このメルマガの説明はありません。

OurGarden本コース生全体

【本コース全体】”流れに乗って生きる”いうこと

2018年03月06日

○○さん


どうも。ちはるです。


先日、ご案内した新年特別セミナーのフォローアップとしての
メールです。新年特別セミナーは”人生の潮流に乗る”という
テーマでお伝えしました。

で、その時のメンバーや、最近関わるメンバーと話をする上で
同じテーマがポイントになっていると感じたので、メールしています。

”人生の潮流に乗る”というテーマを見た時にとっても大切です。


これは、新年特別セミナーに参加した人も、しなかった人も
同様に理解できる内容で、同様に大切な話です。



◎流れに乗るのに大切なこと

人生の潮流に乗るのに大切なことは、
流れに乗ることを大切にすることです。


なんだ、それーー!!
っていうことなのですが、解説していくと、
大切さの度合いや、それを意識することの難しさが伝わると思います。


ポイントは、意思決定をする時に、
株価を欲するがゆえに、それに紐づく、自分から見える
損得、好き嫌い、善悪、勝ち負けでは決めずに、
”流れに乗ること”を優先することです。


例えば、あるお誘いにのるかどうかを考える時に、
色々なタイミングがあってドンピシャで自分にきた話ならば
その人が嫌いや苦手だとしても断らずにYESという事です。

また、引っ越しをする時に、色々なことがトントン拍子で
話がすすむならば、自分が望むチェックリストを全部満たさな
い物件でもOKと思って引っ越すこと。


仕事で今の会社でこれ以上やることはない状態で、
既に辞め時となっているならば、ボーナスをもらうまで、
有給を使い切るまで待とうとせずに、スパッと辞めること。

また、人間関係を卒業して次に行ったほうがいいタイミング
ならば、それまでの恩ややってもらったことが多くても、
それに引っ張られずに、えいや!!で次へ行くこと。


こういう事が、損得、好き嫌い、善悪、勝ち負けよりも
流れに乗ることを優先することという事です。


大抵、こういう時って自分では気づいています。

なのですが、損をしたくない、目の前で見えるリターンを得たい、
こっちのほうが好きだから、あの人は嫌いだから、
◯◯は常識的によくない、私のポリシーに反する等々で
流れに乗ることをしないでしまいます。


なので、自分から見える損得、好き嫌い、善悪、勝ち負けよりも
流れに乗ることを優先しましょう。



◎流れに乗って、参加する

2月でコミュニティコース3rdを募集していたのですが、
その参加メンバーが事前に提出する参加理由を
こういう風に書いていました。


参加理由ですが、意気込みとか明確な目標というよりも
「流れ」で参加させていただく感じです。

実践会3期が終了した時は「少しOGから距離を置いてもいいかな?
OGという場に頼りきっていた(拠り所)けど、そろそろ大丈夫に
なったかな」と思っていました。
ですが、実践会3期の途中からいろいろな感覚が変わり、いろいろな
ことがより楽になってきたので、もっとその感覚を高めたいとも
思っていました。

そんな中、何人かの人に声をかけていただき、「積極的にNOをいう
理由もないし、声をかけてもらえるならばこの流れを大切にしたい」
と思いました。

--------------


僕自身、流れはとても大切にしていて、

会社を辞めることにしたのも、
独立後にネットの仕事を始めたのも、
サハラマラソンに出場することになったのも、
OurGardenをやることになったのも、
大阪樟葉に引っ越したのも。


で、どれもその時々で大切にしたのは、
何かが得られる、好きだから、得意だからと思って
スタートはしたわけではないです。

何が得られるかわからないし、むしろ、損するよなーっていう感覚で
始めたこと。好きではないけれどやったことも結構、たくさんあります。


そういうのが巡り巡って人生が進んできました。




◎アルケミストで読み解く”流れに乗る”ということ

アルケミストのサンチャゴのストーリーはまさにそうです。

流れに巻き込まれ、それにのって進めています。


そうでなければ、

最愛の人と出会って間もなく離れることはしませんし、
(このシーンは解説がありますよね。もし、お前がオアシスに
 残ったとしたなら段々と流れが悪くなると言われます)

全財産を失い、好きでもない仕事を一生懸命やり、大金を得た後に
また、旅を続けようとは思いません(また、全財産を失うことに
なるかもしれないということは頭を過るはずです)。


アルケミストの話は全編を通して、”流れに乗る”という
テーマです。なので、何度も何度もよむだけで、段々と
その感覚が高まり、流れに乗って生きる感度が高まります。

あ、自分は読んだほうがいいな。
なんか惹かれるものがあるな。
まさに、私は読む流れだな(笑)

と感じたなら読むことをオススメします。




◎流れに乗って生きること

そして、流れに乗って生きる時に躊躇するのは、
それでどうなるかわからないという事です。

それは僕自信も何度も体験していますし、今もそうです。

大阪に引っ越したことが何につながるかはわかりません。
今の動きや働き方がどう先に生きるのかわかりません。
友里恵さんとどうなっていくのかイメージわいてません。


それでも、流れに乗るのを大切にしているのは、

ある程度の先が見える人生よりも可能性が広がる方に、
頭でわかり納得して選択するよりも、魂の感覚を大切にして、
クリスタルの商人になるよりも、サンチャゴのように生きる。


そうやって生きようと思っているからです。

そして、その先で見える美しい景色を見たいから。
まだ知らぬ自分と会いたいから。
より鮮やかな世界を人と一緒に作っていきたいから。


だから、流れに乗って生きようとしているのだと思います。


○○さんの人生の流れを後押しするきっかけとなれば。



感想や気付きがあればメール下さい。

また、メールするかもしれません。




◎追伸:次のメールで1つお誘いをするかもしれません

スタンダードコースをやろうかなと思っています。
というか、やります。しかも今月から。急遽です。


12期や13期でやった”魂の声”をテーマでやります。
なので、1-11期までとは違う内容や切り口ですね。

それをぎゅっと濃縮して4ヶ月で3.5回の講座でやります。
1ヶ月に1回の講座で進めます。

概要はここまで。


これも流れだなと思ったのでやることにしました。
今月に入って決まったのですけれどね(笑)


そもそものスタートがこんな感じなので、
基本的には、流れがある人、タイミングの人が
参加したらいいと思っています。

なので、お誘いするとしても、流れが合いそうな
直近の講座に参加した人や早織さんのトーク
イベントに参加した人だけ案内する予定です。


いや、最低人数は集まっているので募集はしないかも
しれないです。どうするかはみんなの反応や、他の
色々な事象を見つつで流れで決めます。

流れを見極めていきます。


なので、私そういう流れかもしれません。
という人がいたら、メール下さい。

その声の量に応じてお誘い方法を決めますから。




いずれにしても、流れに乗る感覚を高めてもらえれば。
というのが今日のメッセージです。


○○さんは、その為に何をしますか?
今日、流れに乗る一歩として何をしますか?


最後の質問のヒントをこちらに。

◎間をあけないこと:https://www.evernote.com/shard/s284/sh/c440deda-b921-4f7a-95ce-13dedb0bd8db/11f9092987c61be2102674df9ef35486




○○さんの人生がより深い望みへ繋がる
流れに乗って進みますように。


ではでは、また。



ちはる

記事一覧

【本コース全体】★ 2018年後半の連続講座を募集します!

○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は

2018年08月09日

【本コース全体】映画「美味しいごはん」と「生き方」の話

○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で

2018年07月14日

【本コース全体】★ もう一歩エネルギーを高めるために

○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。

2018年07月09日

【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ

○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以

2018年07月07日

【本コース全体】★ 自分の感受性くらい

○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から

2018年07月06日

【本コース全体】★ W杯ベルギー戦を元に学べること

○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー

2018年07月04日

【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ

○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた

2018年07月03日

【本コース全体】★ 粘り強く取り組む

○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。

2018年07月02日

【本コース全体】★ 感覚が鈍くなってしまった時

○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って

2018年06月30日

【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人の力を借りる(=他力を借りる)

○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人生が流れが変わる時

○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。

2018年06月27日

【本コース全体】★ 年末の過ごし方

○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる

2018年06月26日

世界はいつも美しいとしたら?

○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。   ○○さんは調子はどうですか?

2018年06月26日

今までよりも人と深く関わること〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。

2018年06月23日

185 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>