このメルマガの説明はありません。

気楽に普段きもの

[きもの]太もものハリを補正する方法

2019年12月20日

○○さん、おはようございます。

いがらしです。




今年も残すところ

残り僅かとなりましたね。




今年の流行語大賞は

「ONE TEAM(ワンチーム)」ですが

私はこれを聞く度

あるものが頭に浮かびます。




それは”犬”です。




ワンチーム、ワンチームと言われる度に

犬が「ワン!」と言って出てきます(笑)




そうすると

ソフトバンクのCMが

思い浮かんできます↓
https://www.youtube.com/watch?v=0twaH94Pa6g




これこそまさに

「ワン!!チーム」(爆)


==============================
今日の話題

①横に張り出た太ももをなんとかしたい!

②お金で幸せになりたいなら
 稼ぐより使い方
==============================



数回前から続いている

勝手にお悩み解決シリーズ。




今日は太ももについてです。




何を隠そう

太ももが発達している私が

その問題を抱えている一人です。




私自身は太いももに関して

そこまでのコンプレックスはなく

「ちゃんと歩いて使ってる脚で
 
 踏ん張りがきく良い脚だ」

と思っています。




ただ、

”美容”という点においては

マイナスであることは否めないですね。




そんな太ももを補正するべく

私が工夫していることを

お伝えしたいと思います。




前回まで

補正の方法でタオルや晒を

使って補正する方法を

お届けしてきたのですが、




今回の太ももに関しては

使いません!




考えてみてください。




太ももに合わせて太さを調整するのに

腰回りにタオルを使ったとしたら

脚が開かないと思いませんか?




加えて

太ももに合わせたら

上半身もたっぷり補正することになり

太さが倍増してしまいますよね?




じゃあ、どうするのか。




着付け方で解決します!




これはとっても簡単で

上前の端の線を

太ももの端に合わせます。




着付けの基本では

腰の幅を中心に考えますが、

太ももに合わせて

ちょっと後ろ側に送ります。




そうすると

上前の端の線から太ももが出ず

スッキリと見えます。




ここで注意したいのが

上前の幅です。




できれば広めのものが理想です。




そうすると

左右どちらも線が脇にくるので

太ももの部分が線から出ず

キレイに見えます。




一方

上前の幅が狭い時は

残念ですが、

今回の方法は適応ではありません。




上前の位置が中心にくるように

着付けてください。




以上、

太ももの補正についてでした。




次回からは”衿”問題に

取り掛かろうかと思いまーす。

=================================



前回

幸福度を上げるお金の使い方

をお届けしたはずが

文章が飛んでいることに

配信後に気が付きました。




すみませんでした。




着付けの話も

微妙なところで終わっていて

一生懸命書いた文章は

一体どこにいったのやら・・・




気を取り直して

幸福度を上げるお金の使い方を

お届けします。




巷には

お金を稼ぐ情報が色々ありますが、

お金がたくさんあることが

幸せと直結しているわけではないんです。




お金の使い方 が

幸せと直結しているんです!!




お金が少ないからと言って

幸せになれないわけではないので

諦めないでくださいね!




ズバリ

幸福度を上げるお金の使い方は

/
物より経験に使う
\

です。



物は

買った後に比較できるので

後悔する可能性が高くなります。




一方

経験というのは比較が難しいので

後悔する可能性が低いです。




それぞれ買った後の満足感は

物の場合は減少傾向で、

経験の場合は増加傾向にあります。




実際には、

私たちが買い物をする時は

物と経験の間の

グレーゾーンで購入しています。




例えば

洋服を買ったとします。




その服自体の機能やデザイン

流行に注目して買ったとしたら

物への意識が強いため

他のものと比較してしまいます。




洋服を買った目的が

着心地や何かに参加するためだったとしたら

経験的要素が高くなります。




物を買ったとしても

それが”経験”を目的としたものであれば

それほど後悔をすることがありません。




さらに、

物を買った話より経験を買った話を

人にする方が話が盛り上がって

好印象を与えることが分かっています。




経験を買うことによって

最も大きな喜びを得るためには

以下の4つの条件を満たす必要が

あるようです。




1. 他の人との交流、社会的なつながりが
 生まれるようね経験

2. 楽しい気持ちで語ることが出来る経験

3. 自分像に密接に結びつく経験

4. 他と簡単に比較できない
 貴重なチャンスを与えてくれる経験




これからクリスマス、お正月と

イベントが続きます。




上記の4つを意識してお金を使うと

1日の、そしてこれからの人生の

幸福度を上げることが出来るので

ぜひ意識してお金を使ってみてください!




そして

幸福度を上げるお金の使い方には

まだまだポイントがあるんです。




そのいくつかをコンボで

組み合わせると

より幸せになるので

次回以降お届けしますね~。




よいお年をお迎えください。





記事一覧

[きもの]ご無沙汰しております!

○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい

2021年10月01日

[きもの]お客様は神様ですが‥

○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃

2021年02月21日

[きもの]いくつに見える?という難問への答え

○○さん、こんばんは。 あの時あれを買っておけば良かった!! ということがここ数カ月続いている いがらしです。 リサイクル着物とリサイクル本 ど

2021年02月07日

[きもの]リサイクルの帯は食わせ物

○○さん、こんばんは。 今日の午後 折り畳みの大きな机を 手を滑らせて足の上に落としたΣ(Д゚;/)/ いがらしです… 思いの外痛くは無かったの

2021年01月17日

[きもの]祝2021年!

○○さん、こんばんは。 明けましておめでとうございます!! 1日2日と仕事だった いがらしです。 今年もどうぞ よろしくお願いいたします。

2021年01月03日

[きもの]こんなところで出会うなんて…

○○さん、こんばんは。 メリークリスマス! 白と水色のバラの造花で 新しくクリスマスツリーを作った いがらしです。 ○○さんは クリ

2020年12月25日

[きもの]今年もあわや流血事件か?

○○さん、こんばんは。 いがらしです。 いやー~ お久しぶりです☺️ お元気でしたか? 私はですね、 なんと!人生初! 体調不良で会社

2020年10月23日

[きもの]人生最短で劇的に変えたい人は必読!

○○さん、こんばんは。 これから人生を変えようとしている いがらしです。 そうなんです! 何を隠そう私がまさに 人生を変えようとしている 張本人です

2020年08月28日

[きもの]着物での冷え性克服は道半ば

○○さん、こんばんは。 コロナの影響で外出がめっきり減った いがらしです。 外出が減ったので 着物を着る機会もめっきり減りました。 あ~~

2020年08月14日

[きもの]冷え性の私に着物は間違いだった…?

○○さん、こんばんは。 いがらしです。 ============================== 今日の話題 ①冷え性の要を着物は守れるのか? ②ビタ

2020年07月31日

[きもの]本日は誠に申し訳ありませんm(__)m

○○さん、こんばんは。 配信日を一週間勘違いしていて 慌てて打っている いがらしです。 配信時間45分前です!! ヤバイ!(;´д`)

2020年07月17日

[きもの]この胸のシワはどうすれば?

○○さん、こんばんは。 先月下旬に 3ヶ月以上ぶりに着物を着た いがらしです。 いやー 着られなくなってるんじゃないかと ヒヤヒヤしまし

2020年07月03日

[きもの]衿が浮くのはなんで?

○○さん、こんばんは。 舌に大きな赤いこぶが2つ出来た いがらしです。 昼御飯を食べていて 舌の左側がどんどん痛くなってきたんです。

2020年06月19日

[きもの]痩せて見えるおはしょりのポイント

○○さん、こんばんは。 草履と下駄を新調した いがらしです。 履き物を新調したいと 昨年から探しているのですが 好みのものが見つからない!

2020年06月05日

[きもの]おはしょりが真っ直ぐにならん!

○○さん、こんばんは。 コロナウィルスの影響で 着物を3ヶ月着ていない いがらしです。 コーディネートを考えるのに トルソーに着せつけはし

2020年05月22日

220 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>