このメルマガの説明はありません。

気楽に普段きもの

[きもの]顔のタイプによる似合う衿の角度

2020年03月27日



○○さん、こんばんは。




今月ずっと体調を崩して

体重が2kg落ちた

いがらしです。




自律神経がやられたのか

胃腸の調子が悪くて

ずっと食べられませんでした。




断食のような状態だったので

「悟りが開けるんじゃないか」

「空中浮遊できるかも」

と同僚に話したら笑われました。




ほんと

体重が減って

強風で浮きそうです(笑)


==============================
今日の話題

①顔のタイプで決める衿の角度

②寄付をすると裕福になる?!
==============================



前回は衿の合わせ方のキモ

についてお届けしました。




今日は

似合う衿の角度について

私が思うところをお届けしたいと

思います。




そもそも衿合わせについて

着付けの美しさを追求することはあっても

自分に似合う角度の追及に至っている人は

そんなにいないのではないでしょうか。




衿の角度については

年齢によって書かれているものが

多いと感じています。




若い方は衿合わせを深く

90度前後の広角。




年配の方はゆったりと

90度未満の鋭角。




そんな感じに記載されているのが

主流かと思います。



大抵の方は

そのように年齢と共に

角度を変えていくのでしょう。




ですが、

私は必ずしもそれが良いとは

考えていません。




なぜなら、

人それぞれ個性があるから

です。




個別に見た場合には

かなりの違いがありますから




自分に似合うものを着たい

私にとって

世間一般的ななんちゃらは

参考程度の話です。




ということで

まずは姐さんの年齢に当たる

お三方の画像を見てください。


坂本冬美
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fgramho.com%2Fexplore-hashtag%2FFuyumisakamoto&psig=AOvVaw1XfPQvk1KP4JIgTgDiQdwb&ust=1585041914902000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCIjgp7mjsOgCFQAAAAAdAAAAABAD


石原詢子
https://www.google.com/url?sa=i&url=http%3A%2F%2Fwww.inkythuatso24h.com%2Fjunko_ishihara-song&psig=AOvVaw0Sl3C14uEcjM2jXgo5L22_&ust=1585042010287000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCLiHgNyjsOgCFQAAAAAdAAAAABAJ


川中美幸
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fenkado.net%2F2018%2F10%2F16%2F15998%2F&psig=AOvVaw2c_s7Nkx7-qZ8R40XJeULX&ust=1585042571540000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCKCXuPqlsOgCFQAAAAAdAAAAABAJ




坂本冬美、川中美幸はいいのですが、

石原詢子に違和感を感じませんか?




次はこの方たちを見てください。


都はるみ
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fcolumbia.jp%2Fartist-info%2Fharumi%2F&psig=AOvVaw1zfUCY8-NYkSFay049Lx0f&ust=1585042745557000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCOCBqbKmsOgCFQAAAAAdAAAAABAD


大月みやこ
https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fenkado.net%2F2019%2F09%2F01%2F18419%2F&psig=AOvVaw0Qfok_Thiadby_F5SAspfE&ust=1585042863573000&source=images&cd=vfe&ved=0CAIQjRxqFwoTCPim6eumsOgCFQAAAAAdAAAAABAJ




お二方とも衿合わせが深く

縦長ではありませんが、

とてもお似合いだと思いませんか?




年齢的に考えて

後述のお二方の衿合わせは

おかしいことになりますが、

決して変じゃないですよね。




以上の5人を比べてみて

大人顔タイプか子供顔タイプかで

似合う衿の角度が違うのではないか

と私は考えています。




つまり、


衿を縦長に着付けるのが似合うのは

→大人顔タイプ


衿を深めに着付けるのが似合うのが

→子供顔タイプ


ではないかと思うのです。




ということで、

ご自身の顔のタイプで

衿の角度を決めるという方法もあるよー

というお話でした。




次回は

半衿の出し加減について

考察します。

=======================================



前回は

クレジットカードの闇

についてお届けしました。




今日は数回前にお話しした

”他人への投資”について

深く掘り下げていこうと思います。




他人へ投資すると幸福感が増す

ということは以前お話しました。




他人への投資は

自分へのお金の使い方を変える以上に

幸福度が高まることが判明しています。




ただ、そのためには

ちょっと貧乏になる覚悟が

必要になりますが。




では、

どんな状況で他人へ投資すれば

必ず幸福度が増すのでしょうか。




ポイントは

「選択」「つながり」「インパクト」

の3点です。




「選択」は自ら進んで行ったことで

幸福感を得ることが出来ます。




義務感や追い詰められて行ったことでは

幸福感が増すどころか

一日中気分が悪くなります。




「つながり」は投資する相手と一緒に

同じ時間を共有すると幸福度が増す

ということです。




特に家族や親友など

強い関係の人のためにお金を使うと

より強く喜びを感じます。




「インパクト」は

投資したことによって

相手に影響をあたえられたと

はっきりと認識できることです。




例としては



災害寄付の取り組みで

自治体が欲しいものリストを

公表していますが、



まさにあれが幸福度を上げる

他人への投資だと言えます。




実は寄付することによって

裕福になった気分になるんです。




寄付を行うことによって

「お金を分け与えるほどたくさんある!」

と脳が勘違いするので

裕福な気分になるようです。




あと、

他人に投資することは

幸福度だけでなく

健康状態も良好にします。




この他人への投資は

実はビジネスにも使えるんです。




それはどういうことかというと

顧客や従業員の報酬として

他人への投資の機会を与える

というものです。




従業員にボーナスをあげるより

他人への投資の機会を与える方が

個人の幸福度だけでなく

会社の収益も増すことが分かっています。




ボーナスの効果は

良くて現状維持

大抵の場合マイナスになります。




ということは

お金をあげても

人は働かないってことなんですねー。




ということで、

幸福度を上げたければ

他人に投資しろ!!

でした。





記事一覧

[きもの]ご無沙汰しております!

○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい

2021年10月01日

[きもの]お客様は神様ですが‥

○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃

2021年02月21日

[きもの]いくつに見える?という難問への答え

○○さん、こんばんは。 あの時あれを買っておけば良かった!! ということがここ数カ月続いている いがらしです。 リサイクル着物とリサイクル本 ど

2021年02月07日

[きもの]リサイクルの帯は食わせ物

○○さん、こんばんは。 今日の午後 折り畳みの大きな机を 手を滑らせて足の上に落としたΣ(Д゚;/)/ いがらしです… 思いの外痛くは無かったの

2021年01月17日

[きもの]祝2021年!

○○さん、こんばんは。 明けましておめでとうございます!! 1日2日と仕事だった いがらしです。 今年もどうぞ よろしくお願いいたします。

2021年01月03日

[きもの]こんなところで出会うなんて…

○○さん、こんばんは。 メリークリスマス! 白と水色のバラの造花で 新しくクリスマスツリーを作った いがらしです。 ○○さんは クリ

2020年12月25日

[きもの]今年もあわや流血事件か?

○○さん、こんばんは。 いがらしです。 いやー~ お久しぶりです☺️ お元気でしたか? 私はですね、 なんと!人生初! 体調不良で会社

2020年10月23日

[きもの]人生最短で劇的に変えたい人は必読!

○○さん、こんばんは。 これから人生を変えようとしている いがらしです。 そうなんです! 何を隠そう私がまさに 人生を変えようとしている 張本人です

2020年08月28日

[きもの]着物での冷え性克服は道半ば

○○さん、こんばんは。 コロナの影響で外出がめっきり減った いがらしです。 外出が減ったので 着物を着る機会もめっきり減りました。 あ~~

2020年08月14日

[きもの]冷え性の私に着物は間違いだった…?

○○さん、こんばんは。 いがらしです。 ============================== 今日の話題 ①冷え性の要を着物は守れるのか? ②ビタ

2020年07月31日

[きもの]本日は誠に申し訳ありませんm(__)m

○○さん、こんばんは。 配信日を一週間勘違いしていて 慌てて打っている いがらしです。 配信時間45分前です!! ヤバイ!(;´д`)

2020年07月17日

[きもの]この胸のシワはどうすれば?

○○さん、こんばんは。 先月下旬に 3ヶ月以上ぶりに着物を着た いがらしです。 いやー 着られなくなってるんじゃないかと ヒヤヒヤしまし

2020年07月03日

[きもの]衿が浮くのはなんで?

○○さん、こんばんは。 舌に大きな赤いこぶが2つ出来た いがらしです。 昼御飯を食べていて 舌の左側がどんどん痛くなってきたんです。

2020年06月19日

[きもの]痩せて見えるおはしょりのポイント

○○さん、こんばんは。 草履と下駄を新調した いがらしです。 履き物を新調したいと 昨年から探しているのですが 好みのものが見つからない!

2020年06月05日

[きもの]おはしょりが真っ直ぐにならん!

○○さん、こんばんは。 コロナウィルスの影響で 着物を3ヶ月着ていない いがらしです。 コーディネートを考えるのに トルソーに着せつけはし

2020年05月22日

220 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>