【本日20時締切】今すぐレッスンに足首と耳を入れてほしい!!
こんにちは!サラです。
天海祐希さんが出演している
キリンの飲料のCMで
去年の冬を元気に過ごせなかった
と感じている人5400万人
ってやってるの知ってますか?
「5400万人」ですよ?!
日本の人口1億人としたら
半分以上ってこと?!
もしも、○○さんの生徒さんも
この中に入ってたら
まぁまぁなショックじゃないですか??
私たちの仕事って
「みんなを元気にすること」
ですよね!?
それって、すなわち
「生徒さんの健康度を上げる」
ということです。
ここ10年、
ヨガの資格をとるのが容易になり
様々なスクールで資格が発行されています。
でも
大抵のスクールは
「解剖学」がメインです。
そこには
「怪我をさせない」という
大事な理由があるし
最初はそこを学ぶのが
鉄則です!!
でも…
・生徒さんに身体の正しい使い方を教える
・柔軟性を高める
これだけでは
健康度はあがりません。
なぜなら
この視点でいくと
腰痛に悩んでいる生徒さんには
✓腰痛の原因は骨盤のズレだから
骨盤調整しよう
✓モモ裏も腰痛の原因になるから
ハムストリングスだ!
その場の対処になる率が高く
どっちかといえば
【西洋医学寄り】で
解決していくんですよね…
それも悪くない!
悪くないけど
東洋医学なら
それ以上の話ができます。
例えば、腰痛なら
✓「腎臓」の不調があるかも
✓「恐れや不安」が多いかも
となりますので
▷腎臓にアプローチする呼吸法
▷不安を取るポーズ
が入ってくるし
さらに
▷腎臓が不調の人は足首が固くなるから
ウォーミングアップには
足首まわしが必須よね!!
▷腎臓は耳を温めるといいから
耳回しを入れてみよう!
というように
東洋医学のエッセンスを足すと
生徒さんが
確実に悩みを解決できるように
いろんな角度からレッスンを作れる!
そうなれば
レッスンの質は上がるのはもちろんのこと
今まで以上に
生徒さんの健康に貢献できるから
自分のとこの生徒さんは
去年の冬元気に過ごせなかった
5400万人には入らないはず☆
だから私は
ヨガの先生たちには
レッスンに東洋医学エッセンスを
入れて欲しいなぁと常々思うわけ。
でも、東洋医学を学ぶのは
めっちゃ大変だし時間がかかるのも
知っています。
私、東洋医学を学び始めて
今年で17年目ですが
まだまだ知識たりないですもん。
でも、みんなに東洋医学を知ってほしい!
楽しんで健康になってもらいたい!
レッスンの質も上げて欲しい!
そんな想いから
東洋医学の基本を
「たった2時間」で学べ
レッスンに活かしていく方法を
学べる講座を作ったんです。
/
本日20時で
申込締切です!!
\
これから求められるのは
「ただポーズを教えるヨガ」
ではありません。
今、ヨガブームも去って、
健康度が上がったと実感してもらえる
「効果を感じるヨガ」が
求められています!
そのためにも
東洋医学が必要なのです!!
講座詳細・お申込みはこちら
https://yogaadvisor-sara.hp.peraichi.com/toyoigaku
アーカイブ受講もあります。
かなり濃い2時間で
来年もこのまま
他と変わらないレッスンを続けるか
それとも
選ばれるレッスンに変化するか
どちらを選択するかは
あなた次第です!!
___________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL
___________
発信者:サラ
記事一覧
○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います
2025年04月30日
○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え
2025年04月30日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪
2025年04月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その
2025年04月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元
2025年04月18日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の
2025年04月15日
○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ
2025年04月10日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、
2025年04月09日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな
2025年04月08日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と
2025年04月04日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした
2025年04月01日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味
2025年03月28日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら
2025年03月23日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー
2025年03月20日
○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体
2025年03月18日