「速食い」を甘くみない
薬剤師・体育科学博士の武藤順子です。
新年あけましておめでとうございます。
本年も、短くも濃いいメルマガで
皆様に元気情報をお届けいたします。
昨日の夕飯はカレーでした。
スープも副菜もないと
あっという間にごちそうさまですね。
もうちょっとゆっくり食べて~
そう、速食いの人は
なんでもあっという間に
たいらげてしまいます。
速食いは健康に悪いと
昔から言われていますが
このたび、福島医科大学の先生方が
日本人のデータを解析して
面白い知見を導き出しました。
それは
糖尿病の最強の危険因子が
「速食い」ということです。
これ以外にも
「就寝前の食事」
「夜食あり」
「朝食抜き」
が糖尿病との関連性が高かったけれど
ダントツで大きな影響を与えたのが
「速食い」
この研究は、27都道府県の特定検診のデータを対象としています。
また、Scientific Reportsという
信頼できる学術誌に載っています。
ファストフードも
よく噛みながらゆっくり食べれば
糖尿病をはじめ
生活習慣病になりにくい!
セオリーは一口30回
これは、食材に寄りますね。
お蕎麦を30回噛んでたら
「そばの食べ方も知らないのか!」
って言われます。
でも、ナッツや野菜スティック
硬めのお肉は
やはり30回がちょうどいいのです。
今年は脱「速食い」
王様やお姫様の様に
優雅に食べましょう。
記事一覧
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月31日
○○○○さん メルマガお引越ししました。 今まで、お読みいただき、ありがとうございました。 今後もお付き合い下さる方は、どうぞよろしくお願いいたします。 →新しいメルマガ登録
2025年03月24日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月19日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 貧血改善といっても、人によってやることは様々ですね。 貧血だけでなくて、疲れや下痢便秘など、あらゆる不調の対
2025年03月18日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月17日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月14日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月12日
○○○○さん おはようございます。 貧血サプリ先生の武藤順子です。 *メルマガお引越しします。 →新しいメルマガ登録はこちら https://mutojunko.com/mai
2025年03月10日
○○○○さん こんにちは。 メルマガ登録または、e-bookダウンロードありがとうございました。 「貧血バイバイブック」無料プレゼントまだの方は、よろしければこちらからどうぞ
2025年03月08日
○○○○さん おはようございます。 いつも月曜日にメルマガをお送りしていましたが、しばらく週2-3回、不定期に送る予定です。 それと、メルマガをお引越ししています。 次の、「貧
2025年03月07日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です いつも読んでくださって ありがとうございます。 今年から「貧血サプリ先生」として 活動していこうと思い それにともない メル
2025年02月24日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です オートミール食べてますか? 若い子のブームには乗らないわよ ふふふ って思っていたこともありましたが オートミールは 食べ
2025年02月17日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 桜の花の塩漬けと 桜の葉のパウダーで 桜パウンドケーキを作ろうと 富沢商店でウキウキ 買い物をしました。 私は桜の葉の発酵
2025年02月10日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 貧血ってあんまり 話題に上らないけれど 実は健康維持のために かなり重要な栄養素です。 各国の貧血の割合を見ると アメリ
2025年02月03日
○○○○さん 薬剤師・体育科学博士の武藤順子です 「今日、誰のために生きる?」 という本を読みました。 心が元気になる良い本でした。 その中に 「相手を抱きしめるように話す
2025年01月27日