アレクサンダー・テクニーク教師(仮免実習中)の外池康剛がお送りするメールで学べる講座です。 実際のレッスンの体験に完全に置き換わるものではなく、レッスンで理解して頂きたい知識や考え方など「自分で学べること」をお伝えしていくものです。 アレクサンダーのレッスン、特に外池のレッスンを受けるにあたって予習や復習になる内容です。 全て無料でお読み頂けますので是非レッスンの理解に活用して下さい。

アレクサンダー・テクニーク通信

あなたの◯◯を見直そう!/ プラン名_Vol. 99

2018年06月02日



アレクサンダーのレッスンをある程度経験した方にはぜひ見直してみたいものがあります。

それはズバリ。。。



あなたの
「持ち物!」
です。
「姿勢」ではありませんよ(笑)

あなたが普段から持ち歩いている、ある程度昔から使っている鞄の中身を見てみてください。さらにお財布の中身も覗いてみましょう。。

じっくり眺めてみると、きっと見つかると思います。。。

「必要がなくなったもの」
ありませんか??

ひと昔前に、お片付けや、持ち物を減らすお掃除の本がかなりブームになりました。それだけ多くの人たちがいつの間にか増えている
「必要がなくなったもの」
を抱えているということだと思います。

私は
「不要なものは捨てなくちゃ!」
といま言いたいわけではありません。

そうではなくて、ただ自分の持ち物の中に「必要がなくなったもの」があることに気づいて、そのことについてちょっと考えてみて欲しいのです。

あなたはなぜその必要がなくなったものを手に入れたのでしょうか。少し思い出してみて下さい。

必ず、それが必要だった、何かの意味を持っていた時があったはずです。

ここで考えてみて欲しいのは、あなたは昔それを必要としていて、今はもう必要としていないということの意味です。

つまり、ものすごく簡単に言ってしまえばあなたは変化しているということです。

人は必ず変わっていきます。
成長や衰退という呼び方もありますが、私は好きな呼び方ではありません。

もっと広く深く捉えるならば、生きている限り絶対に人は変化しているという単純な事実が見えてきます。

この「変化」というものに対してどう向き合うか、自分自身の変化をどう受け入れていくかということはアレクサンダーを学ぶことにとても深く関わっています。

アレクサンダー・テクニークは変容の技術です。
あなたを変える技術であり、レッスンは、あなたが変わる体験です。

その変化に出来るだけ「オープン」に、柔軟に向き合ってみて欲しいのです。

変化の対極にあるものがある意味ではアレクサンダーがいう「習慣」です。

かつて必要だったことが今は必要がないということ。
かつては要らなかったことを今はやらなくてはいけないということを忘れている時、私たちは習慣の中で選択し動いてしまいます。

そうした習慣モードの行動は便利なものでもありますが、今この瞬間の
「本当のあなた」
から少しだけ離れてしまうのです。

いつも変化の最前線にいること。いつも新しい瞬間に生きていることがあなたの真実なのです。

昨日と全く同じ今日は一度としてなかったはずですし、今日と全く同じ明日は絶対にやってきません。

そのことを本当に深く理解した時に、アレクサンダーのワークを学ぶことはあなたの人生そのものを新しくする体験になるはずです。

いつもいつもこの瞬間に変わり続ける自分と出会い続けてみましょう^_^

次回のグループレッスンクラスのご案内です↓
https://www.facebook.com/events/2022054718112896/?ti=icl

個人レッスンのお申し込みはこちら↓をご確認ください。
https://wp.me/P9pjO4-52

上記のリンクが機能しない場合は
http://alexander-voice.com/レッスンのご案内/
をお試しください。

※まれにどちらも機能しない場合があります。そのような場合は大変お手数ですが
alexanderlessons88@gmail.com
にお問い合わせください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
アレクサンダー読書会やってます。

https://www.facebook.com/events/375473609610227/?ti=icl
キャシー・マデンの本

https://www.facebook.com/events/248185895742950/?ti=icl
ドン・ウィードの本

本を読みアレクサンダーの原理を理解することにはレッスンを受けることと同じかそれ以上の価値があります。

ぜひ気楽に遊びにいらしてくださいね!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


記事一覧

身体の使い方を学ぶということ

○○さん、こんばんは アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛です。 今日のメルマガをお届けします^^ アレクサンダーのレッスンは「身体の使い方」を学ぶレッスンでもあります。 (本当は、

2022年09月07日

○○さん、お久しぶりです。

○○さん、 大変ご無沙汰しております。 アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛です。 あれやこれやと身辺の変化が慌ただしく、気がつけば前回の配信から2年以上経ってしまいました。。 %%

2022年09月03日

2パターンの癖

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 こんばんは! アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛で

2020年03月13日

上手くなる練習の仕方

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 こんばんは! 久しぶりの投稿になってしまいました(^_^

2020年03月09日

今年もありがとうございました

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 こんばんは! アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛で

2019年12月31日

【自分で実験して試してください】

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 こんばんは! アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛で

2019年05月24日

久しぶりのご挨拶

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 こんばんは! アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛で

2019年04月29日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 12

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年11月25日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 11

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年10月19日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 10

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年10月07日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 9

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年09月24日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 8

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年09月14日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 7

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年08月31日

【号外_今週末クラスのお知らせ】_アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 こんばんは アレクサンダー・テクニーク教師の外池康剛です

2018年08月28日

アレクサンダー・テクニーク教師外池康剛のメルマガ / Vol. 6

このメルマガはこちらから解除できます↓ 解除専用ページURL (今までお読み頂き本当にありがとうございました!) ○○さん、 今日も開封ありがとうございます^_^ アレクサンダー・テ

2018年08月24日

138 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>