このメルマガの説明はありません。

OurGarden本コース生全体

【本コース全体】 実践会3期 帰還式の感想 @ みほさん、めいこさん

2017年12月24日

○○さん、こんばんは。
中根かなこです。


朝晩、刺す様な寒さですね。
朝起きるのも辛い寒さですが、○○さんは体調崩していませんか?

体温かくして、こまめに水分をとって乾燥対策しながら
過ごしてくださいね。



さて、今日も前回に引き続き、実践会3期の帰還式のレポートです。

前回のメール、読んでくださいましたか?
仲間のストーリーには、自分が進むヒントも沢山含まれて
いると思いますので、是非○○さんご自身と重ね合わせて
読んでみてくださいね。


それでは、今回のレポートを書いてくれてのは、
みほさんと、めいこさん。



まずはみほさんから。

よろしくお願いします!

ーーーーーーーー

13日に2度目の帰還式が終わりました。

遅い時間だったのですが、皆さん仕事帰りに集まって
きてくれました。ありがとうございました。


会場は10日の帰還式と同じ場所で、来てくれた人と距離感が
近づくよう、テーブルを囲んで行いました。
お友達の家に遊びに来た感じをイメージしていました。

OGの場に来るのは久しぶりの人もいましたが、お互いに
温かい気持ちになれたらいいな、と思いながら進めていきました。


私も発表させてもらったんですが、今回は他のメンバーの
発言を聞いて胸に響いた言葉がいくつかありました。



一つ目は、
「色んなものを手放して、日常にある幸せに改めて気づかされる」

今どれだけ私達は、日常でたくさんの恩恵を受けているか。
とは言っても、私は元々自分にないものを探すのが得意で、
日常の当たり前にある幸せには気づくことができませんでした。

例えば、水道から水が出てくるのが当たり前だったり、
学びたいことが誰の許可なく学べたり、
好きな人と自由に恋愛ができたり。

そんなの当たり前過ぎて、感謝なんてしたことありませんでした。


だけどOGの場にいる事で、少しずつ視野が広がって来て、
今は当たり前かもしれないけど、過去は当たり前じゃなかった。

色んな人が努力して今の豊さを作ってきたんだ、という流れを
ことができました。

流れを知る事で、当たり前の出来事を、改めて見直し、感謝
できるようになったなぁと、話を聞きながら感じました。




二つ目に響いたことは

「見えないところでも、尽力してくれる人がいる」

例えば、今働いている職場では1つの売り物を介して、
お客さん、そのお客さんの友達、ご家族。
売り手側では商品を作り出す企画部の人、それを形に
する人、チェックする人、運ぶ人などなど。

まだまだ多くの人が関わっています。


視点が広がると、目の前のことだけじゃなく、
その先の人にも意識が向けられるようになって来ました。

こんなにたくさんの人が関わってくれるから、今私はこの場で
働けているんだということに、気づけました。

こうした日常の当たり前の出来事に感謝したり、
また今ある出来事にどれだけの人が関わってくれたかに
気づいて世界が広がると、力が湧いて来るように思います。



来てくれた人からもいろんなフィードバックをもらえました。
例えば、「今頭の中がモヤモヤしている」と話をしたメンバーに対して、
「進みたい方向が見えて来たから、そこと今とのギャップで
モヤモヤするんじゃないか」という話が出たり。

または、今のOGや帰還式の場自体に抵抗を感じる人もいて、
それを素直に伝えてくれて。


そんな人達がいてくれたから、
自分達だけで満足するような、狭い考えにならずにいようと、
改めて感じさせてもらえました。



誰かの為にと思っている行動が、いつのまにか「私視点」に
なっていることがあります。

でも、それに気づく為にはみんなからのフィードバックが必要で、
私1人では望みに向かって進んで行くのは難しくて、

周りのみんながいるから進んでいけるんだなと実感できました。




OurGardenに入った当初は、女性同士のコミュニティが
とっても苦手でした。

その当時の私は、自分の意見を聞いて認めて欲しかったので、
他の人の意見はあまり入って来ませんでした。
自分と違うことを言う人からは、私のことを否定されている
ような感覚になってしまっていたんです。


だけど、それが少しずつ受け入れられるようになって来て、
私の見えていない世界を教えてくれてるってことに気がつき始めました。



時には、今まで抱えて来た思い込みを手放すようなフィード
バックをもらって、苦しくなることもあります。

でもその先では、出来事に対しての見方が変化して、悩みが悩みで
無くなったり、自分の進みたい方向が見えて来たりします。

自分だけでは気づけなかったことを教えてくれる仲間がいること。
その存在に感謝できる日が来るなんて思っていませんでした。


仲間と共に進んでいきたい。

それを改めて感じさせてくれる帰還式でした。
ありがとうございました。


美穂

ーーーーーーーーーーーーー


みほさん、ありがとうございました。

みほさんは、今回の帰還式の運営を引っ張っていったメンバーの一人です。

講座や日常、そして帰還式を自分たちでやるという今までと
違ったことをすることで、自分の中にあるいろんな声に葛藤を
感じている姿を私も間近で見て来ました。



実践会を通じて視野が広がったことでそこから感じたこと、体感したこと。


以前メールでもみほさんのストーリーを紹介しましたが、
それらのことがみほさんにとって宝物だったからこそ、
みほさんは伝えたい想いを人一倍持っていた様に感じます。


だからこその葛藤。

・自分の言葉で伝えたいことが表現できているか。
・内輪で盛り上がってるだけになっていないか。
・本当に人の力になることを考えて動けているか。
・自分が満たされたくて動いていることになっていないか。


同じような葛藤は、私自身も現在進行形で持っています。
そして、それを超えていきたいと思っています。


・これまでの自分だったら選択しなかったこと。
・これまでの自分だったら諦めてたこと。
・これまでの自分だったら気付かないふりをしていたこと。


それを超える時に、「仕方ない」「◯◯だったから」などと、
沢山の葛藤が表に出てきて、逃げたくなることもあります。


時には逃げてもいいとも思います。

けれど、本当の望みに向かっていくためには、逃げずに向き合
わなくてはいけない時もあります。


そんな時に、「違うよ」「こっちなんじゃない?」と後押しを
くれる人たちが周りにいると、とても心強いです。


心地良いだけが仲間ではない。大切なことを伝え合える仲間。
そんな存在がいてくれることが嬉しい。
わたし自身もそんなことを感じた帰還式でした。

みほさん、ありがとうございました。





さて、次はめいこさんのレポートです。

めいこさん、よろしくお願いします!


ーーーーーーーーーー

こんばんは、めいこです。

帰還式を終えて、今思うことは

終わりはないぞ・・・ということ


帰還式で、この一年を振り返って発表したのだけれども
出産、産後およそ半年で離婚、全く働く気のなかった
状況から一変、再就職。


と、なかなかハードな(派手な)変化を経て、どん底から
這い上がり、今こうして元気に日々生活することができていて
そんな日々に、ありがたいなぁ、とじんわり感じるように
なってきた、とはいえ・・・


まだまだ・・・
まだまだ・・・
まだまだあまかった・・・


帰還式では、わりと穏やかにじんわりありがたいなぁを感じ
ながら振り返ることができて話し終えたのだけれど、

何か自分の中で違和感を感じていてその正体がこいつらだった。


「始まりの終わり」
「終わりじゃないよ」
「ここからが勝負だぞ」
「調子に乗ってんじゃないよ」

そんな声がきこえてきて。

帰還してホッとしている場合じゃないぞ、
次!次々!!とお尻叩かれ・・・。



離婚までの渦中、いろんな人にHELP!!!を出しまくり、
「かわいそうなわたし」をあたり一面にまき散らして、
そうやって色々とあたり一面に吐き出す時期を経て、

引きこもるように自分の内面と向き合う時期に突入し、
自分自身と生活、住空間を整え始め、少しずつエネルギー
漏れを防ぐと同時にエネルギーを蓄えるようにし始めて。


そんなふうにしてどん底から這い上がってきたのだけれども
(這い上がった私、すごいっしょ!と調子に乗って
転んだ時期もあったり苦笑)



どん底の時期に本当にたくさんの人が話を聞いてくれて、
時間を作ってくれて、支えてくれて。

その周りを巻き込む力ったらなんとも凄まじいものが
あったなあと思って。

でも、最終的には旦那さんとの対話で当人同士が納得いく
ようにしたかったのだけれど周り(特に親、むしろ親)が
私を助けようとあれやこれやしてくれることで
危うく対話決裂の危機が発生して、巻き込み事故のごと
く嬉しくない方向に進んでいってしまい・・・

最後の最後は当人同士の対話で収まったのだけれども。



その時、その人を巻き込む力を初めて自覚したときに、
マイナスにこれだけ巻き込むことができるんだったら
プラスの側にもそのパワーは使えるのではないか???

と気づいて。


それまでは、何か与えてもらうことがあると、
「ラッキー♪」とか「わ~~~~い!」
って自分で受け取って満足して終わっていたのだけれど

そのときから、私を通して次へ繋いでいきたい、
恩返しではなくて、恩送りをしていきたい、
受け取ったら次へ渡していくんだ。


そう思って決意したことをすっかり忘れていて、
帰還式で話しながら「恩送りをしていこう」と思って
いたことをあらためて思い出させてもらって


つまり、日々全然意識できていなかった・・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)



帰還式で、久々に立ち止まって振り返って、
日々過ごす中でだんだんと忘れてしまっている大事なものを
思い出させてもらって

思い出すことでまたそこからパワーをもらったり

「喉元過ぎれば熱さ忘れる」のごとく、
すぐ忘れて調子に乗ったり・・・
わたしの場合、いつの間にか調子に乗って事故に
あうパターンが多くて今もまだそれを繰り返していて、
まさに今もその事故の渦中にいて・・・


この1年で、本当にぐるっと大きな帰還をしたなあ、と同時に
「まだまだ先は長いぞ、氣を引き締めて、謙虚にいきなさい」
というメッセージをいろんなところから受け取っていて


心や頭はざわざわすることばかりで、
心臓がギュッと締め付けられることもしょっちゅうで

でも、たいていそういうときは、自己保身に走っている
ときだったり、視野が狭く自分自分のときだったり


あぁまたか・・・
とモニタリングはできるようになったものの、
これらを手放すのには都度都度時間がかかっていて・・・

それでも、前に比べたら、きっと自分だけに
浸かっている時間も短くなっているのかな、
と思うようにしたり(笑)


ひとつクリアしたと思っても、
次から次へといろいろやってきて、終わりはないんだなぁ。

いや、むしろなんか目の前に課題としてやってくるものたちも
威力が増している気が・・・


帰還式を振り返りながら、帰還式がだいぶ前の出来事かの
ように思えるほどのここ数日の濃さ・・・

ドラゴンとの闘い・・・闘わなくていいんだけどね、
認めたくない部分だったりいろいろ恥ずかしさ満載・・・



と、話はどんどんとっちらかってしまったのだけれども。

帰還式で話をさせてもらったり、帰還式の案内でメールを
書かせてもらったり、それぞれ全て事実なんだけれども。

いまもこうしてジタバタ、悶々、どーーーーーーん・・・
と泥臭く日々格闘しながら山あり谷あり、
たまに調子の乗りながら(その都度ドカンと落されつつ)
不器用に毎日を生きております。



嬉しいことも嬉しくないことも、
最近は嬉しくないことが目白押しでだいぶやられておりますが・・・


心や頭はざわざわしまくりだけれども、そ
のざわざわ、はある意味間違ってないぞ、と思って進んでいます。


苦しいけれど・・・
投げ出したいときもあるけれど・・・

自分自身で勝手に作ったルールや前提、思い込みやエゴを
ひとつずつ手放すたびに、どんどん生きやすくなるんだろうな、と。


ひとりじゃなかなか気づけないことも、こうして場がある
ことで気づかせてもらったり

共有することで前に進む力をもらえたり

脱線しても戻ってくることができたり


これからもそんなふうにしていろんな場でいろんなひとと
繋がりを深めていきたい。
これからも人との繋がりを大切に生きていく。


ひととひととのご縁で、いまもこうして生きることができて、
生かされているなあと思うし

今こうしてOGという場で繋がっているメンバーとも、
今はまだ何もないように見えるかもしれないけれど

これからまたなにかしらの接点が生まれたらおもしろいなぁ、と。
みなさま、そのときはよろしくお願いします。


帰還式に参加してくれたメンバー
参加できなかったれけど検討してくれたみんな
メールを読んでくれた皆さま
OGの場に関わる全てのひとへ

本当にありがとうございました。



○○さんのこれからも、
みんなのこれからも、
わたしのこれからも、
わたしたちみんなのこれからも
どんなふうになっていくのか、ますます楽しみです。


ありがとうございました。

めいこ。


ーーーーーーーーー


めいこさん、ありがとうございました。

めいこさんのレポートを読んで、私が特に印象的だった言葉は、

私を通して次へ繋いでいきたい、恩返しではなくて、
恩送りをしていきたい、受け取ったら次へ渡していくんだ。

という言葉。


OurGardenのスタンダードコースでは、
最初に「受け取る」ことを意識する様に講座で勉強して
きましたよね。私もそうですが、OurGarden に入った当初
より大分受け取り上手になっていると思います(笑)

○○さんはどうでしょうか?



そうやって自分にエネルギーを貯めることができたら、
次は自分のところで止めずに、それを人に渡していく。
そうすることで、エネルギーの循環が起こります。


めいこさんが言っている様に、与えてくれた人に返さなく
てもいいと思います。

自分が受け取ったものを、次の世代だったり、違う人や場に送る。

実際に誰もが無意識にそのことをやってはいると思うのですが、
そのことを意識しながらエネルギー循環がどんどん大きくなって
いくと、もっともっと受け取れるものも大きくなっていって、
心が豊かになっていけると感じます。


そして、めいこさんが言う様に、ヒーローズジャーニーに
終わりはありません。
むしろ、見える世界が広がるほど、これまで気付かずにいられた
ものに気付くことが増えて、現れるドラゴンが大きくなっていきます。


だけど、自分もその分しなやかに強くなっている。
そして、力を貸してくれる仲間が増えていてる。

だから、大変だとは思いますが、怖いと感じる必要はありません。
それを超えていく度に、より人と深く関わり、彩り豊かに
生きていくことになっていくことに繋がると思うのです。


その乗り越えていく過程には、嬉しくないことも沢山あると
思います。めいこさんのレポートの中にも、「泥臭い」
「恥ずかしい」という言葉も出て来ましたよね。

けれど、その「泥臭く恥ずかしい」想いをしながら、
前に進んでいくめいこさんが、かっこいいなあと私は思いました。


めいこさん、ありがとうございました。





○○さん、お二人のレポートいかがでしたか?

起こっている出来事は違っても、○○さんの日常と通じる
ものもあったのではないでしょうか。



是非感想を聞かせてくださいね。
このメールに返信頂いてもいいですし、みほさんやめいこさんや
私に直接伝えて頂いても構いません。


○○さんの最近の近況なども是非お聞かせください。


それでは、長くなりましたが、今日も読んでいただき、
ありがとうございました。




またメールします。

○○さんにとって、より彩り豊かな毎日になります様に。


中根かなこ

記事一覧

【本コース全体】★ 2018年後半の連続講座を募集します!

○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は

2018年08月09日

【本コース全体】映画「美味しいごはん」と「生き方」の話

○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で

2018年07月14日

【本コース全体】★ もう一歩エネルギーを高めるために

○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。

2018年07月09日

【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ

○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以

2018年07月07日

【本コース全体】★ 自分の感受性くらい

○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から

2018年07月06日

【本コース全体】★ W杯ベルギー戦を元に学べること

○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー

2018年07月04日

【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ

○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた

2018年07月03日

【本コース全体】★ 粘り強く取り組む

○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。

2018年07月02日

【本コース全体】★ 感覚が鈍くなってしまった時

○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って

2018年06月30日

【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人の力を借りる(=他力を借りる)

○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人生が流れが変わる時

○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。

2018年06月27日

【本コース全体】★ 年末の過ごし方

○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる

2018年06月26日

世界はいつも美しいとしたら?

○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。   ○○さんは調子はどうですか?

2018年06月26日

今までよりも人と深く関わること〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。

2018年06月23日

185 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>