ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

新着記事

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

記事一覧

スケール練習はこんなふうに提案しています

こんにちは。星野です。 いろんな練習があるけど、スケール練習は大事です。なんの楽器もそうですが、ボイトレでも、ピアノでもギターでも、スケール練習はやります。 スケールとは、”音の高低を規則的に並べ

2019年05月19日

ウッドベースの左手で薬指を使わない理由

こんにちは星野です。 今日は、ご質問頂いた内容です。 「ウッドベースで左手で押弦するとき薬指を使わないのはなぜですか?」という質問です。 ウッドベースやっている方だったらご存知の方も多いことで

2019年05月12日

ニューヨークでジャズやったる!海外に音楽留学して得られたもの

こんにちは、星野です。 2012ー2013年まで一年間ニューヨークに修行に行っていたのですが、 未だに当時はどうだったのか、ニューヨークどうでしたか?と聞かれます。当時のブログ見つけて演奏に足を運

2019年05月05日

この曲のテーマ、めちゃくちゃリズム鍛えられます

こんにちは、星野です。 今日はゴールデンウィークに練習のネタが見つからないって方向けに練習提案です。 セロニアスモンクというピアニストの曲で、「Evidence」という曲があるのですが、この曲のテ

2019年04月28日

ゴールデンウィークに読んでおきたいおすすめの書籍4選とこの映画!!

こんにちは星野です! 本を読み漁る時期と、全く読まない時期があります。 音楽に関係ない本をずっと読む時期もあるし、音楽の本ばかり読む時期もあるし、 今は音楽の本ばかり読んでる時期です。 という

2019年04月27日

5月の勉強会はいつもと違った内容です

こんにちは星野です。 ゴールデンウィーク前にがっつりインフォメーションいきたいと思います。 毎週日曜朝10時に配信している動画本メルマガの下部です。今日もご覧頂けたら嬉しいです。 ■□■□5月

2019年04月21日

改善すれば変わる!無意識にやってしまいがちなベース5つのクセ

こんにちは星野です。 自分の動画を撮っていて思うことは、クセだらけだなあって事です。 例えば、僕はすぐハンマリングしてしまうクセがあります。 ジャズのソロとかで、わりと早めのパッセージを弾くとき

2019年04月14日

なんでパンクロックからジャズをはじめたの?

こんにちは星野です。 今日はちょっと雑談です。 本内容は昔書いたブログからの一部抜粋ですが、 「なんでパンクロックからジャズをはじめたの?」 ってことについて。 もう1000回くらい聞かれて

2019年04月07日

マイナーといえば全部長靴

こんにちは星野です! なんとかマイナーというスケールを弾くときに、キーやダイアトニックコードをまったく気にせずに弾いていた時期が僕にはあります。 ロックあがりあるあるだと思うのですが、 例えば

2019年03月31日

シフティングの練習のやり方と効果(ウッド・エレキ対応)

星野です。 今日は、シフティングの練習のやり方についてお話しします。 エレキベース、ウッドベースに両方通じる考えかたと練習のやり方で、 ウッドベースであれば音程 エレキベースであれば早いフレー

2019年03月24日

今日の毎週教則動画・ジャズのベースソロをアドリブで出来るようにする練習法2【トライアド〜概要〜】

こんにちは星野です。 アドリブやジャズ系のレッスンを受けられる方、セッション参加される方に対して思うことで トライアドが意識出来てないなって思うことは多いです。 フレーズは、開始のコードと次のコ

2019年03月17日

4月のベースアドリブ勉強会・書きソロしてみませんか?

こんにちは星野です。 今日はインフォメーションです。 ■□■□4月のベースアドリブ勉強会について■□■□ 毎月行っているベースアドリブ勉強会、次回は4月13日土曜日15時半から軍艦島で行います

2019年03月16日

春のレッスンキャンペーンと毎週日曜日の動画

こんにちは星野です。 今日は、ベースレッスンキャンペーンのご案内です。 ■□■□春のレッスン割引キャンペーン■□■□ 3、4月中に体験レッスンを受講していただき、4月30日までにレッスンを

2019年03月10日

ずーっとチューナーとにらめっこしてませんか?音程練習のヒント

星野です。 ウッドベースでスケールとか音程練習をする際、チューナーとにらめっこしてるケースって多いと思います。 確かにチューナーでの確認は大事ですけど、行き詰まったら少し視点を変えましょう。 今

2019年03月09日

一緒にジャズベース練習しませんか?「visitation」を一緒にコピーしてくれる人企画

こんにちは。星野です。 企画を思いついたので、提案させていただきます。 伝説のジャズベーシスト、ポールチェンバースというプレイヤーがかつて存在しておりました。僕が一生掛けて学ぼうとしてるベーシスト

2019年03月02日

616 件中 571〜585 件目を表示
<<   <  35 36 37 38 39 40 41 42  >   >>