このメルマガの説明はありません。

サラの公式メルマガ

コロナにかかってしまいました

2025年03月10日

○○○○様

こんばんは!
ヨガアドバイザーサラです。

実は、コロナに罹患してしまいました。

でも、
仕事もリモートでやってるから
誰にも会ってないし

近所のスーパーに行ったくらいで
外出もしてないし、
もちろんマスクもしてたし
手洗いうがいも徹底していたので

どこでうつったのか
本当に謎すぎて(T_T)

やっと熱は下がりましたが
まだ調子が戻らずで…


東洋医学では
風邪は3時間で治せなんて
無謀な考えもあるんですが

さずがにコロナは
3時間では無理!!


このような病気になると
免疫力が大事だよね
って話になると思うのですが

東洋医学だと
免疫力=気

つまり、
免疫力の低下は気の問題。

確かにここ最近の私、
気が滞っていたと思います。

全然ヨガしてなかったので。

ヨガって、やっぱり
全身の気の流れを整える
最高のツールだと思うんですよね。

とりあえず
手っ取り早く気の滞りを流すのは
「股関節」なんです。


立位前屈とか
いいと思いますよ。


ただ、
しっかり股関節を
屈曲させないと
意味がありませんね。


体が硬い人は
股関節を屈曲できないから

「軽減法」で
膝を曲げると思うのですが


でも…
膝を曲げても

股関節屈曲が正しくできてない人、
多いんですよ!


ポイントは
どのくらいまで膝を曲げるか
なのですが

ここまでしっかり教えてる
ヨガインストラクターさんが
少ないのです。


というか、軽減法って
どう教えてあげるのが正解か
わからなくないですか??


そこで!

私が実際現場でやって
大好評だった
立位前屈の超軽減法のやり方を

3月16日㈰11時~
無料でお伝えしますので
ぜひ覚えていただきたいです!


軽減法で難しいとされている
三角のポーズも合わせてお伝えしますので

ぜひ、サラの超軽減法の世界を
お試しあれ♪


お申込みはこちらから
https://forms.gle/E7u5mT4DfGziWRVh9

___________

コロナが流行っているそうです。
皆様もお気をつけくださいね!
_________
メルマガ配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

【今夜締切】5月5日から太陽礼拝はNG?

○○○○様 こんばんは。 ヨガアドバイザーサラです。 5月5日は立夏! GW中に夏になりますよ♪ 東洋医学では、夏は「火」の季節。 心(しん)のエネルギーが強くなると言います

2025年04月30日

ちょっといいですか??

○○○○様 こんにちは! ヨガアドバイザーサラです。 お忙しい中、こうしてメルマガを読んでくださって 本当にありがとうございます。 最近、自分の仕事の仕方について 色々考え

2025年04月30日

【メルマガ限定特典】特別プレゼント:亀のポーズの軽減法動画

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 大型連休がスタートしましたね! 普段なかなか取れない「自分を見つめ直す時間」も、 こういう連休中ならきっと作れるはず♪

2025年04月28日

チャイルドポーズが苦痛だなんて…解決法、知っていますか?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、あるコンサル生さんの リアルなエピソードをもとに 「ヨガの本質」について 少し掘り下げてみたいと思います。 その

2025年04月23日

【保存版】脾臓を整える立位ポーズのシークエンス

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春土用は、季節の変わり目で 脾臓が揺らぎやすい時期。 そして脾は、四肢=手足とも 深くつながっていて 脾が弱ると足元

2025年04月18日

土用の時期、ヨガインストラクターとして気をつけるべきこと

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 続・続・最後から二番目の恋が 始まりましたねー♪ 実は私、 今でこそ斎藤工ですが その昔は 坂口憲二が好きで 久々の

2025年04月15日

私、隠さずに話します!今日が最後だからこそ。

○○○○様 おはようございます! ヨガアドバイザーサラです。 軽減法講座、いよいよ今日が締切です。 だけど正直に言うと、まだ目標の人数には届いていません。 正直に言うと、これ

2025年04月10日

東洋医学的に「愛される人」とは?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです いきなりですが「愛される」って、 東洋医学的にはどういう状態だと思いますか 東洋医学的に「愛される状態」をひも解くと、

2025年04月09日

春になると筋肉がこわばりやすくなる理由

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 「春はデトックス!」 これはヨガインストラクターさんなら 一度は聞いたことがあるかもしれません。 でも、 「春にな

2025年04月08日

「悲しみは甘いもので癒せる?」東洋医学的心と体の整え方

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 今日は、私自身の体験を 少しお話しさせてください 最近、父を亡くしました。 大切な人を失う悲しみは 思った以上に 心と

2025年04月04日

桜が好きだった父を、桜と一緒に見送りました

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 先週、父が亡くなりました。 日曜日に葬儀を終え、 ようやく少しずつ 気持ちを整理しています。 父は桜が大好きでした

2025年04月01日

これを食べると肝臓に良くて春を元気に過ごせます!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 東洋医学的に 春は「肝臓」の季節で 「酸味」と「青(緑)」の食材が 肝臓の働きを強くする とされています! 酸味

2025年03月28日

東洋医学的オーラの出し方とは?!

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 どうしよう、 大変なことになってます!! 軽減法講座のアーカイブの申込みが すごいんです!! ※まだの方はこちら

2025年03月23日

「宇宙元旦」と東洋医学の関係とは??

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 春分の日ですね! 東洋医学では、 春分の日は 「昼と夜の長さがほぼ同じになる日」 つまり、 「陰」と「陽」のエネルギー

2025年03月20日

体を安定して動かすには「脾臓」がカギって知ってました?

○○○○様 こんばんは! ヨガアドバイザーサラです。 昨日は、 東洋医学継続講座の 第3回目でした。 昨日は「脾臓」をテーマに 講義をしたのですが / 脾臓が整うと 体

2025年03月18日

330 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>