[きもの]NO.124 着付け教室の選び方
いがらしです。
自分で着物を着る自信の無い方は
着付け教室を探すと思います。
選ぶ際に参考にしていただきことを
今回お伝えします。
着付け教室には大きく分けて
着付けを主体に教えるところ と
和装品店が教えているところ
があります。
着付けを主体にしている教室は
ステップを踏んでいく段位式のところが多く
プロの着付け師や着付け講師を育成する
システムがあります。
そのため、
着付けの講習料も高めで
受験料や免状料が発生したりします。
また、
専用の着付け道具を
揃えるところもあります。
一方、呉服店などで行われる
着付け教室は低料金で行われています。
なぜ低料金かというと
お店に足を運んでもらい
最終的には着物を買ってもらうため
と私は考えています。
信頼関係を作って
いずれ買ってもらおうという
息の長い戦略だと思った方がいいでしょう。
気に入った着物がある
お店に習いに行くと
楽しいと思います。
着付け教室を選ぶ際の
参考になれば幸いです。
記事一覧
○○さん、こんばんは。 見事転職に成功した いがらしです。 4月1日に入社し 今日10月1日を持ちまして 正式な社員となりました。 おめでたい
2021年10月01日
○○さん、こんばんは。 レンタル無料券でDVDを借りたのに 返却期日を忘れて えらい延滞料金を支払った いがらしです。 会社との間で色々事件が勃
2021年02月21日
○○さん、こんばんは。 あの時あれを買っておけば良かった!! ということがここ数カ月続いている いがらしです。 リサイクル着物とリサイクル本 ど
2021年02月07日
○○さん、こんばんは。 今日の午後 折り畳みの大きな机を 手を滑らせて足の上に落としたΣ(Д゚;/)/ いがらしです… 思いの外痛くは無かったの
2021年01月17日
○○さん、こんばんは。 これから人生を変えようとしている いがらしです。 そうなんです! 何を隠そう私がまさに 人生を変えようとしている 張本人です
2020年08月28日
○○さん、こんばんは。 コロナの影響で外出がめっきり減った いがらしです。 外出が減ったので 着物を着る機会もめっきり減りました。 あ~~
2020年08月14日
○○さん、こんばんは。 いがらしです。 ============================== 今日の話題 ①冷え性の要を着物は守れるのか? ②ビタ
2020年07月31日
○○さん、こんばんは。 配信日を一週間勘違いしていて 慌てて打っている いがらしです。 配信時間45分前です!! ヤバイ!(;´д`)
2020年07月17日
○○さん、こんばんは。 草履と下駄を新調した いがらしです。 履き物を新調したいと 昨年から探しているのですが 好みのものが見つからない!
2020年06月05日
○○さん、こんばんは。 コロナウィルスの影響で 着物を3ヶ月着ていない いがらしです。 コーディネートを考えるのに トルソーに着せつけはし
2020年05月22日