このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

モチベーションチェックシート

2020年12月15日

○○○○様

こんばんは、サラです。

今日は今年最後の新月ですね。
新月の日に願い事をすると叶いやすいと言いますね。
今年も残り2週間。新しい年はどんな自分でいたいか、
ご自身を見つめるのも良いですね(^^♪

///////////////////////////////////
モチベーション下がっていませんか?
///////////////////////////////////

インストラクターになって活動しだしたものの、
正直最初のモチベーションをずーっと維持していくのって大変ですよね。
それはなぜでしょうか?
そして、モチベーションをキープするための工夫はしていますか??

モチベーションが下がれば、当然レッスンの質も下がります。
自分では内容が同じレッスンをしているつもりでも、
あなたのテンションは確実に生徒さんに伝わっています。

人は楽しい人の所に集まってきます。
これは鉄則です!!

さて、あなたの『今』のモチベーションはどうでしょうか?

チェックシートを作りました。当てはまるものはいくつありますか?

□毎回レッスンの前はワクワクする
□次のレッスンのことを考えると楽しみで仕方ない
□自分のレッスンに自信がある
□今の自分の知識量に満足している
□シークエンスは完璧だ
□生徒さんのことが大好きだ
□自分のことを好きな生徒さんが沢山来ている
□生徒さんの高い定着率をキープできている
□収入に満足している
□インストラクターは転職だと思う


チェックの数
0~2個・・・結構ヤバイです。辞めたくなるのも時間の問題かも。
3~5個・・・まぁまぁヤバいです。このままでは続けるのが難しかも。
6~8個・・・なかなか良いですね!長期的に続けるための方法があると尚良いです!
9~10個・・・素晴らしい!来年もこのまま絶好調で進めます!

いかがでしたでしょうか?

////////////////////////////
モチベーションを保つには??
////////////////////////////

もしチェックの数が多かったとしても落ち込まないでください。
何故なら、何もしなければモチベーションが下がるのは当たり前だからです。

インストラクターのモチベーションを保つには、
それ相応の「努力」が必要になります。

でも、自分の力だけで努力してモチベーションを保つのは
かなりの根性と強い精神力がないと難しいかもしれません。
やはり1人で活動していると、すぐに相談できる相手もいないし、
改善点が自分で見つけ出せなかったりします。
成長が止まりやすいのです。
そこで焦って、いろんな知識を取り講座ジプシーになることも。


/////////////////////
何よりも大切なこと
/////////////////////

あなたに必要なのは、知識量を増やすことよりも
『あなた自身が自信をもって楽しんでレッスンをすること』です。

楽しんで活き活きするあなたの姿を見せることで、生徒さんも必ず応えてくれます。

私は、自分がインストラクター時代、モチベーションを保つのに本当に苦労しました。

だんだんと自信がなくなり、レッスンに行くのも苦痛になり、レッスン前は体調が悪くなることもありました。そこから自分を立て直すために、様々な事をしましたし、
正直沢山のお金も使いました。

もし、今同じように苦しい気持ちになってしまっている人がいたら、
私の経験をもとに、必要なアドバイスをして自信を取り戻してもらいたい!
指導者養成から自分のスタジオでインストラクターを育ててきた私だからこそ
その人の強みを引き出し、形にして、インストラクターも生徒さんも楽しくレッスンができる環境を作り出せる!
そう思って、アドバイザーとして活動し始めました。

来年1月から個別コンサルを開始します。
ただいまモニターを募集しております(先着5名様)

今の状況から変わりたい方、モチベーションを上げたい方、
頑張って集客しなくても売り上げを上げない方、
このチャンスにモニターになりませんか??

ただし、だれでもモニターになれるというわけではなく、
一度お話させていただいて双方で同意の元進めたいと思います。
ご興味ある方、一度zoomでお話しましょう(相談料は無料)

お問合せフォームに
相談のご希望日時を第3希望までご連絡いただけたら
お返事させていただきます。

ご応募お待ちしております!!
https://form.os7.biz/f/129c3a70/



バックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL

メルマガ解除はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

体を安定して動かすには「脾臓」がカギって知ってました?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体

2025年03月18日

330 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>