成功事例公開数・清掃業界No.1の成功請負人がお送りする、 お掃除ビジネスでビジネスオーナーになるコツをご紹介いたします。

お掃除ビジネス成功通信

monocaで持ち物管理すれば清掃業は100倍楽になる!

2022年03月07日

■頑張っている掃除屋さんに読んでほしいメールマガジン・2022年3月7日号■


○○様


こんにちは、ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。


個人でやっている清掃起業家さんたちにとっては
確定申告の期限が迫る大詰めの3月で
退去清掃などが忙しくなる年度末も重なり
気持ちがブルーになっている方も
少なくないと思います。


コロナ絡みで今年も延長措置が若干あるようなので
どうしても間に合いそうにない場合は
申告の延長措置を申請しておくのもひとつでしょうね。
くれぐれも安全第一で申告とお仕事頑張ってください。



そんな、予定がひしめき合い、
気が休まることのない毎日を送っていると
何もかも投げ出して逃げ出したい・・・
そのような気分になってしまいがちです。


これは年度末に限らず、
『覚えておくべきこと』が多くると
人はすぐに体調やモチベーションを崩し
本来の力が発揮できなくなってしまいます。


なぜ『覚えておくべきこと』が増えると
人はパフォーマンスを崩してしまうのでしょうか?
それは、記憶していることを思い出したり、
記憶を頼りに探しものをするだけで
体と心の司令塔である『自律神経』が混乱し、
機能が回復するのに数時間もかかってしまうからです。


例えば朝から、今日使う清掃道具を
倉庫の中で探しているとします。


あるはずの場所にお目当ての道具がない。
思い当たるところを探してはみますが
一向に見当たらない。
そうなってくるとイライラしはじめ、
「また買わなければならないのか?」とか
「きっと従業員が現場に忘れてきたんだ」とか
負の想像が連鎖して怒りを増幅させていきます。


そして一度起こったこの感情は簡単には消えず
お昼ごろまでムシャクシャした気持ちが続きます。
いつもだったら簡単にできる作業も、
いつもだったら気持ちよくできるコミュニケーションも、
心と体の司令塔が機能不全に陥ると難しくなってしまうのです。


これが自律神経が乱れた状態です。
そして、物が増え探しものをすることが多くなったり、
頭の中に入れておくべき予定が多くなってくると
毎日、場合によっては一日のうちに何度も
自律神経の混乱が繰り返され、
その度にパフォーマンスを崩してしまうのです。


ではどうすればこの問題を解決し、
朝から晩までご機嫌で活動し続けることが
できるようになるのでしょうか?


それが『覚えることをやめる』ということ。
大切なことを覚えようとするから
スケジュールを確認する度に自律神経が乱れ、
倉庫で探しものをする度に能力を落とすのです。
であるならば、覚えることをやめ、
スケジュールや在庫の置き場所などは
すべてメモ帳かスマホに記憶させておけば良いのです。


とくに倉庫や作業車両に保管している材料の
置き場所や在庫量はスマホで記憶すること。
探し物をしない会社に仕組化するのです。


私がおすすめしているアプリが
『monoca(モノカ)』というアプリで、
『倉庫』や『作業車両』、『事務所キャビネット』などの
保管場所のカテゴリを作成して
その中のどこに何がどれだけあるというのを
全部スマホで管理することができるのです。
しかも一定の登録数までは無料で(笑)


保管する物の写真を撮って記録ができるので
その物自体を見たことがない人でも探しやすいですし、
探しものをする時、記憶をたどりながら
「確かこれはここに・・・」と探すことなく
検索一発で場所を特定できるので
自律神経が乱れる僅かな隙間さえありません。


また、ホームセンターに行って買い物をする時、
いくつも在庫があるブラシやドライバーなど
掃除に使えそうな道具をいくつも買ってしまうことって
ありますよね?

でもmonocaで在庫管理ができている人ならば
持っているものを何度も買うという無駄が無くなり、
反対に在庫がなくなっているものも忘れず補充できる
というスグレモノです。


重要なことは、何でもかんでも記憶しようとしないこと。
記録できるツールは星の数ほど出揃っているのですから
記憶ではなく記録を使って
記憶に使っている無駄なエネルギーを全部手放して
楽に生きられる仕組みをつくりましょう、ということです。


何かを記憶し、何かを思い出す必要に迫られる度に
私達は体の機能を最低数時間失ってしまいます。
そして回復した頃に、また何かを思い出す必要に迫られ
一日中、最小限の能力で仕事をしてしまっているのです。


覚えることを手放せば、
驚くほど社長業や人生は楽になります。


今回のノウハウがあなたの清掃起業家人生の負担を
少しでも減らして楽しい時間を増やしてくれることを
心から祈っております。


ー宮本




配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

午前中は掃除屋、午後からは釣りが仕事という生き方

○○さん、こんにちは。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 『掃除屋さんの多くは成功なんて望んでいない』 掃除屋の先行きに不安を感じている社長さんたちのために 一人事業部の立ち上

2025年07月10日

最新の営業法は『オシ活』です

○○さん、お疲れさまです。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 正直な話、掃除屋という仕事は これから相当に厳しい時代を迎えます。 掃除にお金を使える人や会社が減り、 買い手が業者を

2025年07月03日

放置系で育つ一人事業部のネタとは?

○○さん、本日もお仕事お疲れさまです! ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 掃除の仕事の先行きに不安を感じる方は ぜひ一人事業部をつくって収入源を分散 させてください。 月に2、

2025年05月09日

掃除屋がダイソンとルンバをお客に貸し始めた理由

○○さん、本日もお仕事お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 本日は 『身体が動かなくなる』という 誰にでも起こりえる未来に備えて それでも収入が発生する仕事をつくる と

2025年05月06日

なぜあの掃除屋は大切な顧客を捨てているのか?

○○さん、本日もお仕事お疲れ様です! ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 最近、急激に業績を回復している 掃除屋さんが目立って増えてきました。 私のアドバイスが功を奏して・・・ と言

2025年05月02日

自分の才能を活かした一人事業部の見つけ方

○○さん、今日もお仕事お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 自分をもっとも活かせる仕事。 朝起きるのが楽しみで、 働いている間も時間を忘れるほど熱中し、 楽しんでいるだ

2025年04月12日

一人事業部を始めるときは何かをやめてから

○○さん、今日もお仕事お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 掃除屋という仕事だけに頼った生き方は とても厳しいことになると予測し 最近では、掃除屋の仕事を邪魔しない 『

2025年04月05日

社長は今すぐ『バリカン』にお金を使いなさい

○○さん、こんにちは。 ダント掃除屋プロジェクト・宮本です。 今日は頑張れば頑張るほど 働く時間が短くなって、 お金にまつわる心配も減り、 幸せを満喫する毎日を過ごすための 決定的なヒン

2025年01月28日

晩ごはんを軽くすると『新年の目標』は達成できます

あけましておめでとうございます。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 新年早々、メルマガを開いていただき ありがとうございます。 新年といえば目標。 今年こそは行動するぞ! 夢を叶える一歩

2025年01月04日

昼まで仕事をして午後から遊ぶ人生の手に入れ方

○○さん、 いつもお読みいただきありがとうございます。 ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 朝起きて、掃除の仕事を昼くらいで終わらせて、 午後は好きなことをして一日を過ごす。 こ

2024年11月23日

悩みに押しつぶされそうな掃除屋さんへ

○○さん、 いつもお読みいただきありがとうございます。 ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 経営者にとって悩みはつきものですが、 その悩みが頭から離れず、 仕事をしていても、休んでい

2024年11月17日

意地悪なお客はあなたが自分で作り出しています

○○さん、お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 最近、意地悪なことをしてくるお客や 失礼な態度をとるお客が増えていると 感じたことはないでしょうか? 今までにもその

2024年10月07日

掃除屋を相手にする仕事をはじめてみませんか?

○○さん、毎日お仕事お疲れさまです! ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 本日は、掃除の仕事に明るい未来を感じられない、 ジリ貧になる前に新しい仕事を探さなければと感じている方に 今

2024年07月27日

夏前にエアコン洗浄が終わってしまいそう・・・

暑い中、お仕事お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 エアコン洗浄の繁忙期、 そろそろ終わりに近づいている方も 少なくないのではないでしょうか。 忙しいエアコン洗浄の終わりが見

2024年07月08日

掃除屋+趣味仕事という楽しい生き方

○○さん、こんにちは。 ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 私は最近、非常に多くの掃除屋さんに 掃除屋の他に仕事をつくってみては? と提案する機会がとても増えています。 実はこれ

2024年06月09日

234 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>