このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

【もうすぐ終了】無料個別相談のご案内

2021年01月20日



こんばんは!
暦の上では今日は大寒!最も寒い日だそうです。
今、私の頭の中でtrfの〝寒い夜だから〟がずっと流れています。
世代がバレますねw
別に隠しているわけではありませんが、私は小室世代です。
当時は安室ちゃんのマネして厚底ブーツに細い眉毛でした(笑)

と、私の過去の話はどうでもよくて
寒い夜だから、暖かい飲み物を飲みながらこのメルマガを読んでくださいね♪

さて、今、無料で個別相談を受付中です。
インストラクターの仕事って、レッスンは人それぞれですが、
悩みや不安は共通していることが多いです。

実際、私がインストラクター時代に感じていた事や、
個別相談の内容で多いのが

・どうしたら集客できるんだろう
・なぜ体験レッスンだけで終わってしまうのだろう
・SNSで発信してるのに反応がないのはどうしてだろう
・大好きなヨガを仕事にしたのに楽しめなくなってきた
・お金の残るレッスンができないのはなぜだろう
・SNSに振り回されて疲れた
・この先インストラクターを続けられるだろうか
・インストラクターだけで生活するのは厳しいのか…

おそらく、自信がある人は悩まないし、自力でできます!!
でも私は実績も経験もなくスタートしたのでとにかく自信がなかったし
まわりもマイナスな事を言ってくるのでどんどんネガティブに陥りました。
例えばヨガで食べていくのは難しい、とか
スタジオを持つなんて有名な人しか無理、とか
さんざん言われてきましたからね(^^;)

正直私は売り込みも苦手だし、PC音痴、SNSもそこまで得意ではありません。
それでもスタジオを持ち、指導者養成講座も作り上げ、
多くのインストラクターを輩出し、独立後もアドバイスできるようになったのです。

ただ、ここまでくるのには一人の力では無理でした。
ビジネスの講座も通ったし、その他の講座も沢山受け、
心や体のこともめちゃくちゃ勉強しました。
その為に使った費用は200万以上!!

当時、お金をかけることで不安が解消されると思ってたんです。
もちろん、講座内容は自分の知識に繋がったけれど、
全部が全部インストラクターとして必要な知識ではないこともわかりました。
それにビジネスの講座もヨガ専門ではなかったので、
自分のレッスンがこれでいいのか不安は拭えませんでした。

だから
私のインストラクター時代の経験やスタジオ運営で試行錯誤したプロセス、
そして経験や実績がなくても自信をもってレッスンできるノウハウを
お伝えすることで、今困っているインストラクターさんたちのお力になりたいです!

ヨガの仕事が大好き!と堂々と言えるように
そして大好きなヨガの仕事をずっと続けていけるようになるためには
今抱えている「なぜ」に気が付くことです。
そこに気づくことで「改善」ができるからです。

「なぜ」に気づくには、誰かに聞いてもらうこと。
話すことで見えてくることがあるからです。

だからこそ、個別相談を利用してほしいです。
きっと、インストラクター業を継続するのに大切なことがわかります。

個別相談は普段は有料なのですが
【期間限定で無料です!!!】(1月29日まで)

最後に個別相談を受けた人の感想をシェアします。
迷っている方の参考になれば幸いです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
サラさん、本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
どんなふうにぶった切られるのか、とても緊張していましたが、
優しい口調で質問をうけるうちに、緊張もとけ、
頭を使いながらのあっという間の時間でした。
初対面で、さらに限られた時間のなかでも、的確に分析し、
さらにアドバイスをいただけたのは、とても頼もしく感じました。
サラさんのアドバイスは、ご自身の経験に裏付けされたもので、
とてもうなづける部分が多く、信頼できるものでした。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

アメブロでも募集をかけているため
残り枠が少なくなっています。
少しでも不安から解放されるよう、お話しましょう!

お申込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/0fe4479b689936




いろんな情報満載!バックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL


悲しいですが登録解除はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

体を安定して動かすには「脾臓」がカギって知ってました?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体

2025年03月18日

330 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>