椅子のポーズに関係する二つの臓器
こんばんは!
10年愛され続けるインストラクター目指す
愛されヨガレッスン作りプロデュース
アドバイザー サラです。
私は今、
親の介護真っ只中なのですが
身体が思うように動かない時
椅子に座るのすら大変なんだなと
目の当たりにしています。
椅子といえば
椅子のポーズの効果効能、
いろいろありますよね。
例えば
下半身強化とか
骨盤底筋に効かせたいなら
そのように
インストラクションすれば
いいと思うのですが
私は
・肩こり
・腰痛
・更年期障害
に椅子のポーズが
最適だと思っているので
そこに効果がだせるように
✓意識させる部位
✓ポーズの着地点
を考えて
インストラクションしています。
そして、
もっと重要なのが
その「理論」です!
いくら、このポーズが
肩こり腰痛、更年期に
いいと生徒さんに伝えても
生徒さんは
/
その理由が
腑に落ちないと
納得しないんです
\
上手なレッスンって
どれだけ生徒さんが
理解できるか
ここなんですよね…
ちなみに、この理論は
「東洋医学」を使うと
説得力が増します!!
椅子のポーズ、
東洋医学で語るなら
「2つの臓器」と「経絡」
なんです!!
特別に教えちゃうと
「肝臓」「腎臓」です・
実際、私が現場で
どのように椅子のポーズを
指導してきたか
さらに
ねじった椅子のポーズも
超初心者さんでも簡単にできる方法を
どう伝えてきたか
を特別に無料講座でお伝えします!
生徒さんが増えなくて
やめていくインストラクターさんを
沢山みてきましたが
共通して言えるのは
/
みんなレッスンに
説得力がなかった
\
ここは、
指導者養成では
教えてくれない部分です。
私はもうこれ以上、
生徒さんが集まらずに
自信をなくして
ヨガの仕事を
諦めてほしくないんです。
だからこそ
どうしたら腑に落ちてもらえるか
無料講座で体感して
納得していただけたらと思います♪
________
超軽減法(サライズム)講座
~椅子のポーズ編~
日時
①10月1日㈫13時~14時
(担当:サラ)
②10月5日㈯9時~10時
(担当:サライズム認定講師ナオヨ)
※zoom開催となります
申込みいただいた方に後ほどURL送ります
※実技講座となりますので
実際ヨガができる環境でご参加ください。
ブロックもご用意ください!
※ポーズのチェックをしますので
カメラオンでご参加願います
※実技になるので途中入室はできません
時間厳守でお願いします
◆お申込みはこちらから
https://forms.gle/xcroAspeBHvoBCCw6
__________
めっちゃ自信がある指導法、
無料で知れるのは
年内これが最後です!!
親の介護が忙しいので
来年もやれるか微妙です…
________
今後サラからのメールはいらないよ!
という方は下記から解除手続きを
していただくと届かないようにできます。
解除専用ページURL
____________
発信者:サラ
記事一覧
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体
2025年03月18日