このメルマガの説明はありません。

OurGarden本コース生全体

【本コース全体】寒さに強くなる*冷えない体のつくり方

2018年02月09日

○○さん


こんばんは!早織です。
立春が過ぎ、旧暦でも2018年の新年を迎えましたね。


立春は、”春が始まる日”。
ですが、体感的に暖かさを感じるのはもう少し後。
まだまだ寒い日が続きますね。


今年は豪雪で雪がかなり積もったりと、
寒さが一段と厳しいですが、
○○さんは体調崩されていませんか?


ちなみに暖かそうにみえる香川、
なめたらいかんですね、
水たまりもほぼ日で凍っていて、
通勤で歩いてるだけで寒くて耳が痛くなります。


今年は関東同様にすんごい寒いです笑。


外の環境が寒いので、
体はどうしても冷えてしまいますね。


寒くて冷えると、
なんだか体がだるい、
なんだかモヤモヤする、
なんだかやる気が起きない、、
という状態になりやすいです。


そういった状態の方は、いつもの
体を温めることから、ですね^^



●冷えない体とはどんなカラダ?



体を温めるということに関しては、
足湯や半身浴、靴下の重ねばき、、
OGでも冷えとりの方法は色々とお伝えして来ましたが、
この寒さが厳しい日が続く中、追いつかなーい!
という方もいるかもしれません。


冷えの改善に関しては、
一日二日で改善できるものではないので、
長いスパンでコツコツ温めることをやっていくことが
冷えない体をつくっていく近道。


では冷えない体というのは、
どういう体なのかというと。


それは、
”筋肉がある体”
なんですね。


冷えは女性に多いのですが、
男性の方が圧倒的に筋肉量が多いので
冷えにくいんです。


そして、「脂肪がついてると体も温かそう!」
というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、
脂肪は逆に体を冷やしてしまうんです> <。


脂肪は一度冷えると、なかなか温まりにくい
という性質を持っているので
脂肪が多ければ体が冷えない、
というわけではないんです。


なので、筋肉が多ければ多いほど、
熱を生み出す量が増える
ということなのです。


なので、冷えない体を作るには。
要は筋肉を鍛えましょうー!!という話なのです。


というと、あまり氣が乗らないメンバーも多いかもしれません笑。
何もマッチョになる必要はないです笑。


マッチョにならなくても、
熱効率が良く熱を生み出せる体は作っていけます♪



●冷えない体の作り方



では、熱を生み出せる体をつくるには
どうしたらいいか。


実は、人の筋肉の7割は下半身にあると言われています。
なので、熱を生み出すキーは
足腰が握っているということ。


足腰をしっかりつかって、
熱を生み出していくことが大事なのです♪



なので今回は足腰をつかって熱を生み出す方法
を一つ、お伝えしますね。


その方法は何かというと、、、


”スクワット”です!!


ベターすぎて捻りようもありませんが笑。


そんなの知ってるよ〜
わかっちゃいるけど続かないよ〜
とはいえ面倒だよ〜
といろんな声が上がりそうですが、
スクワットはなかなかいい運動なんですよ!笑


体のいろんな筋肉を使う、
運動量の多い画期的な運動なのです♪


しかも!
普通に運動するよりも成長ホルモンが分泌されやすく、
アンチエイジングにもいい、と言われています。


そして、何も準備なくても
家にいてもできるという優れものです笑。


やり方もポイントは、
ひたすら回数を重ねるというのではなく、
回数は少なくてもいいのでゆっくり時間をかけて行うこと。


できれば
腰を下げるのに30秒、
腰を上げるのに30秒。


ゆっくりゆっくり1回を丁寧にやってみてください。


ゆっくりやればやるほど、
かなり足腰効いてきますよー!


私は体を動かすのは好きなので、
仕事の合間に地味に続けてやってますが、
頭がスッキリしたり、
モヤモヤが軽くなったりしやすいです♪


寒いとどうしても動くのが億劫になりやすいですが、
逆に体を動かしてみると体が温かくなって
気持ちもスッキリしやすいですよ^^


立春過ぎて、新年も始まったので
体を動かして体を温かくして動きが軽やかになるように、
その新しい流れに乗っていけるように、
○○さんもぜひやってみてくださいね!


おまけですが、スクワットやると
足のむくみが取れて足も痩せますよ♪笑


では、実践報告またお待ちしていますね!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。




●追伸:2/18(日)18:30~21:15に恵比寿にて

毎年恒例のその年のテーマや流れを読み解く
『新年特別セミナー』をちはるさんがやるそうです。

去年はのべ23人が参加しましたよ。

興味がある方はスケジュールを抑えておいて下さい。
次回、久々にちはるさんがメールするそうです。



早織

記事一覧

【本コース全体】★ 2018年後半の連続講座を募集します!

○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は

2018年08月09日

【本コース全体】映画「美味しいごはん」と「生き方」の話

○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で

2018年07月14日

【本コース全体】★ もう一歩エネルギーを高めるために

○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。

2018年07月09日

【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ

○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以

2018年07月07日

【本コース全体】★ 自分の感受性くらい

○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から

2018年07月06日

【本コース全体】★ W杯ベルギー戦を元に学べること

○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー

2018年07月04日

【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ

○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた

2018年07月03日

【本コース全体】★ 粘り強く取り組む

○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。

2018年07月02日

【本コース全体】★ 感覚が鈍くなってしまった時

○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って

2018年06月30日

【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人の力を借りる(=他力を借りる)

○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人生が流れが変わる時

○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。

2018年06月27日

【本コース全体】★ 年末の過ごし方

○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる

2018年06月26日

世界はいつも美しいとしたら?

○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。   ○○さんは調子はどうですか?

2018年06月26日

今までよりも人と深く関わること〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。

2018年06月23日

185 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>