成功事例公開数・清掃業界No.1の成功請負人がお送りする、 お掃除ビジネスでビジネスオーナーになるコツをご紹介いたします。

お掃除ビジネス成功通信

仕事減の危機には『働きかけ』で反撃できます

2024年01月04日

■頑張っている掃除屋さんに読んでほしいメールマガジン・2024年1月4日号■


【テーマ】:仕事減の危機には『働きかけ』で反撃できます


○○さん、あけましておめでとうございます。
ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。


掃除屋にとって1月は一年で最も休める月。
逆の見方をすれば仕事がなくて不安が
最も大きくなる月でもあります。


もちろん、
1月だって仕事が一杯で
休んでる暇なんてないよ!と
活躍されている方もいらっしゃると
思いますが、そんな方は稀。


もしあなたが1月に仕事がなく
不安な気持ちになっているようなら
安心してください。
顔には出しませんが
実情は皆似たりよったりです。


そして、
「仕事の予定が少ないな」
「先行きが厳しいな」
「不安で仕方がないな」
と感じられているときに
唯一必要なのは


『働きかける』


ということです。


人は不安に襲われると
身を固め、身動きが取れなくなります。
とくに『健康』や『人間関係』
『お金』などの問題は
生存を脅かす危機に
直結しているので
『内に籠もる』という
防御反応を示してしまいがちです。


しかし、身を固くして
自分を守れるのは
獣がウヨウヨしていた
原始時代の話。


今の時代の問題は
『外の世界に向かっての働きかけ』が
少ないために起こっていることが
ほとんどなのですから、
外に向かって働きかけることによってのみ
問題が解決するのは必然なのです。


仕事が少ないのは
あなたが外に向かって
働きかける回数や
規模が足りないから
起こってしまう問題ですし、


人間関係がギクシャクするのは
あなたが相手に対して
優しい言葉で
働きかけないことが原因です。


借金の問題で首が回らなくなるのは
お金を浪費すること以上に
楽しくて夢中になることを
外の世界で探していないからですし、


人生の先行きが不安なのは
新しい世界を見て、体験して、
自分に解決できる『新しい問題』を
見つけられていないからです。


問題の原因が
『働きかけが足りないこと』で
起こっていることが分かれば
問題は解決したも同然です。


そう、
今できる範囲内で
可能性のありそうなことに
『働きかける』ことこそ
苦しみから抜け出す
唯一の方法です。


仕事が減っていく恐怖を
今、多くの掃除屋さんが
現在進行形で味わっています。


『掃除屋は贅沢な時代の産物』
誰もが生活費にさえ困窮する時代に
なってしまえば、掃除に使うお金は
後回しになって当然。
掃除屋の仕事は必ず減ります。


だからこそ、
今までと同じ働きかけでは
ダメだということです。


誤解しないで頂きたいのは、
掃除屋という商売が
ダメになるのではなく、
働きかけの多い人から順番に
良い仕事を獲得し、
働きかけの少ない人は
仕事にあぶれてしまう、
という時代が来たという話。
それを理解すれば
今の時代の掃除屋のあり方、
生き残り方がうっすらと
見えてくるのではないでしょうか。


仕事が少ないなと感じれば、
見込み客に対して
提案の回数を増やしてください。


今、病院の定期清掃を
増やすことは
生活基盤の安定を
より硬いものにするために
とても有効な方法です。


そして定期を増やしたければ
『清掃経費の削減』を武器に
提案書を書くのです。


今、定期清掃を
発注してくれる顧客の多くは
経費削減を望んでいます。


あなたがワックスや洗剤の
仕入れ価格の高騰で
苦労しているように
私達のお客様も
同じ悩みに苛まれているのです。


今までと同じ
清掃を提供するのではなく、
1回あたりの単価を上げて
清掃回数を減らす提案。


自分だけが儲かる提案から
自分もお客も
この苦境を一緒に乗り越えるための
新しい提案をつくり
事務所の周囲にいる見込み客に
提案として『働きかける』のです。


そして、
働きかけで
唯一重要な心構えは
『問題を解決しよう』と
考えないことです。


問題を一度に解決しようとして
行う働きかけは
必ず『失敗』と感じられます。
なぜなら、一度や二度、
働きかけたくらいで
人は行動を変えないからです。


働きかけという行動は
あくまで『停滞の打破』


停滞して何一つ光明が
見いだせない状況を動かし始める
ことのみを目的に行うのです。


事態が動き始めれば
次のチャンスや
次にやるべきことは
自然に見えてきます。


今、悩みに直面して
身動きが取れなくなっている
ような場合は、
少しでも状況が良くなるように
可能性のあることに
『ほんの少し働きかける』
ようにしてみることです。


あなたの悩みは
外に対する働きかけが
少ないことで
起こっているだけです。


少しでもあなたの悩みが軽くなり
問題が好転し始めることを
心から願っています。


一緒にこの大変な時代を
乗り越えていきましょうね!


あなたならきっと大丈夫です!
心から応援しています。



ー宮本






配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

午前中は掃除屋、午後からは釣りが仕事という生き方

○○さん、こんにちは。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 『掃除屋さんの多くは成功なんて望んでいない』 掃除屋の先行きに不安を感じている社長さんたちのために 一人事業部の立ち上

2025年07月10日

最新の営業法は『オシ活』です

○○さん、お疲れさまです。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 正直な話、掃除屋という仕事は これから相当に厳しい時代を迎えます。 掃除にお金を使える人や会社が減り、 買い手が業者を

2025年07月03日

放置系で育つ一人事業部のネタとは?

○○さん、本日もお仕事お疲れさまです! ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 掃除の仕事の先行きに不安を感じる方は ぜひ一人事業部をつくって収入源を分散 させてください。 月に2、

2025年05月09日

掃除屋がダイソンとルンバをお客に貸し始めた理由

○○さん、本日もお仕事お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 本日は 『身体が動かなくなる』という 誰にでも起こりえる未来に備えて それでも収入が発生する仕事をつくる と

2025年05月06日

なぜあの掃除屋は大切な顧客を捨てているのか?

○○さん、本日もお仕事お疲れ様です! ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 最近、急激に業績を回復している 掃除屋さんが目立って増えてきました。 私のアドバイスが功を奏して・・・ と言

2025年05月02日

自分の才能を活かした一人事業部の見つけ方

○○さん、今日もお仕事お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 自分をもっとも活かせる仕事。 朝起きるのが楽しみで、 働いている間も時間を忘れるほど熱中し、 楽しんでいるだ

2025年04月12日

一人事業部を始めるときは何かをやめてから

○○さん、今日もお仕事お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 掃除屋という仕事だけに頼った生き方は とても厳しいことになると予測し 最近では、掃除屋の仕事を邪魔しない 『

2025年04月05日

社長は今すぐ『バリカン』にお金を使いなさい

○○さん、こんにちは。 ダント掃除屋プロジェクト・宮本です。 今日は頑張れば頑張るほど 働く時間が短くなって、 お金にまつわる心配も減り、 幸せを満喫する毎日を過ごすための 決定的なヒン

2025年01月28日

晩ごはんを軽くすると『新年の目標』は達成できます

あけましておめでとうございます。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 新年早々、メルマガを開いていただき ありがとうございます。 新年といえば目標。 今年こそは行動するぞ! 夢を叶える一歩

2025年01月04日

昼まで仕事をして午後から遊ぶ人生の手に入れ方

○○さん、 いつもお読みいただきありがとうございます。 ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 朝起きて、掃除の仕事を昼くらいで終わらせて、 午後は好きなことをして一日を過ごす。 こ

2024年11月23日

悩みに押しつぶされそうな掃除屋さんへ

○○さん、 いつもお読みいただきありがとうございます。 ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 経営者にとって悩みはつきものですが、 その悩みが頭から離れず、 仕事をしていても、休んでい

2024年11月17日

意地悪なお客はあなたが自分で作り出しています

○○さん、お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクト・宮本です。 最近、意地悪なことをしてくるお客や 失礼な態度をとるお客が増えていると 感じたことはないでしょうか? 今までにもその

2024年10月07日

掃除屋を相手にする仕事をはじめてみませんか?

○○さん、毎日お仕事お疲れさまです! ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 本日は、掃除の仕事に明るい未来を感じられない、 ジリ貧になる前に新しい仕事を探さなければと感じている方に 今

2024年07月27日

夏前にエアコン洗浄が終わってしまいそう・・・

暑い中、お仕事お疲れ様です。 ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 エアコン洗浄の繁忙期、 そろそろ終わりに近づいている方も 少なくないのではないでしょうか。 忙しいエアコン洗浄の終わりが見

2024年07月08日

掃除屋+趣味仕事という楽しい生き方

○○さん、こんにちは。 ダントツ掃除屋プロジェクトの宮本です。 私は最近、非常に多くの掃除屋さんに 掃除屋の他に仕事をつくってみては? と提案する機会がとても増えています。 実はこれ

2024年06月09日

234 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>