このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

便秘改善レッスンをしてるなら知っておいて!!

2024年08月16日

○○○○様

こんばんは!
10年愛され続けるインストラクター目指す
愛され♡ヨガレッスン作りプロデュース
ヨガアドバイザー サラです。


台風の影響、大丈夫ですか?
身の安全が一番ですので
お気をつけくださいね。


さて、
まだまだ暑いですが
暦の上ではもう秋。

身体も秋仕様になっているんです。

秋仕様の身体、
つまり大腸が負担がかかりやすい!
(東洋医学の考え方です)
便秘を
訴える人が増えるんですね。
だから、コロコロ便や

なぜかというと
【水分の問題】です。


「大腸」と関連する臓器は
「肺」なんですが

肺が身体の水分調整をしているのですが
秋は空気が乾燥しますので
ただでさえ身体の水分が減り

そうなれば
大腸も乾燥するので
便秘を招くというのが
東洋医学理論。

ってことは
水を沢山飲めばいいのか?
というと答えはNGです。

身体の中の水分量は
「呼吸」の深さにあります。

肺は二酸化炭素と酸素を交換して
水分を作るので。

はい!勘の良い方なら
もうおわかりですね!?

便秘を防ぐには
大腸の乾燥をさせないように
肺呼吸、

つまり
胸式呼吸がいいんです!

腹式呼吸も良いけど
秋はぜひ胸式呼吸多めで♪


そして
便秘によい食べ物として
サツマイモがあると思いますが

焼き芋は
便秘の原因になる


え??
サツマイモは繊維があって
便秘にいいでしょ?
って思ったそこのアナタ!!!


確かにサツマイモは
いいんです。

でも
焼いちゃうと
水分が飛んでしまうので
体内の水分も飛んでしまう

ということは
大腸も乾燥する!!


東洋医学的に
サツマイモを食べるなら

水分を含んだ
「ふかし芋」がおすすめです。


統計的に
便秘に悩む女性は8割だとか。

私のコンサル生さんも
便秘に特化したレッスンを
している人も多いですよ♪

一般的なレッスンは
便秘っていうと
腹式呼吸や
ねじり系を多くいれて
腸に刺激を入れたりしますが

それも一次的な
対処療法にすぎません。

私は東洋医学的アプローチで
根本から解決していくため

ポーズの選び方も
レッスンの進め方も
一般的なのとはちょっと違います。

だから
・他の先生と違う!
・ネットにでてこない話が聞けた!
・東洋医学知れば知るほど面白い!

など生徒さんから言われてきて
【自然に差別化】できちゃった♪



先日、東洋医学講座を
開催したのですが

講座の後に知識を活かして
一緒にオリジナルレッスンを作った人は
早速生徒さんの身体にも変化がでて
レッスン後の反応が全然違うそうで

「サラさんのレッスンの作り方
すごすぎます!」と言っていただき

当然予約率が上がって
売上も上がったそうです!

これこそ、
学んだ知識を循環できてる証拠。

そうすれば
生徒さんがスルスル集まるんです。


ちょっと厳しい事いいますが
「気持ちよかった!」
って言われるレッスンなんか
正直誰でも出来るんですよね。


でも、
インスタライブとか
ユーチューブとか見てると

気持ちよさだけじゃなく
生徒さんの悩みを解決できる
コミット力の高いレッスンが
出来ている人は少数(T_T)


だから
・参加者がゼロでレッスン中止とか
・定員にいかないとか

集客に困ってる人が
後を絶たないんです。

でも、これはしょうがないんです。
世の中の資格取得の講座では
コミット力の上げ方まで指導しないから。


うちのコンサル生さんのレッスンは
とにかくコミット力が高いです。

なぜなら私が
マンツーマンで
徹底的にサポートしながら
オリジナル化していくから!!!

このサポート力が
満足度もリピート率も
他と差がついてるんだと思います。


うちのコンサル生さんは
3か月で満席になる人がほとんど。

すでに
HさんもKさんも
一緒に作ったオリジナルレッスンで
プレレッスンしたら満席!
(お盆で人が来ない時期なのに)

プレで満席なんだから
本格始動したら
もう予約がとれなくなっちゃいますね(^^♪


いつまでも変わらない
ヨガインストラクター人生から
早く抜け出して

年内中にステージを上げて
予約が取れないレッスンを作りたい

自分の仕事に自信をもって
時間にもお金にも余裕を持ちたい!

けど、今何をすべきかわからない

そんな方向けに
個別相談で、今後の動き方など
アドバイスしています。

今月はもう満席でしたが
キャンセルがでたので
特別に先着1名様だけ
【無料で】個別相談募集します!

◆お申込みはこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/276e32b1703322


予約がとれないヨガレッスンって
特別な人しかできないんじゃなく
誰でも作れるんです!

それができたら
インストラクター人生も
幸せですよね(^^)
___________

「幸せ」を早口で言うと
「いらっしゃいませ」に
聞こえるらしいです(笑
___________

今後サラからのメールはいらないよ!
という方は下記から解除手続きを
していただくと届かないようにできます。
解除専用ページURL
___________
発信者:サラ

記事一覧

秋レッスンの新しい切り口に肌悩みを整える東洋医学ヨガ

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザー サラです。 朝晩、涼しい風がふいて 秋っぽくなってきましたね ただ、この風、気持ちいいんだけど 秋の乾燥の原因にもなる そして、

2025年09月07日

呼吸で甘いものをやめられる?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 9月になりましたね。 だんだん秋っぽい空気になって 「乾燥」が気になる時期になりました。 東洋医学って 秋は「肺」と「

2025年09月02日

満席になるシークエンス欲しくないですか?

○○○○様 こんばんは、 ヨガアドバイザー サラです!! 昨日、 「シークエンスの作り方講座」 をしたんですけど 私のやり方は 「ちょー作りこむ系」なのです。 そして理論派

2025年08月24日

【すぐ確認して】これやってたら永遠に集客できません!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 集客がうまくいかなくて 困ってるヨガの先生が多いけど 何か新しいことをするより やっちゃいけないことをやめる方が 簡単で

2025年08月23日

【緊急】【今だけ特別ご招待】正しいシークエンスの作り方講座

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 突然ですが○○さんは シークエンスって どうやって作ってます?? っていうのも、 超軽減法講座の受講生さん達か

2025年08月20日

ヨガとピラティスの違い、どう説明する?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 もう、ピラティスブームがすごいですね! 私の地元にもピラティススタジオできて HP覗いてみたら 今月のレッスン、全部満席

2025年08月08日

明日からすぐに使える!秋のオープニングトーク実例

○○○○様 こんばんは、サラです!! 今日で夏土用も終わり、 明日は立秋です。 つまり明日から秋です。 この暑さで秋なわけないじゃないかー! とツッコミたくなるし 私のこ

2025年08月06日

半年ぶりの個別相談、先着5名限定で受付開始!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 先日、あの大手ヨガスタジオの スタジオヨギーさんがクローズという 衝撃的なニュースがありました。 私も思わず二度見しま

2025年08月05日

昨日のヨガ界の衝撃ニュースについて

○○○○様 こんばんは ヨガアドバイザーサラです。 スタジオヨギーが倒産・クローズ、 本当に衝撃でしたね…。 私も、ヨガインストラクターになる前に 何度かヨギーのレッスンを受

2025年08月03日

そろそろ陰の気が強くなるので、この症状がでてたら注意です

○○○○様 こんばんは!サラです。 夏土用も終盤に差しかかり、 そろそろ季節は「秋」へバトンタッチ… まだまだ気温は高いのに、 秋って言われてもって感じですが 朝晩に少し陰

2025年08月01日

【8/2締切】ヨガ教室をラクに伸ばす秘密の60分【録画視聴も受付中】

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日で7月も終わりですね 月日が経つのは早いですよねー (っていつも言ってる) 私、夏がトラウマなんです。 今日はその話

2025年07月31日

もう頑張るだけは卒業!選ばれる教室の作り方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は大切なお知らせをしますね! もし今、こんな悩みがあったら、 ぜひ読んでほしいです。 ・最近、生徒さんが増えなくな

2025年07月30日

このままでは次のステージには進めない?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 暑さに身体がついていかない… なんとなくモヤっとした不調、 感じていませんか? とくに、今のような夏土用の時期は、 胃

2025年07月29日

ヨガスタジオV字回復のヒミツ、教えます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザー サラです。 最近、こんな声をよく聞きます。 「スタジオの集客が落ちてきた…」 「やっとオープンしたのに、思ってたより厳しい」 「教

2025年07月22日

【緊急】明日から2週間だけはこのシークエンスで!!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 明日19日から約2週間が 「夏土用」になります。 土用とは、季節の変わり目の準備期間のこと。 夏土用が終わると、秋到来で

2025年07月18日

366 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>