[きもの]祝2021年!
○○さん、こんばんは。
明けましておめでとうございます!!
1日2日と仕事だった
いがらしです。
今年もどうぞ
よろしくお願いいたします。
○○さんは正月三が日
いかがお過ごしでしょうか?
初詣行きましたか?
私は昨年行ってきました(笑)
地元の神社は
大晦日の朝からやっていたので
さっさと行ってきましたよー
おみくじは見事大吉!!
気分良く新年を迎えられましたー!!
==============================
今日の話題
①失敗しないリサイクル着物購入法
②お雑煮としめ飾りは自由だ!!
==============================
①
さて、
コロナ禍で外出する機会が
めっきり減った昨年ですが
○○さんは着物を着ましたか?
私は5回も着てないですね~
着物を着る機会が今無いのに
なぜ購入方法をお伝えしようと
考えたかというと…
今が絶好のチャンスだからです!!
どういうことかというと
おうち時間が増えたことによって
着物を売る人が増えたようなんです。
それも、
普段ならあまりお目にかからないような
良い品物が結構な量出てきてるんです。
何を隠そう
私も着物を売りに行った一人です。
半年ほど前に売りに行った時に
ちょっと良いものが出てるなー
と思ったんです。
で、
先々月くらいにまた売りに行ったら
素敵なものが増えてたんです!
さらに、
目を付けていたものが
半額になっていたんです!!
店頭に並べても
外出自粛で着物が売れず
在庫処分のため
値引がされているようなんです。
つまり
売る人と買う人の
需要と供給のバランスが崩れているので
良いものを安く手に入れるには
今が絶好のチャンスなんです!
出会った時に即買わなくても
今は買う人がほとんどいないので
一旦家で落ち着いて考えた後でも
十分間に合う確率が高いんです。
さらにお客さんも
そんなにいないので
密になることもありません。
じっくり見て試着が出来るんですよ!
ということで
自分にピッタリの一着を見つけるための
前準備とチャック方法をお伝えします。
<前準備>
リサイクルショップに行く前に
必ず確認しなければならないのは
身長 と 裄の長さ です。
これがわからないと
着物が自分に合うのか
選別することが出来ません。
もし、合わせたい襦袢があるのなら
襦袢の 裄、袖幅、袖丈
を測ってください。
他に合わせたい帯や小物がある場合は
スマホなどで写真を撮ってください。
<持ち物>
メジャーは必須です。
写真がある場合はスマホなど。
もし可能なら、
合わせたい襦袢や帯などを
持っていきましょう。
<購入手順>
まずは3時間くらい時間を取ってください。
用事の合間や急いでいる時は
判断を誤るのでやめましょう。
商品を選ぶ際は
まず商品タグに書かれたサイズを
確認します。
着丈と裄丈のみの記載が多いです。
次にタグに書かれていない
袖丈や袖幅などを測ります。
袖丈についてですが
現代では一般的に49cmです。
襦袢を持っていない方
既製品の襦袢をお持ちの方は
49cmが良いかと思います。
欲しいサイズであることが
確認できたら
最後に試着をします。
出来れば襦袢を着て
もしくは衿を付けて試着した方が
正確な着姿を見ることが出来ます。
試着した際は
おはしょりが出来るか、長すぎないか
着やすいか、重くないか 等々
チェックしてください。
さらに
色や柄が似合っているか
太って見えないか
着ると気分が良くなるか 等々
じっくり鏡を見てください。
最後に
お値段以上の価値がある!!
と判断したら買ってください。
ちょっとでもひっかかるのなら
一旦保留です。
大丈夫。すぐには売れません。
次に行って無かったとしても
また新しいものが入荷されて
より自分に合うものが見つかりますから
安心してください。
上記のことを何回も繰り返して
懐と心にやさしい
とびっきりのお気に入りの一枚を
見つけてくださいね。
あとは
その着物を着る日まで
体型が大幅に変化しないよう
健康に気を付けて過ごしてください。
コロナ太りは大敵ですよ!
次回は
帯や小物の購入について
お届けします。
==============================
②
後半はお正月らしく
お雑煮としめ飾りのお話です。
○○さんはお雑煮食べましたか?
味や入れるものにこだわりはありますか?
私はですね
味噌味が好みなんです。
白味噌にあんこ餅を入れる
香川スタイルが特に好きです。
今年は豆味噌のお雑煮を食べました。
豆味噌は赤味噌の一種で
主に愛知県で作られる味噌です。
愛知風おでんが食べたくて
いっそお雑煮の味にしよう!となり
砂糖を入れて甘じょっぱい味の
お雑煮を食べました。
お雑煮と言えばお餅ですが
地域によっては
お餅を入れないことを
○○さんはご存じでしょうか?
最近知ったのは
紐でくくっても崩れない
岩(石)豆腐と呼ばれる
大きな豆腐を入れたものです。
https://www.topics.or.jp/articles/-/306566
他にも
ほうれん草などの
葉もの野菜の根を入れる
地域もあります。
根から長く伸びていく
という縁起を担いだものらしいのですが…
ある京都の料理人が
「知らない人が見たら
[私嫌われてるのかしら?]
と思うよね」
と言っていました(笑)
続いて
しめ飾りについてですが
しめ飾りの形が色々あるって
○○さんはご存知でしたか?
私はずっと
しめ飾りの形は決まっている
と思っていたので
衝撃でした。
中でも一番驚いたのは
メガネのしめ飾りです!!
そんなしめ飾りについて
本が出ていました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%97%E3%82%81%E3%81%8B%E3%81%96%E3%82%8A-%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E5%82%91%E4%BD%9C%E9%9B%86-%E6%A3%AE%E9%A0%88-%E7%A3%A8%E5%AD%90/dp/4834025942
日本で唯一の
しめ飾り研究家の方が
書いたものです。
こうやって
全国のお雑煮やしめ飾りを調べると
お正月は自由に過ごしていいんだな~
って思いました。
私が住んでいる北海道は
元々移住者の地域ですから
お家によって違うのは当たり前でした。
ただ、
私の周りでここまでの違いは無かったので
もっと発想を広げていいんだな~
と思いました。
以上、
お雑煮としめ飾りは自由だ!
でした。
記事一覧
○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい
2021年10月01日
○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃
2021年02月21日
○○さん、こんばんは。 あの時あれを買っておけば良かった!! ということがここ数カ月続いている いがらしです。 リサイクル着物とリサイクル本 ど
2021年02月07日
○○さん、こんばんは。 今日の午後 折り畳みの大きな机を 手を滑らせて足の上に落としたΣ(Д゚;/)/ いがらしです… 思いの外痛くは無かったの
2021年01月17日
○○さん、こんばんは。 これから人生を変えようとしている いがらしです。 そうなんです! 何を隠そう私がまさに 人生を変えようとしている 張本人です
2020年08月28日
○○さん、こんばんは。 コロナの影響で外出がめっきり減った いがらしです。 外出が減ったので 着物を着る機会もめっきり減りました。 あ~~
2020年08月14日
○○さん、こんばんは。 いがらしです。 ============================== 今日の話題 ①冷え性の要を着物は守れるのか? ②ビタ
2020年07月31日
○○さん、こんばんは。 配信日を一週間勘違いしていて 慌てて打っている いがらしです。 配信時間45分前です!! ヤバイ!(;´д`)
2020年07月17日
○○さん、こんばんは。 草履と下駄を新調した いがらしです。 履き物を新調したいと 昨年から探しているのですが 好みのものが見つからない!
2020年06月05日
○○さん、こんばんは。 コロナウィルスの影響で 着物を3ヶ月着ていない いがらしです。 コーディネートを考えるのに トルソーに着せつけはし
2020年05月22日