[きもの]脇肉は はみ出るものよ どこまでも
いがらしです。
明日から7月になりますね。
薄物と浴衣の季節が
やってきます。
二ヶ月と短い期間ですが、
存分に楽しみましょう♪
==============================
今日の話題
①着物に洋装ブラNGの理由と対策④
②リバウンドしない食事制限
==============================
①
前回に引き続き
和装でNGとされる洋装ブラを
いかに着るか
ということについて
お届けします。
バックナンバーはこちら
バックナンバーページのURL
洋装ブラNGの理由
①
着付けのひもでワイヤーを押して体を圧迫するから
②
胸を強調するように前に突き出す&帯の上に胸が乗るから
③②の理由によってシワが出来るから
④背中や脇のお肉に段差ができて後姿が美しくない
今回は④の段差ついて
解説していきます。
前回、
後ろ姿もチェックしないと
パンツの線が出てるかもよ~
ってお話をしました。
今回も後ろ姿のお話です。
洋服を着ていて
ブラジャーの締め付けによって
背中や脇のお肉が目立つことって
あると思うんです。
特に今からの薄着の季節。
着物姿でも
このお肉が目立ってきます。
お太鼓結びをしているなら
多少は隠すことができるのですが、
銀座結びや半幅帯結びなんかだと
背中が見えてしまうんですね。
だから、
細く見せようと
キツい下着を着けていると
確実に段々脇になります。
そうならないためには
脇に段差のできにくい
幅広のブラジャーを選べば
解決します。
ここは、
洋服の時と対処は同じです。
ただ、
ブラジャーのホックが
帯枕の位置と同じだと
圧迫されて痛いです。
フロントホックにすれば
解決するのですが、
最近フロントホックを
見かけなくなりましたね。
あれも流行りですかね。
こんな感じのブラがよいかと
ヨガ気分ブラ
https://www.felissimo.co.jp/flufeel/yoga/
あと、
背中が気になるからって
背中全体を覆うようなタイプは
衣紋から中が見えちゃうかもなので
気をつけてください。
とにかく、
ブラジャーをつけて着付けする時は
胸元だけではなく
背中も要注意ってことです。
これまでの話を総合すると
「寄せて上げる機能がついていて
生地が薄くてハリがあり、
幅広のベルトがついたもの」
ってあたりを選ぶと
まあいいんじゃないか
って感じですね。
和装、洋装
どちらにも使えるものを買うなら
多少お高いものでも
購入して損はないと思います。
胸の高さがどうしても
気になるようなら
胸を小さく見せるブラが
色々出ています。
ワコール
https://store.wacoal.jp/site/chiisakumiseru/chiisaku.jsp
セシール
https://sp.cecile.co.jp/genre/g3-1-IN-BS-1G/
フェリシモ
https://www.felissimo.co.jp/flufeel/gcd707798/?iid=p_fl_190319_JTH_KAI
あとは
ホックの問題を解決したいなら
スポーツブラジャーで。
スポーツをしている人なら
むしろスポブラがいいかも。
胸の谷間に
シワが出来てしまうなら
補正具もあります。
みぞおち補正具
https://item.rakuten.co.jp/753ya/10000107/
てなわけで、
長きに渡りお届けしてきました
着物にブラジャー問題。
今日で終了でーす。
次回からは
暑い夏突入で
読むのが大変だと思うので
ゆるく軽い内容でお届けします。
=============================
②
前回、食事制限をすると
途中で体重が減らなくなりますよ
ってお話をしました。
今日は
そのメカニズムと対処法の
お話です。
なぜ、順調に体重が減っていたのに
減らなくなるのか。
それは
体が少ないエネルギーに
対応したからです。
どういうことかというと
仮に1800kcalを代謝する状態で
毎日1800kcalと摂っていた
とします。
そうすると、
プラスマイナス ゼロ
で体重は維持されます。
食事制限をして
一日1400kcal摂るとしたら
400kcal不足します。
つまり、
400kcal分やせます。
そうやって
代謝量より少ないカロリー摂取
を続けていくと
どんどん体重が落ちるわけです。
ところが、
毎日1400kcalしか摂れないと
体は学習します。
ずっと1400kcalしか来ないから
これからもそうに違いない
ヤバイ!このままでは死ぬ!!
と体は判断します。
そうすると、
1400kcalで生活できるように
代謝量を落とします。
つまり、
代謝量と摂取カロリーが同じになって
体重は減らなくなるんです。
がまんして食事を減らしたのに
体重が減らないという
苦しい状況になります。
で、
一旦落ちた代謝は
中々元に戻らないので
ダイエット前の食事に戻すと
あっという間に太ります。
いわゆる
リバウンドというやつです。
だから、
ダイエットは代謝量を維持するために
運動もセットにして
筋肉量を確保しなきゃいけないんです。
普段、
運動習慣のない人にとっては
大変です。
でも、その運動も
実はそれほど効果はないんです。
なんとか現状の代謝量を維持したい。
解決法はズバリ
体重維持カロリーを定期的に摂る
ことです!
おっとカロリーはまだ入ってくるな
じゃあこのままで
って体が代謝量を維持してくれるには
その分のカロリーを摂る必要があります。
気になる頻度ですが、
ガッツリ減量→2週に1回
緩やかに減量→週に2回
って感じです。
目的に合わせて
期間を決めてください。
さてさて
ダイエットって結構
忍耐力がいるじゃないですか。
その忍耐力を維持するために
とっても大切なことがあって
それをしないと逆に太るよ
って話を次回します。
記事一覧
○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい
2021年10月01日
○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃
2021年02月21日
○○さん、こんばんは。 あの時あれを買っておけば良かった!! ということがここ数カ月続いている いがらしです。 リサイクル着物とリサイクル本 ど
2021年02月07日
○○さん、こんばんは。 今日の午後 折り畳みの大きな机を 手を滑らせて足の上に落としたΣ(Д゚;/)/ いがらしです… 思いの外痛くは無かったの
2021年01月17日
○○さん、こんばんは。 これから人生を変えようとしている いがらしです。 そうなんです! 何を隠そう私がまさに 人生を変えようとしている 張本人です
2020年08月28日
○○さん、こんばんは。 コロナの影響で外出がめっきり減った いがらしです。 外出が減ったので 着物を着る機会もめっきり減りました。 あ~~
2020年08月14日
○○さん、こんばんは。 いがらしです。 ============================== 今日の話題 ①冷え性の要を着物は守れるのか? ②ビタ
2020年07月31日
○○さん、こんばんは。 配信日を一週間勘違いしていて 慌てて打っている いがらしです。 配信時間45分前です!! ヤバイ!(;´д`)
2020年07月17日
○○さん、こんばんは。 草履と下駄を新調した いがらしです。 履き物を新調したいと 昨年から探しているのですが 好みのものが見つからない!
2020年06月05日
○○さん、こんばんは。 コロナウィルスの影響で 着物を3ヶ月着ていない いがらしです。 コーディネートを考えるのに トルソーに着せつけはし
2020年05月22日