長寿の秘訣はスロージョギング
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です。
走っている人を見ると
健康そうだな~と思います。
いつも魚の目があったり
腰痛があったりしたら
ジョギングの選択肢はゼロ
でもね、思い込みを捨てて
挑戦する価値があるのです。
時々、おしゃべりしながら
ゆっくりジョグしてる人
見かけませんか?
健康のためには
まさにそんなジョギングで十分
という研究結果がでました。
オーストラリアのビクトリア大学の
Zeljko Pedisic先生は
6つの研究成果(前向きコホート)
23万人のデータをメタ解析し
ランニングと死亡・疾患リスクを検討。
23万人の内訳(国籍など)が不明で
日本人にそのまま当てはまるかどうか
わかりませんが
(誰でも読める論文もあるけれど、お金を払わないと読めない論文の方が多い)
5.5年から35年というすごく長い年月
フォローしたところ
2万5千人くらいが死亡
ランニング習慣の有無で分けてみると
習慣がある人の方が
ない人に比べて
死亡や疾患リスクが低い。
すべての死亡率 0.73
心血管系の病気による死亡率 0.7
がんによる死亡率 0.77
(1より低い方がリスクが低い)
面白いのが
効果が得られる条件
週1回以下
1回50分以下
時速8㎞以下
でも「効果あり」となっています。
論文を詳細に読まないと
どこまで楽にしても効果があるかは
ちょっと不明ですが
時速8㎞以下の速さって
かなり遅い・・
なんちゃってジョギングでも
十分いいでしょう。
要は
「やるか、やらないか」
冬の冷たい空気の中軽く走るのも
意外と気分上がります。
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日