい私
がいると認識して感じた上で、
・マイナス思考をしょった私が襲来している。
・自分では、自分がそんなキラキラした人間
じゃないって認めようとしない私がいる。
・一人になって、本音の声を維持できなくなって、
怖くなりました。
と、これらがあくまで自分の一部であって
全体ではないことや、場やコミュニティの力を
感じ始めているのだなと思いました^^
体験講座の中で、頭の声、心の声、魂の声という
3種類の声があることや、その違いについてみんなで
シェアをしながら丁寧に見つめていったので、頭で理解は
していないかもだけれど、感覚で覚えている印象。
講座後も、こういう私、ああいう私と、それぞれを
ひとつひとつ丁寧に見ているなと思うのです。
メッセージのやり取りの最後で彼女は、
”無い物ねだりをしなくても、私って意外といろんな
もの持ち合わせているのかもしれないって、ちょっと
自信がつきました。
まだまだ成長していきたいとか、潜在的な能力に
気づきたいって気持ちもありますが”と、
自分自身の持つものを少しずつ感じ取っているようです^^
こうして、不安です><って彼女から声をあげて
いるのも気づきの速さに繋がっている。
こんな風に、13期生の女性とも既にやり取りを
始めています。
みんなとも、全員が読めるこのメルマガで共有を
しながら、共に進めていきたいと思っています。
なので、感じることがあれば返信ください^^
ブログの感想や報告もこちらのメールへどうぞ。
もっと濃く関わっていきたい、
Our Garden 2ndシーズンを、一緒に創造して
いきたいと思ったら、
今やっているOur Garden体験講座や、
5月からのスタンダードコース、
新コース2ndや、パーソナルメンバーは実践会に
来ていただけたらと思っています。
また、メール書きますね。
友里恵
=====================================================
【2017年、イベントの報告&今後の予定】
1。新コースですが、7人でスタートしました。NEW!
3/25に第0回をスタートしました。
メンバーは、1期生がいて、12期生がいて。
パーソナル2回参加したメンバーも、初めてのメンバーも。
常連のメンバーも、だいぶお久しぶりなメンバーもいて
多様なメンバーでスタートしました。
後1,2名だけ枠があるので、興味がある人は言ってください。
正式スタートは来週の16日からですよ。
2。体験講座&オープンセミナーやります!NEW
13期を5月からスタートしますが、それに向けての体験講座を
やっています!!
ゆりえさんのブログにて体験講座の日程を案内をしています。
http://ameblo.jp/womancom/
また、ちはるさんのオープンセミナーもやります
https://www.facebook.com/yurie.yamaguchi.102/posts/1286217694748854
※OGメンバーも、それ以外のメンバーも参加したらいい
セミナーになっているので詳細はまた別途、案内しますね。
体験講座やオープンセミナーは、周りの友人・知人の方にも
ぜひ紹介してください。
今、OurGardenメンバーに一番お願いしたいのは、体験講座や
オープンセミナーを盛り上げてくれることです。
個別で周りの大切な友人・知人を誘ってくれたり、
友里恵さんのブログをシェアしたり、
体験講座への告知をFacebookやブログでしてくれたり
体験講座を盛り上げてくれるメンバーです。
さわちゃん、シェアありがとうございます!!
https://www.facebook.com/sawachan826/posts/1404330736296837
OurGardenを具体的に押したい!というメンバーは、
ぜひそこをしてもらえると嬉しいです。
僕もオープンセミナーをやるにあたって動いていきますし、
巻き込んでいきますので、流れにのりたい方は言ってください。
一緒に盛り上げていきたいなと思っています。
3.スタンダードコース13期を5月14日〜やります! NEW
スタンダードコースを大幅リニューアルして東京スタンダード
13期としてやります(今年は東京以外もやります!)。
それを5月14日を1回目、5月28日を2回目、6月11日を3回目
というスケジュールでやっていきます。
新しい体制になって、メンバーも、中身も、やることも、
全部一新して新しいスタンダードコースとしてやる予定です。
こちらの案内はまた、友里恵さんから、僕からさせて頂きます。
お待ち下さいね。
OurGardenはいつもここから。
女性が共同体を通じて『自分の本質』を生きることで
世界の美しさを表現できると信じ、
仲間と共に”物語~story~”を進めながら、
鮮やかな世界をより多くの人に届け続ける
これがもっともっと深められるコースができればと思っています。
-----------------------
OurGarden メールの返信先:womancommunity@gmail.com
コアパーパス:Our Gardenは
女性が共同体を通じて『自分の本質』を生きることで
世界の美しさを表現できると信じ、
仲間と共に”物語~story~”を進めながら、
鮮やかな世界をより多くの人に届け続ける
コアバリュー:信頼 つながり 勇気 感謝
OurGardenアメブロ:http://ameblo.jp/womancom/
OurGardenのFBページ:https://www.facebook.com/OurGarden0/
ゆりえさんのFB:https://www.facebook.com/yurie.yamaguchi.102
それぞれ、ぜひ、いいね!をよろしくお願いします。
メールの登録・変更・解除はこちら:メルマガ登録・解除ページのURL
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日