このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

ホットヨガしてる人の健康が心配

2024年12月14日

○○○○様

こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。

インスタのストーリーズに
私が冬に履くスニーカーを
紹介したら反響があってw

私の愛用靴は
オールバーズというメーカーの
「ウールランナー」という靴。

天然素材のメリノウールで
軽くてあったかいんです!

一度はいたら病みつきですよ♪

オールバーズの靴は
デザインが超シンプル。
だからどんなお洋服にも
合わせやすいです♪


暖かい靴はいいけど
やっぱり冬は冷えますよね!


東洋医学では、
冬は「腎」の季節であり、
腎臓が体温調節を司ると考えます。

冷え性は、
腎臓のエネルギー不足
ってことです。


腎臓は体内のエネルギーを蓄える場所。
特に冬はそのエネルギーを温存しながらも、
しっかり循環させることが超重要!

逆に
腎が弱ってエネルギー不足になると
冷えもひどくなるし、
肩こりや腰痛も悪化するし
疲れやすくなるし、
浮腫みやすくなるし
やる気も低下します。


だから冬のレッスンでは


腎のエネルギー(腎気)を
活性化することが
最も重要なんです。



実は・・・
大変言いにくいのですが

東洋医学的な観点でいうと
冬はホットヨガは
オススメできないんです。


冬に汗を沢山かく行為は
東洋医学ではNG行為なので…


とはいえ、
ヨガインストラクターさんは
ホットヨガスタジオで
勤務されている方も多いです。

生徒として
週に1回くらいの
レッスンを受ける分には
まだいいんです。


でも、仕事として
1日2レッスンを週に何回も
やってるインストラクターさんは
ちょっと心配です…

今は何も不調を感じていなくても
大量の汗をかくことは

腎エネルギーを
確実に消耗します。


でも、
お仕事スタイルを変えるとか
難しいでしょうし
常温スタジオは求人も少ない!


でも、安心してください(^^)/


腎臓ケアをしっかりしてあげたら
大丈夫だから!!


17日に腎臓に特化した
東洋医学無料講座をやります!


ホットヨガの方も
常温ヨガの方も
是非ご参加くださいませ♪

東洋医学では季節と臓器が
密接に結びついていると考えられ、
これを理解することで
生徒さんにも説得力のあるレッスンが
提供できるようになりますよ(^^)


____________

東洋医学ヨガで腎臓ケア!
レッスンの質を上げる
東洋医学ヨガ無料講座

日時▷12月17日㈫20時~21時

開催場所▷zoom開催
お申込みの方に後日URLを送ります

参加条件▷ヨガインストラクター
または現在資格取得中の方


講座内容▷
・東洋医学的腎臓のケア方法
・腎臓アプローチのヨガポーズ
・東洋医学的にみた腎臓
・西洋医学的にみた腎臓


★お申込みはこちらから
https://forms.gle/7ocXumx6Avj2r9xc9

〆切が近づいておりますので
お申込みはお早目に☆彡

__________

メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
__________
発信者:サラ

記事一覧

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

体を安定して動かすには「脾臓」がカギって知ってました?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体

2025年03月18日

330 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>