このメルマガの説明はありません。

GIFT*親子の絆を深める料理教室

【絆×料理 *わこ】18日間は気をつけてのサイン

2025年04月19日

いのちのだいどころ(R)
代表Wacoです。


おはようございます♪


あなたはいま、
どんな景色を見ていますか?
私は、この春にひどく寝違えてから笑
最近ストレッチを習慣にしていて
朝起きてからまず伸びを。


この1週間
駆け抜けたかなぁと…
ふりかえって
ゆるゆるゆるまって
過ごしています。


「土用期間」ってご存知ですか?

「春の土用(どよう)」は、
少し聞きなれない言葉かもしれませんが、
とても興味深い
季節の節目のひとつ。

春の土用は、立夏(5月初めごろ)の直前、
4月中旬〜5月初め頃にあたる約18日間。

2025年の「春の土用」は、
ドゥルルルルルルルルルル・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
(ドラムの音)
ジャン!笑
**4月17日(木)から
5月4日(日)**までの
18日間です。


春のエネルギーが
ゆっくりと夏へ移っていく、
季節の端境期(はざかいき)。
この時期は、
自然の流れも、
人の体や心も、
少し不安定になりやすいと
言われています。


5月4日までは春の土用期間です。
エネルギーピークの夏前の
ひと休み時期になります。


土用期間は季節ごとに4回。
正直
心も身体もしんどい期間なんです。


頑張りたいけど
頑張ることができない
やる気が出ない
ついつい悩んじゃう
「しんどい」って言えない・・・


できない自分を責めがちですが、
土用期間は、
体もだけど、
心も低空飛行してしまいがち
な季節なんです。
 
だから、しんどいのは、
「こんなにやる気出なくて
だめだぁぁぁ」と
自分を責めるのではなくて
「土用期間だからね」って
意味付けしていくのも
自分をゆるす
 昔の先人のお知恵でもある。


春夏秋冬、
どの土用期間も
頑張らなくていい。

 
何よりも自分を大切に、
自分がよろこぶことを
選択する。
自分を癒す。
この時期は自己価値を
落とさないこと。
(家族のことも)


 
自分で人生のハンドルを
握っていること、
忘れないでいること。

こんな時は
「ひと休み。ひと休み」
ぽくぽくぽくぽく(木魚の音)
(わかる人にはわかるかな?笑)
と一休さんの声で自分に
呼びかけてあげてくださいね。


心のエアポケットにある


心と体のサービスエリアに入って
ほっと一息ついて
みてください。
 

今は助走期間なので・・・
本調子じゃなくても
落ち込まない。
からだ的には、
はりきるのは立夏の日、
5月5日の
『こどもの日』からのイメージです。
 

*******************************
さてさて


昨日のレターで
綴ったレジリエンスについて、
たくさんのお返事を
ありがとうございます。



レジリエンスについて
もっと聞きたいと言う
お声が多かったので
今日も続きを書いていきますね。


肩の力を抜いて
深呼吸して
リフレッシュしながら
読んでもらえたら嬉しいです。



レジリエンスとは、
つらいことがあっても、
そこから少しずつ立ち上がる力のこと。
まるで、踏まれても
しなやかに起き上がる草のように、
あなたの心にも「元に戻る力」が
ちゃんと備わっています。


土用に親子で実践したい編
レジリエンスを高める
4つの方法

① 自分に優しくする
つらいとき、自分を責めないで。
「大丈夫、大丈夫」「よくやってるよ」と、
優しい言葉をかけてあげることが、
回復する力を育てます。

② 小さな成功体験を積む

「今日はちゃんと起きられた」
「しっかりご飯を食べられた」
どんなに小さなことでも
「できたこと」に目を向けると、
少しずつ自信が戻ってきます。

③ しっかり休む

心が疲れたときは、
体も休ませてあげよう。
眠る、ぼーっとする、
好きな音楽を聴く。
「何もしない時間」も、
あなたを回復させる大切な時間です。

④ 信頼できる人と話す

一人で抱え込まず、
誰かに気持ちを話してみて。
うまく言葉にできなくても大丈夫。
「聞いてくれる人がいる」と思えるだけで、
心は少し強くなれます。


④を一番大事に思っています。
心からの言葉でお話ができる人
存在を居場所として持っていること。


つらいときは、「未来」や「過去」に
意識が向いて不安になるもの。
「今、深呼吸してみる」
「今、温かいお茶を飲む」
そんな小さな行動に意識を向けるだけで、
心が落ち着いてきますよ。


レジリエンスは、
生まれつきのものじゃなくて、
誰でも少しずつ育てていけるもの。
無理に強くならなくていいから、
少しずつ「自分を大切にすること」
から始めてみてね。

あなたの心は、ゆっくりでも、
ちゃんと回復していくから。
回復する力は
ちゃんとあなたの中に内蔵されているから。


・・・・・・
「食べることは生きること」
ーいのちのだいどころの旬の窓からー
春の土用におすすめの野菜

「たけのこ」

春の味覚。疲れを取る成分や
食物繊維が豊富で、腸も元気に。



春の土用は、
季節の変わり目で体が疲れやすい時期。
そんな時は、体を内側から整えてくれる
野菜をやさしく取り入れてあげましょう。


春の訪れを告げるのは
植物の役割…
長かった冬が終わり
大地に芽吹くいのち。


たけのこ

おすすめ調理法:
若竹煮(わかたけに)で
お出汁と一緒に優しく煮ると、
香りも楽しめてほっとします。



♪若竹煮のつくり方♪


たけのことわかめを、
だしでやさしく煮た、
春の定番料理です。


材料(2〜3人分)
ゆでたけのこ(または水煮)…200gくらい
乾燥わかめ…ひとつかみ
(または生わかめでもOK)
だし汁…400ml
醤油…大さじ1と1/2
みりん…大さじ1
酒…大さじ1
わかめは煮すぎない方が、色もきれいです。


・下ごしらえ
たけのこを切る
穂先はくし切り、
根元は5mmほどの
薄切りにします。

わかめを戻す
乾燥わかめは水で5分ほど戻し、
水気をしっかり切っておきます。
生わかめならさっと
洗っておくだけでOK。


1.鍋にだし汁・酒・みりん・
醤油・塩を入れ、火にかけます。
2. 煮立ったら、たけのこを入れて
中火で10分ほどコトコト煮ます。
3. 最後にわかめを加え、
1~2分さっと煮るだけで完成!


海のもの、山のもの。
恵みをいただく先人の知恵と工夫が
光りますね。


※ わかめは煮すぎない方が、
色もきれいで風味もよく残ります。
春の香りを感じながら、
ゆっくりと味わってくださいね。

**************************************

こちらのレターは
大自然とつながる絵本カフェ
いのちのだいどころから
季節と食×子どもたちの生きる力をテーマに
配信しています♪

こちらのレターはいのちのだいどころに
ご来訪してくださったかたや、
私の書籍を読んでくださったかたに向けて

春夏秋冬
クッキングプログラム
親子の絆を深める×料理教室*
「親子の絆を育み
いのちをつくる、だいどころ。」
〜今すぐ、一生使える、
自己肯定感を本質から
ボトムアップする
春夏秋冬の食〜

にご興味のある方に配信しています。
(発行責任者 いのちのだいどころ)


毎日の生活の中の何気ない会話や
何気ない光景の中に
子どもたちと、親子で
一生ものの自己肯定感が本質から
爆上げするヒントが
たくさん隠されています。


春夏秋冬の季節のお便りに乗せて
そのヒントをぎゅっと、
解き明かして行きますね♫
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨



¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
いのちのだいどころ(R)の書籍はこちら
想いを込めて出版

おかげさまで
Amazonベストセラー2部門
12冠でランキング1位を授与いただきました。


Waco著
「あなたのいのちにありがとう」

こちらが本のダウンロードURLです。
https://amzn.to/3Dwz2ub

ぜひ、手に取ってみてくださいね!
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
いのちのだいどころでは
2024年チャレンジをしていきます。
そして、愛をもって
女性たちが
子供たちが
自分の魅力や強みに 気づいて、
活かして 自分にとって大切なもの
大切なコトを大切にしながら
なりたい自分、 叶えたい夢や未来を


実現していく 子供達や
女性たちを応援して いたいから
心から
嘘のない気持ちで
寄り添っていきます^^


本当に小さな
一歩一歩かも知れない。
それでも


一度きりのこの人生だから
愛と優しさと強さと力をもっている
子供たち 女性たちが
「私(僕)の人生の主役は私!」と
輝いていくサポートを
いのちのだいどころから
していきます。


今こそあなたが 愛と優しさと強さと力を
発揮していく時だからです!
それが、子供たちや
次世代の未来や
パートナー、
家族、家庭の幸せにもなり、
さらには
社会、日本を輝かせます。

配信停止はこちら
解除専用ページURL
ご登録はこちら
登録専用ページURL
メールアドレスの変更はこちら
変更専用ページURL

記事一覧

【絆×料理*わこ】ご報告⭐︎鎌人市場出展します

おはようございます! いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 5月の風が さらさらと流れて 心地よいですね。。。! あなたは、「初夏」好きですか? 今、畑は夏がはじまっています^^ 「もり

2025年05月18日

【絆×料理*わこ】続・幸せに生きる!無敵の処方箋

いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 先程のレターの続き 本日2通目です。 実は、1通目にお送りした レターの中に 誤変換されてしまった ミスタイプがあったので 訂正させてくださいね

2025年05月17日

【絆×料理*わこ】幸せに生きる!無敵の処方箋

朝から、還付なきまでの土砂降り 2025/05/17土曜日 みなさんはどんな 景色を見ていますか? いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 私は子どもたち2人が、 「うぅぅ!」倒れていたの

2025年05月17日

【絆×料理*わこ】⚪︎⚪︎しすぎなくて大丈夫

おはようございます^^ いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 今日は木曜日の朝 あなたに贈る 愛のメッセージです^^ がんばりすぎていませんか? がんばってるの、 ちゃんと伝わってるよ

2025年05月15日

【絆×料理*わこ】幸せに生きる無敵の方法は、、、

こんばんは! いのちのだいどころ 代表わこです。 先日は2025年度の 母の日でしたね。 どんな母の日を 過ごしていましたか? 実は、その前日に、 こちらの いのちのだいどころから レターを配信

2025年05月13日

【絆×料理教室*わこ】正直に素直に

いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 2025年5月10日。 あなたはどんな景色を見ていますか? 古くから日本では 5月には野に出て野草を摘み よもぎで作った人形を飾ったり 菖蒲酒(シ

2025年05月10日

【絆×料理*わこ】疲れたって言わせてよ

いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 こんばんは! 日曜日の夜・・・ あなたはどんな景色を 見ていますか? あっという間に4月も 最終章へ突入。 本当に、 大切なかたがたにお支えを し

2025年04月20日

【絆×料理 *わこ】18日間は気をつけてのサイン

いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 おはようございます♪ あなたはいま、 どんな景色を見ていますか? 私は、この春にひどく寝違えてから笑 最近ストレッチを習慣にしていて 朝起きてから

2025年04月19日

【絆×料理*わこ】あなたがあなたに還る場所

いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 こんにちは^^ あなたはどんな景色を見ていますか? 新年度のご挨拶にかえて あなたへのエールをお届けしたく このレターを執筆しています。 同時に、私

2025年04月16日

【絆×料理*わこ】たったひとつの大切なこと

いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 こんばんは! 土曜日の夜 あなたはどんな景色を見ていますか? 今日のレターテーマは 「たったひとつの大切なこと」です。 私は普段から多くの人

2025年03月01日

【絆×料理教室*わこ】人生で一番大切なものすぎるもの

こんばんは! あなたはどんな景色を見ていますか? いのちのだいどころ(R) 代表Wacoです。 日々活動を続ける中で あっというまに2月が終わりに近づき びっくりしています。 先日、送ったレター

2025年02月23日

【絆×料理教室*わこ】人生を輝かせる方法は?

こんばんは! あなたはどんな景色を見ていますか? 新春から街は 心を揉むことが多い ニュースもあふれています。 実は、今日は私の母の 誕生日で。 母が生まれた日。 おめでとうのシャワーをおくり

2025年02月22日

【絆×料理教室*わこ】魔法の言葉は⚪︎⚪︎

おはようございます。 三連休みあけての火曜日 あなたはどんな景色を見ていますか? 私は、今携わっている プロジェクトの連携があって 朝からPCに向き合っていました。 新年が明けて 14日目

2025年01月14日

【絆×料理教室*わこ】きっと、できるよ!の魔法

おはようございます。 あなたの暮らしている 街や国は、 今、どんな景色ですか? もしかして、国によっては 時差があるので まだ、新年を お迎えしていない地域も あるのではないでしょうか? 私は

2025年01月01日

【絆×料理教室*わこ】続けるということ

早いもので、 2024年も もうすぐ終わりですね。 今年1年、 あなたは どんな一年だったでしょうか? きっと、言葉では 言い尽くせないし 一言では言えませんね。 私も、うれしかったことや

2025年01月01日

117 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>