このメルマガの説明はありません。

気楽に普段きもの

[きもの]衿が崩れるなら”ここ”をチェック!

2020年03月13日

○○さん、こんばんは。




朝起きてみたら窓が開いていて

危うく凍死しかけた

いがらし です。



寝る前に

換気のため開けていたのを

すっかり忘れてました!!




途中

寒くて目が覚めるものだと

思うのですが、

むしろぐっすり寝ました。




部屋の中も爽やかな感じで

目覚めは良かったです。




新型コロナも換気が大事なので

予防はバッチリですね(爆)




なんちゃって


==============================
今日の話題

①衿合わせのキモ

②クレジットカードは不幸の元
==============================



前回は

”衣紋をキレイにキープする方法”

をお届けしました。




今日からは

衣紋を抜いた後の

衿合わせについてです。




衿合わせについては

①着崩れないポイント

②似合う衿の角度

の2点をお届けしようと思います。




今日は①の

”着崩れないポイント”

についてお話します。




着崩れないためには

まず、サイズが重要です。




前にもお話しましたが、

サイズが合っていない場合は

半衿の付け方や着付けの工夫で

調整してください。




そうしないと

サイズが小さい → 衿が開く

サイズが大きい → 衿がせまる

といった現象が起きます。




とにかくサイズは大事です!!




サイズが調整出来たら

後は左右の胸を包むように着付ければ

O.K.




なのですが、ここで注意!




左右の衿の長さが合っているか

必ず確認してください!!




左右の衿の長さが合っている

ということは

背中心がきちんと真ん中にきている

ということになります。




そうすると、

着姿が美しくなるのはもちろん

半衿が片方無くなる

なんて事態を防ぐことができます。




あと、




コーリンベルトのように

クリップで衿を挟んでとめるタイプの

道具を使っている方は

左右同じ高さの位置にとめてください。




同じ高さにとめないと

衿の出方が左右で違うことに

なってしまいます。




ということで、


衿合わせのキモは


左右の衿を同じ長さ・高さでとめる”


でした。




次回は②の

似合う衿の角度について

私なりの解釈をお届けします。

================================



後半は前回同様

”お金で幸せになる方法”に

ついてです。




今日は「支払いの仕方」

についてお話していきます。




○○さんはお買い物をする時に

現金とクレジットカード

どちらをより多く使いますか?




今、増税後の

キャッシュレス還元キャンペーンで

クレジットカードを

頻繁に使っている方は要注意です。




何故なら、

より多くの額を支払うようになるから

です!




どういうことかというと

現金を支払う時に

私たちは文字通り”痛み”を

感じるんです。




その”痛み”と

購入することで得られる”楽しみ”を

天秤にかけて

購入を決めることをしています。




一方、クレジットカードの場合

今ではなく未来に支払うため

現金に比べて”痛み”を感じにくく

支払う金額が多くなりがちなんです。




金額に対して無頓着になるため

自分がどれだけ使ったか

忘れがちになってしまうんですね。




そして、この傾向は

クレジットの方が損をする

と知っている人でさえ

陥る現象なんです。




そのため、

クレジット破産は増えてはしても

減ることはないんです。




怖いですね。




で、

特に結婚している場合。




この負債額が大きいほど

様々なことで家庭内での衝突が

増えることが分かっています。




じゃあ、

どんな条件が幸福につながるかというと


今払って後から消費する


です。




まず重要なのが

支払いと消費の時期を分ける

ことです。




支払いと消費が同時に起こると

支払いの痛みが勝り

不快感が残ります。




支払いと消費を分けることによって

消費の時に楽しさを満喫することが

出来るんです。




さらに、

先に払って後で消費すると

遠い先のことを考えられるように

なるので



幸福のために賢い選択が

出来るようになります。




また、

支払ったお金を回収できないのでは

という心配からも解放されます。




せっかく払ったのだから

と嫌々することがなくなり

自分にとってよいことを選ぶようになり

ストレスが減ります。




実は

消費までの間に

私たちは楽しい想像を

膨らませているのですが

それが消費への満足度を上げます。




さらに

この想像している時の方が

消費後の幸福度より

高いという研究結果もあります。




なので、

自分へのご褒美を考えるなら

”今”払って”後”で消費するのが

幸せを強く感じる方法になります。




ただし、

日常必需品には

この法則は当てはまりませんので

あしからず。




以上のことから、

現金を持ち歩きたくないのであれば

クレジットカードより

デビットカードをおすすめします。





記事一覧

[きもの]ご無沙汰しております!

○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい

2021年10月01日

[きもの]お客様は神様ですが‥

○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃

2021年02月21日

[きもの]いくつに見える?という難問への答え

○○さん、こんばんは。 あの時あれを買っておけば良かった!! ということがここ数カ月続いている いがらしです。 リサイクル着物とリサイクル本 ど

2021年02月07日

[きもの]リサイクルの帯は食わせ物

○○さん、こんばんは。 今日の午後 折り畳みの大きな机を 手を滑らせて足の上に落としたΣ(Д゚;/)/ いがらしです… 思いの外痛くは無かったの

2021年01月17日

[きもの]祝2021年!

○○さん、こんばんは。 明けましておめでとうございます!! 1日2日と仕事だった いがらしです。 今年もどうぞ よろしくお願いいたします。

2021年01月03日

[きもの]こんなところで出会うなんて…

○○さん、こんばんは。 メリークリスマス! 白と水色のバラの造花で 新しくクリスマスツリーを作った いがらしです。 ○○さんは クリ

2020年12月25日

[きもの]今年もあわや流血事件か?

○○さん、こんばんは。 いがらしです。 いやー~ お久しぶりです☺️ お元気でしたか? 私はですね、 なんと!人生初! 体調不良で会社

2020年10月23日

[きもの]人生最短で劇的に変えたい人は必読!

○○さん、こんばんは。 これから人生を変えようとしている いがらしです。 そうなんです! 何を隠そう私がまさに 人生を変えようとしている 張本人です

2020年08月28日

[きもの]着物での冷え性克服は道半ば

○○さん、こんばんは。 コロナの影響で外出がめっきり減った いがらしです。 外出が減ったので 着物を着る機会もめっきり減りました。 あ~~

2020年08月14日

[きもの]冷え性の私に着物は間違いだった…?

○○さん、こんばんは。 いがらしです。 ============================== 今日の話題 ①冷え性の要を着物は守れるのか? ②ビタ

2020年07月31日

[きもの]本日は誠に申し訳ありませんm(__)m

○○さん、こんばんは。 配信日を一週間勘違いしていて 慌てて打っている いがらしです。 配信時間45分前です!! ヤバイ!(;´д`)

2020年07月17日

[きもの]この胸のシワはどうすれば?

○○さん、こんばんは。 先月下旬に 3ヶ月以上ぶりに着物を着た いがらしです。 いやー 着られなくなってるんじゃないかと ヒヤヒヤしまし

2020年07月03日

[きもの]衿が浮くのはなんで?

○○さん、こんばんは。 舌に大きな赤いこぶが2つ出来た いがらしです。 昼御飯を食べていて 舌の左側がどんどん痛くなってきたんです。

2020年06月19日

[きもの]痩せて見えるおはしょりのポイント

○○さん、こんばんは。 草履と下駄を新調した いがらしです。 履き物を新調したいと 昨年から探しているのですが 好みのものが見つからない!

2020年06月05日

[きもの]おはしょりが真っ直ぐにならん!

○○さん、こんばんは。 コロナウィルスの影響で 着物を3ヶ月着ていない いがらしです。 コーディネートを考えるのに トルソーに着せつけはし

2020年05月22日

220 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>