このメルマガの説明はありません。

OurGarden本コース生全体

【本コース全体】新しい年に向けて〜今年のテーマと抱負~

2018年01月03日

○○さん


早織です。


明けましておめでとうございます!
改めまして、昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。


お正月はのんびりだったり、お出かけしたり、お仕事だったりで
過ごし方は様々だと思いますが、○○さんはどうお過ごしですか?


私は元旦に早起きして、初日の出を見に行ってきました。
薄暗い夜明け前のグラデーションの美しさにみとれ、
毎瞬変わりゆく景色をみて自然の美しさを肌で感じながら
今年も始まるなと実感しました。




●今年のテーマと抱負


OGでは自然界のリズムに沿っている東洋の暦を意識していて、
東洋の暦では2/4を新年と捉えているので、
まだ2018年の新年が明けるまでに時間があるのですが、
このタイミングでの2018年のテーマは何か考えていました。


昨年からの流れからキャッチして感じるのは、
今年のテーマは”関わる人とともに生きること”
だと感じています。


それは、もっと人と深く関わることで、
もっと関わる人を信頼して、可能性を信じること。


自力の力だけでなく、関わる人とも力を合わせて
みんなでともにやっていくこと。


それは今までもやってきましたが、
これから先さらにやっていくことになと思っています。


私自身、元々自力で一人で何かをやっていくことに寄りがちで、
つい最近もこうしてOGでメールを書かせてもらうなかで、
ひとりでなんとか書ききろう、なんとかしよう
と自力に寄って行き詰まってしまった時がありました。


皆忙しいから迷惑かけないように、と
気遣いや遠慮という頭や心の声があって
動けなくなってしまったのです。


それを一緒にメールを作っているメンバーに打ち明けると、
本当はいつも力になりたいと思っていくれていること
もっと本音で魂の声でやっていきたいと思ってくれていること
を伝えてくれました。


それを聞いて、もっと仲間に頼ってフィードバックもらって、
ひとりで悩まずに皆で作り上げていくことをしていけばよかったと、
もっと深く関わりながら、相手を信頼して可能性を信じていけばよかったと、
その時思いました。


だからこそ、今年は”関わる人とともに生きること”
を大切にしていきたいと思っています。


いっぱいいっぱいの時
大変な思いの時
どうしたらいいかわからない時
そういった時に、自分ひとりでやるのではなく、
みんなで力を合わせて進めていくこと。

遠慮せずに、みんなの知恵や経験を借りること。


それは関わる人にとっても何か力になるはずで、
お互いにとって気づきや学びが深まっていくから。


今まで以上に、仲間とともに。
人と深く関わり、繋がっていくこと。

それを今年は深めていきたいと思っています。


ということでここまでは私の話をさせて頂きましたが、
2018年、○○さんはどんな年にしますか?
どんな年にしていきたいですか?


ノートに書き出したり、FB投稿したり、このメールに返信したり
ぜひぜひやってみてください。


新年だからこそ、湧いてくる新たな気持ちを大切に、
決めてみてくださいね。




●新しい年に向けて



さて、ここからはOGの新年の新しい動きを、
具体的にお伝えしていきたいと思います。

今日は新たに2つご案内しますね。


一つ目は、
皆で新年会をしましょう企画!
『ゆにわで新年ごはん会in大阪楠葉』

ちはるさんたちが住んでいる大阪の楠葉にある、
御食事ゆにわで皆でごはんしませんか、という企画です。

御食事ゆにわ:https://uni-wa.com/

こちらは早急に日程がどこかで決まると思うので、
決まり次第ご案内しますが、参加したい!という人は
先に連絡下さい。一緒に日程決めましょう。

こういった皆で集まる場は久しぶりなので、
おなじみのメンバーも、久しぶりのメンバーも、初めてのメンバーも
ぜひぜひ一緒に美味しいごはんを囲んで、
同じ場を共有していけたらなと思っています。



二つ目は、
1/26(金)夜に大きなイベントを開催する予定です。

ここに関しては、本当に一人ではどうにもならないと思い、
今現在も皆に応援要請をしているところです。
手伝ってくれると言ってくれたみんな、ありがとうございます!

詳細は追って連絡しますが、力を貸すよ!という方は、
ぜひ予定を空けておいてもらえると嬉しいです。



また、既に案内済みですが、
コミュニティコース2ndの帰還式もあります。

1月14日の日曜日です。
場所は田町駅近辺の予定ですね。
※昼からに変更する予定です。
また、次回の案内でメールできると思います。


と、1月からOGとしてもいろんな動きが始まりますが、
今年はどんどん新しい動きをしていく予定です。

こちらのメールでご案内していきますので、楽しみにしていてくださいね!


それでは2018年も、○○さんにとって
素晴らしい年となりますように。


では、今年も続けてメールを書かせていただきますね。
2018年もどうぞよろしくお願いします。



早織

記事一覧

【本コース全体】★ 2018年後半の連続講座を募集します!

○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は

2018年08月09日

【本コース全体】映画「美味しいごはん」と「生き方」の話

○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で

2018年07月14日

【本コース全体】★ もう一歩エネルギーを高めるために

○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。

2018年07月09日

【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ

○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以

2018年07月07日

【本コース全体】★ 自分の感受性くらい

○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から

2018年07月06日

【本コース全体】★ W杯ベルギー戦を元に学べること

○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー

2018年07月04日

【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ

○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた

2018年07月03日

【本コース全体】★ 粘り強く取り組む

○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。

2018年07月02日

【本コース全体】★ 感覚が鈍くなってしまった時

○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って

2018年06月30日

【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人の力を借りる(=他力を借りる)

○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人生が流れが変わる時

○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。

2018年06月27日

【本コース全体】★ 年末の過ごし方

○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる

2018年06月26日

世界はいつも美しいとしたら?

○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。   ○○さんは調子はどうですか?

2018年06月26日

今までよりも人と深く関わること〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。

2018年06月23日

185 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>