【本コース全体】お花のお世話するほど生まれる“心のゆとり”?
中根かなこです。
東京は桜が満開ですね!
私が住んでいる場所の近くにも、桜がきれいな通りが沢山
ありますが、蕾が膨らんできたのがわかった頃から
日々日々華やかに変化していく桜の姿に、
この季節は毎日心がワクワクします。
日本人で桜に心ときめかない人って
ほとんどいないんじゃないですかね!?
そんな今日のテーマは、「お花」です。
お花。
○○さんはどんなシーンでお花と触れ合いますか?
普段あまりお花と触れ合うことがない方もいるかもしれません。
OurGardenでは12期まで、主宰のゆりえさんがメンバー
ひとりひとりにお花を用意してくれていましたね。
ご存知の方もいると思うのですが、私は花屋で働いています。
ほぼ毎日お店でお花と触れ合っているわけなんですが、
引っ越して家を整える様になってから、
家で日常的にお花を飾り始めるようになりました。
ということは、これまで家で日常的にはお花を飾ることを
していなかったっていうことなんですが、、、笑。
それは、私がお花に対して日常使い以外の部分に
価値を大きく感じていたからなんですけどね。
例えば、ギフトなど気持ちを贈るためのお花だったり、
空間演出のためのお花だったり。
なんですが、日常的にお花を飾るようになったことで、
改めて実感したことがあって、更にお花の魅力を
感じることができました。
多分、私の様に、お花を飾る習慣がない方も多いと
思うんですが、それが勿体無いなーと思いました。
そこで今日は、お花を飾ることで得られるもののお話と
実際に飾った時のお花のお手入れのことについて
ご紹介したいと思います。
●お花ってめんどくさい?
お花は大体のお花屋さんで1本から買うことが出来ます。
たくさん種類があって、色や香りも、季節によって
出回るお花も様々です。
実際お客様には、お店に入るとふわっと香るお花の香りに
心ときめいている方も多いんですよ。
お花は生き物なので、飾っておくとそのうち枯れてしまいます。
それが理由でお花を飾ることに抵抗がある人もいるかもしれませんね。
これはお水の中にバクテリアが増殖してしまうことが原因です。
なので、お花を長持ちさせるためには毎日、
花瓶の水を変えてあげることと、
茎の先を少し切って切り口を新しい状態にしておいてあげることが
大切なんですね。
つまりは、毎日そのお花に気配りをする必要が
あるということなんです。
これを知って、やっぱり面倒だと思った方もいるかもしれません。
心に余裕がないと、何に対しても気配りってできませんよね。
●お花のお世話から生まれる心のゆとり
ここからは少し逆説的な言い方になってしまうのですが、
心に余裕がないとお花のお手入れができないと同時に、
お花のお手入れをすることで、
心にゆとりを持つことができるんです。
実際、私はお花を飾り始めてから、
毎朝お花のお水を変えることが日課になっていて、
忙しい時間の中で、
その瞬間が少し気を緩める時間になっています。
もう少し詳しく解説すると、
いっぱいいっぱいの時だったり、
やる気が出なかったりする時は、
自分中心で物事を考えがちなんですね。
そうすると、
一時的なストレス発散に走ってしまって余計疲れたり、
負のスパイラルにハマってしまって、部屋が荒れていったり、、、。
そんな時に、ふと自分以外のものに意識を向けてあげることで、
その流れを変えてあげることができるんですよね。
それが、お花だったり、植物だったりする訳です。
お花や植物は、○○さんが気を掛けたら掛けただけ
元気に育ってくれるはずですし、その姿にまた○○さんも
元気をもらえるはずです。
下記のURLにお花のお手入れのポイントを載せましたので、
お花を飾る既に習慣がある方や、これからお花を飾って
みようかなという方も是非見てみてくださいね◎
▶お花のお手入れのコツ
https://www.evernote.com/shard/s520/sh/ab1f231c-7aae-441a-9a8a-e4711acb1394/6af8a09ac610f5619f75fb8d1e6c8ca2
そして、お花を飾る習慣がない方は、
是非、空間を整えてからお花を飾ってみてくださいね。
あ、ここで重要なのは、「空間を整えてから」というのがポイントです♪
前回までの2通のメールでもお伝えしたことですが、
ものを整頓してお片づけることと、
綺麗にしてお掃除をすること。
お部屋に気配りをして、自分にとってのパワースポットにすること。
空間が整っていると心も整いやすくなります。
お花は人間と同じ生き物なので、
そんな空間に身を置けば、お花も長持ちしやすくなります。
嘘だと思う方もいるかもしれませんが、実際にお客様によって
花持ちが良いお客様と良くないお客様といるんですよ!
お部屋を整えること、お花を飾ること。
何か実践して感じることがあれば、教えて頂けたら嬉しいです♪
全然体感できない!という方も、是非ご連絡くださいね。
それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
またメールしますね。
中根かなこ
記事一覧
○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は
2018年08月09日
○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で
2018年07月14日
○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。
2018年07月09日
○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以
2018年07月07日
○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から
2018年07月06日
○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー
2018年07月04日
【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ
○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた
2018年07月03日
○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。
2018年07月02日
○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って
2018年06月30日
【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式
○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし
2018年06月29日
○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。
2018年06月27日
○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。 ○○さんは調子はどうですか?
2018年06月26日
○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。
2018年06月23日