【本コース全体】ググッと人生を進める断捨離とは
こんばんは、早織です。
3月に入りましたが、どうですか?
3月は転勤や異動、転職や退職など大きな節目にある人が
OGメンバー、私の仕事のお客さんにも多いですが、
○○さんはどうしょう??
前回までのメールでもあるように、
ここから動き出すに向けて
軽やかに進んでいけるように、
書き出しや身体を緩めて温めることをやっていきましょ♪
とお伝えさせてもらいました。
それに関しての実践・感想メールいただいた方、
ありがとうございます!
今日は、身体のメールに関して
めいちゃんからもらった感想をシェアさせてもらいますね♪
”まさにタイムリーでドンピシャな内容で
ストレッチはセルフケアで日常の中に入り込みつつあるけれども
急がないけれどもタイミングが来たら、何か武道( 今は合気道がきになる)
をやってみたいなぁ、なんて
首回りがゴリゴリミシミシいってもいるので
これから書き出しをして寝ます♪”
めいちゃんのようにセルフケアで身体のケアが
習慣化できるといいなぁと思います^^
めいちゃんは元々ストレッチジムでお仕事していたので、
私とは違う角度で体についてのメールなど
書いてもらえたらなと密かに思っておりますのでお願いします♪笑
●見えないところでいつの間にか溜まっているもの
さて、ここからは
書き出し、体を緩めること
に並んで今の時期に大切なことがあります。
それは、、言わずもがな
「断捨離」です!
前回までで
頭や心の断捨離のアプローチは、書き出し
身体の断捨離のアプローチは、体を緩める・温めること
でお伝えしたので、
今回は残ってるモノや情報の断捨離について。
私自身、比較的、モノの断捨離は
スイスイできるタイプなのですが、
ここ数日ですっごい溜まっているものが
あることに気がつきました。。
それは、、
パソコンや携帯の中にあるもの。
写真やメールなんかは、
目についたときに消して整理していたのですが、、
よくよーく見てみると、普段は開かない、
撮りっぱなしの音声や、読もうと思っていたブックマーク、
使ってないアプリ、読んでないメルマガ、
使用済みのダウンロードしたデータ、、
と、結構見落としがあることに気づきました。
どうりで今年6年目になるパソコンが、
最近やたらと動くのが遅くて重いと思いました苦笑。
パソコンにとっちゃいらないものを抱えているのは
かなりのエネルギーロス。
ものを持つことや、データを抱えることも
全部エネルギーが必要なんです。
パソコンでいうと、
情報処理能力が落ちたり、
電池の減りが遅くなったり、
というところで目に見えて
エネルギーが落ちているのがわかります。
パソコンに本来がんばるところじゃないところを
がんばらせてしまっていたことに反省。
なので、今現在それらの断捨離中なのです!
●昔必要だったものは手放すこと
情報もデータも
”昔必要だったもの、大事だったもので
いま現在はもう必要ないもの”
を手放していくことは断捨離で大事なこと。
人間でいうと、わざわざ持たないでいい
重たい荷物を背負って走っているようなもの。
過去必要だったものではなく、
未来の自分から見たときに
今の自分に必要なものを選ぶこと。
データの断捨離を進めると今現在でも、
だんだんPCの調子も良くなってきて、
ファイルを開くのも早くなってきました♪
パソコンの寿命は平均4-5年と言われているので、
私のパソコンはかなり頑張ってくれているのですが、
今使っているパソコンが
最後まで生き生き活躍できるように、
パソコンの役目を全うできるように、
使わせてもらいたいと思っています。
●軽やかに進んでいくために
今までのメールでもお伝えしていましたが、
季節の変わり目のこの時期、冬の間に溜まったものを
出すこと、断捨離すること、切り離していくこと。
そうすることで軽くなり、
ググッと進む推進力を得ていくことができます。
ここから流れが進んでいきそう!と思っている人はもちろん、
今進むときじゃないし、別に流れきてないし、いつもと変わらないし、
と感じている人もぜひ断捨離進めてみてくださいね!
モノの断捨離はもちろん、
今回のように形にはない情報やデータの断捨離も
オススメですよ♪
ちなみに我が家は3年前に情報の断捨離をして
テレビなし生活を送っていますが、
テレビがないと無意識に入ってくる情報が減って
自分自身も軽くなって快適ですよー^^
では、感想や実践報告をまた
メールでもシェアさせてもらいますね^^
それでは、またメールしますね!
今日もお読みいただきありがとうございました。
早織
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日