椅子のポーズ、お尻はどこまで引く?
こんばんは!
10年愛され続けるインストラクター目指す
愛され♡ヨガレッスン作りプロデュース
ヨガアドバイザー サラです。
【あなたはどう答えますか?】
私が資格をとって
レッスン開催し始めたら
生徒さんから
イスのポーズってどこまで
お尻を引けばいいんですか?
という質問をされました。
当時の私、
椅子のポーズの時は
「膝を軽く曲げて
お尻を斜め後ろに引いていきます。
膝が前に出すぎないところまで
お尻をひいてくださいね」
としか伝えてなくて。
自分でポーズ取ってても
感覚でやってたから
お尻の正しい位置を聞かれても
答えられなかったんです。
結局、その生徒さん、
もう二度とレッスンに
来なくなりました。
そりゃそうですよね、
質問に答えられない先生を
信用できませんものね。
それで慌てて養成講座時の
テキストを見直しても
そこについて書かれてないし
ヨガの本やDVDをみても
私と同じようなインストラクションしか
言ってないし
ネットで調べても
膝がつま先より前に出ないように
って膝の位置しか書いてない!!
現場で求められるのと
習ったヨガを教えてくのって
違うんだ…
習ってた軽減法だけじゃ
伝わらないだ…
ってその時痛感して
私、このままやっていって
大丈夫なのかなって
一気に不安になり
生徒さんからの質問が怖くて
毎レッスンビクビクしちゃって
だから当然
リピート率も低く
満席になかなかならず
レッスンは毎回
閑古鳥が鳴いてましたから。
そんな出来事を先日ふと思い出し
インスタのアンケートで
みんなにも聞いてみたんです
椅子のポーズのお尻の位置
正しく伝えられる?って。
そうしたら、なんと
68%の人が答えられないって
返答だったんです(゚д゚)!
え??
これって約7割のイントラさんが
正しい位置を伝えてないって事だよね?
これはヤバイ!!
もしこの7割の方が
生徒さんから同じ質問をされたら
過去の私のように
生徒さんからの信用を無くしちゃう…
その状況は何としても
阻止しなければ!
という熱い正義感がメラメラと
出てきちゃったんですw
私の場合は
椅子のポーズの正しいお尻の位置
誰にも教えてもらえなかったから
自分で研究しまくって
さらにそれをどうやって伝えたら
初心者の生徒さんでもわかるのか
考えて考えて考えまくって
2年の歳月をかけてできたのが
超軽減法(サライズム)なんです。
今回、私の血と涙と汗の結晶ともいえる
椅子のポーズの超軽減法を
無料講座でお伝え仕様と思います。
それを習得していただければ
正しいお尻の位置の誘導の仕方が
わかりようになります。
すぐに現場で使える
再現性の高い超軽減法!
このやり方はうちのコンサル生さんにも
✓この誘導は目から鱗です!
✓これならヨガが初めての生徒さんでも
わかりやすいと思う
と大大大好評♪
なので、多くの人に
知っていただけたら嬉しいです!
_____________
超軽減法(サライズム)講座
①9月17日㈫13時~14時
②9月21日㈯9時~10時
どちらかご都合の良い日にご参加ください!
※zoom開催となります
申込みいただいた方に後ほどURL送ります
※実技講座となりますので
実際ヨガができる環境でご参加ください。
ブロックもご用意ください!
※ポーズのチェックをしますので
顔出し参加必須でお願いします
※実技になるので途中入室はできません
時間厳守でお願いします
◆お申込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWsFLoZVUDZidrLYhvw8y1nEMzUOZ3Q8dEB1v1mXuMH8c3Pw/viewform?usp=sf_link
_____________
無料といえども、コンサル同様
真剣におひとりおひとりと向き合いたいので
人数枠を設けております。
先着順となりますので
ご了承ください。
_____________
今後サラからのメールはいらないよ!
という方は下記から解除手続きを
していただくと届かないようにできます。
解除専用ページURL
____________
発信者:サラ
記事一覧
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体
2025年03月18日