第8回 「私」のことを考える
しがみつくことで強くなれると考える者もいる。
しかし時には手放すことで強くなれるのだ。
--- ヘルマン・ヘッセ
☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 子どもをなんとかしようと思わない
* 強すぎる思いはいったん手放す
* 「私」を主語にする
-----------------------------
配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
------------------------------------------------
□ 浪人生へのサポートに悩む
□ 自分のメンタルを整えたい
□ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!
じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様
「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。
先日、メルマガの読者さまがメールをくださいました。
お名前を仮に「Tさん」とさせていただきます。
とてもいいお話だったので、
今日はそのTさんの体験談をご紹介しますね。
Tさんは、いま浪人中の お嬢様との関係が、
中高生の頃よりも むしろよいのだそうです。
その理由を
「転職して仕事に集中しているおかげで、
以前ほど、娘に関心がいかないため」
と分析されています。
お嬢様が高校生の頃のTさんは
現役で国立大学合格を!との思いから
つい友達と比べたり勉強に口出ししてしまったり・・・。
一方、リケジョのお嬢様は
きっと論理的なのでしょう。
ことごとくTさんを論破!
しかも、スクールカウンセラーに
「母は子離れできていない。
私は母のために勉強しているんじゃない。」
と相談したこともあるのだとか。
当時、Tさんはダブルワークで
とても忙しくされていたそうです。
お嬢様のために頑張っていたのだから、
どんなにかショックだったことでしょう。
しかし、ここで「切り換え」ができたのが
Tさんのすばらしいところなのです!
「娘はいずれ自分の元を離れていくのだから」と
ご自分のこれからを考えて転職を決意。
今は
「仕事は、前より大変だけど楽しいです(^-^)」
「今、娘と平和な関係になっているし、
娘との葛藤が私を転職に導いてくれたのかと思うと不思議です。」
とおっしゃいます。
親はどうしても子どもに対して
「なんとかしよう」と思いがちです。
必死になってアドバイスしたり
刺激を与えるつもりで厳しいことを言ったり。
私もそうでした!
子育てを「自転車に乗る練習」に例えるなら、
大学受験期は自力で乗れるようになっている頃です。
すでに補助輪は外れているし、
荷台を抑えてもらって走る段階も過ぎています。
一人で自転車をこいでいるのに、
親が追いかけて荷台に手を掛けて押そうとしたら?
たぶん、子どもは
「一人で乗れるから!触らないで!」
と言いますよね。
「あ、もう乗れるんだ」
とわかったら、 ○○さんは どうしますか?
子どもは助けを求めていないのです。
「じゃあ、私はどうしよう?」
と考えるのではないでしょうか。
「本でも読みながら待っていよう」
「別な用事をすませておこう」
「先に家に帰っていよう」
どんなことでもいいので、ぜひ
「私、どうしよう?」と 考えてみてください。
Tさんも お嬢様の自転車を
追いかけるのをやめて
ご自分に目を向けられました。
それが親子関係を新しいステージに進める
きっかけになったのだと思います!
そして今は「もう一年一緒にいられる」
と、毎日を大切に過ごされているそうです(^^)
もし○○さんが、
お子さんに対して空回りしてるな、と思ったり
「私の心配する気持が届かないな」と感じたりしていたら・・・
ぜひ主語を「私」にして、ご自分のことを考えてください。
できれば未来を思い描いてみてください。
1年後に何をしたいか。
3年後にどうなっていたらいいかな。
10年後にはどんな毎日を過ごせたらいいかな。
母ってなかなか「私」を主語にできないものです。
「子どもが〇〇になっていたら幸せ」
「子どもが〇〇であるといいな」
が先に出てきてしまうかも知れません。
ここは1つ、新たに何かの練習を始めるつもりで!
ぜひチャレンジしてみてください。
それでもどうしても未来が思い浮かばないときは
「今」に目を向けましょう。
いま、私はどんな状況にいるのか。
いま、私は何に困っているのか、何を解決したいのか。
いま、私はなにをしたいのか。
「今」をとことん味わいつくすと
少しずつ未来のことが考えられるようになります。
ゆっくりでいいですから。
考えたことは書いたり話したりするとまとまってきます。
よろしければ、このメールに返信で聞かせてください。
☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 子どもをなんとかしようと思わない
* 強すぎる思いはいったん手放す
* 「私」を主語にする
-----------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この頃 日の出が早く、日の入りが遅くなったなぁと感じます。
札幌の日の出は4時ちょっと過ぎ。
鳥も早い時間から鳴き始めます。
おかげで眼が覚めるのも早くなってきました。
私は早朝ランニングや早朝ウォーキングをする方を
とっても尊敬しています。
朝早く起きて、きちんと身支度(紫外線対策)して
外を走ったり歩いたりして、それから朝食のしたく。
すばらしい!
うちは朝食は「ごはん+味噌汁」が基本。
しかも夫はお弁当をもって出勤します。
だから、どうせ私には無理・・・と思っていたのですが
ひょっとして、5時くらいに起きればできるかも?
だって、高校男子二人にお弁当作っていたことを思えば
夫1人のお弁当などたかが知れたもの。
朝ご飯だって、子どもがいなければ適当でいいじゃない♪
早朝ウォーキングでも早朝エクササイズでも早朝読書でも
何か「朝の活動」を始めたい!
ということで、この週末は5時起きに挑戦しました。
しかし、いきなりハードルを上げたためか、あっさり失敗。
晴れているか、ということも私にとっては大事なようです。
このまま終わるのは残念なので、別な方法を考えて再度チャレンジします。
どなたか「朝活」を ご一緒しませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
★ 更新中です
「浪人生の母・全力応援ブログ」
https://ameblo.jp/late-bloom-boy/
★「あの記事、読み逃した…」という方のために
バックナンバーはこちらです!
バックナンバーページのURL
★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
登録はこちらから
登録専用ページURL
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)
お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)
☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
変更専用ページURL
☆配信停止・解約はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------
2022年03月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------
2022年03月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------
2022年02月28日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最
2022年02月21日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験
2022年02月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント
2022年02月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------
2022年01月31日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は
2022年01月24日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ
2022年01月17日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ 。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------
2022年01月10日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると その新しい年が笑いかけてくれた 汚れていない 新鮮な風と光が いつでも 向こうから声をかけてくれた きみ 目標は きみが選んだのだよ
2022年01月04日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------
2021年12月27日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月20日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月13日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------
2021年12月06日