あの記事を読んでいなかった。 登録前の記事も読んでみたい。 そんな方のために・・・。

浪人生の母・メンタルサポート

第39回 そろそろ始めましょう「スケジュール管理」

2021年12月13日

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・


ドキドキするな! ワクワクしていけ!

--- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス)



☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 予約だけはしておこう
* キャンセル料の発生日を確認!
* ついて行くか行かないか、どちらも正解
-----------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
浪人生と母をサポートするために

------------------------------------------------
 □ 浪人生へのサポートに悩む
 □ 自分のメンタルを整えたい
 □ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!

じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、ご自由にどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ ○○ さま

「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。


ぜんぜん雪が降らないよ、と言われていた今年の札幌。
天気予報では いよいよ今日から寒さ本番!
朝起きたら一面の雪景色でした。

寒くなる = 受験シーズン目前
締まっていきましょう!



さて、どこの予備校も「プレ共通テスト」を終え
後期の通常授業が終了する頃。

ここからは最後の冬期講習と直前講習を残すのみ。
共通テストの受験票も届きましたか?


先月から今月にかけて、出願大学が
絞り込まれてきたかもしれませんね。


我が家の浪人生2人は、現役のときは
私立のことなど考える余裕もなし。
国立オンリー!Go!Go! で撃沈しました。


浪人したことで、それなりに力はつきましたが
今度こそ失敗は許されない!
私立をいくつか併願しました。


それを振り返って・・・
大学ごとに出願形式や入学手続きの方法が
あまりにも違う!

出願校がふえるほど注意が必要です。

後で慌てないために、また
大事な手続きを忘れないために、
今からスケジュール管理を始めましょう。


スケジュール管理には、「受験カレンダー」の
作成をお勧めします。

書き込み欄がたっぷりあるカレンダーを用意してもよし。
使用済みカレンダーの裏などに
自分でマス目を書いて作ってもよし。



<受験カレンダー作り方>

1.日程の確認

・出願受付期間
・試験日
・合格発表日
・入学手続き締め切り日
・移動や宿泊を伴う場合はそのスケジュールも書けるように

郵送で出願の場合は、締切の日付が
「必着」か「消印有効」か確認を。

オンライン出願の場合も回線トラブルその他で
繋がりにくいことがありますから、余裕をもって。

移動は以前も書きましたが、飛行機を使うなら
できれば2日前が安心です。



2.出願方法

インターネットか郵送か、両方か・・・。

今やネット出願の大学が圧倒的多数。
でも、願書を取り寄せて郵送出願という学校もあります。

また、ネットで「出願登録」をしてから
プリントアウトしたものと調査書などを郵送・・・という
ハイブリッド方式のところもあります。

いざという時あわてないために、最寄りの
夜間営業している郵便局を確認しておくと安心です。
 ↓
https://map.japanpost.jp/p/search/
地域や営業時間を入力して、郵便局を探せます。



3.IDとパスワード、メールアドレス、大学URLを記録

インターネット出願では、
・IDやパスワードを自分で設定
・入力後に表示される「受付番号」を控えておく
だいたいどちらかのパターンです。

忘れないよう、これもカレンダーに控えておきましょう。
オンラインで合否を見るのにIDとパスワードが必要な大学もあります。

発表は本人が真っ先に見たいでしょうが、
怖くて見られないとか、受験中なので親が代わりに見る
ということもありえます。
一応、共有しておきましょう。

また出願時にメールアドレスを登録することもあります。

携帯キャリアのメールアドレス(@docomo.jpなど)よりも
PCメールが確実です。

もし、持っていない場合は Gmailのアドレスを
取得しておくと安心です。
無料のアドレスの中ではGmailが一番お勧めです。

各大学の出願や発表に関するURLは
ブックマークするか
メモ帳アプリなどにコピー&ペーストして
まとめておくと便利です。

お子さんとのLINEで共有するのもいいでしょう。



4.顔写真はデータ?プリント?

顔写真は画像をアップロード、が多いものの
プリントを提出する大学もあります。

必要なのはデータなのかプリントなのか
(両方のこともあり)
これもカレンダーに書いておくといいでしょう。

予備校で受験用の写真を撮ってくれます。
うちの子の頃はプリント&データのはいったCD-ROMをくれました。
今はデータのみかもしれません。

個人で写真屋さんに撮りに行く場合も
プリントとデータ、両方もらってくると安心です。
少なくともデータがあればプリントできます。
データは必須です。



5.受験票は郵送か印刷か

受験票は、郵送してくる大学もあれば
自分で印刷して持って行く大学もあります。

浪人生はどうしても受験校が現役の時より多くなります。

大学から郵送されるのか、自分で印刷して持参するのか
これも書き込んでおくと安心。
印刷忘れも防げます。

自分で印刷する場合、自宅にプリンターがなくても大丈夫。
受験票はたいがいpdfファイルです。
コンビニでプリントできます。



6.入学手続き締切日・入学金支払日の

国公立が本命の場合、先行して発表がある私立の
入学金を払うかどうか 悩ましいところです。

これも大学によって、パターンがいろいろです。
入学金を全額支払う、国公立発表前に半額支払う、
入学辞退すると一度納めたものを返金してくれるところもあります。

「この大学は抑えておこう」とか
「ここが合格ならこっちは払わない」など
いくつかパターンを予測して、予定を立てておきましょう。



うちの娘が浪人したのはネット出願が始まったばかりの頃。

幼い頃からパソコン好きな娘は
「便利だね〜。簡単簡単♪」と鼻歌まじりで入力。、
安心していたら締切前日の夜に電話が。

「〇〇大学ですが、書類が届いておりません。」

調査書と写真は郵送だったのです!

「そういえば、下の方に何か書いてあった・・・」

足がガクガクする状態で
夜中まで開いている郵便局へ行き、
「明日 着きますよね!!!」と確認して投函。
どうにか間に合いました。
親切な大学でよかったです。


出願は、大学ごとに細かい部分が異なるので
〇〇大学はこうだったから・・・というような
思い込みは厳禁です。

くれぐれも しっかりと確認を!

大学ごとに、出願ページを探したり
分厚い受験要項をめくって必要な手続きを調べたり
・・・は結構な手間。

とくに私立は複数学部・学科にわたって
複雑な入試形式があります。
昨年と変わっている、という大学もあります。

「調べ物」に関して手伝えそうなことがあれば、
母が手を出してもよいかと思います。

ただし、「手伝おうか?」と必ず本人の同意をとってくださいね!
そして やりっぱなしではなく、子どもにも確認してもらいましょう。

まだ時間がありますから、落ち着いて正確に!

そして、できあがったカレンダーは
目につくところに貼り出しましょう。

ネットで共有、というのも今風でよいのですが
貼り出すことでいつでもパッと見ることができ、
そして複数の目で確認できます。
 ↑↑↑
これが大事です。
ほかのご家族にも見てもらいましょう。



☆ 今日のポイント ☆
-----------------------------
* いまから作ろう「受験カレンダー」
* ネット出願でも郵送が必要なことも
* 確認のうえにも確認を
-----------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NHKの朝ドラ『カムカムエヴリバディ』見てますか?

上白石萌音さん演じるヒロインに
幼い頃から思いを寄せる野球少年。
ヒロインが彼の兄と結婚し、その兄が戦死した後も
近くで爽やかに見守ります(今週は次なる展開がありそう)。

この野球少年が初めて登場した瞬間
「おおっ!この子は!!」と思い出しました。

カロリーメイトの子だ!


毎年11月末からオンエアの
大塚製薬「カロリーメイト」の受験生応援CM。

毎年、受験までの1年をいろんな思いで過ごす
高校3年生の姿を描いていて、見ているだけでうるうるします。

2016年は主人公が初の「浪人生」。
このときの浪人生役が、いま朝ドラで
雉真 勇を演じる村上虹郎くんでした。

CMは彼の後ろ姿と、それを見守る母の姿が季節を追って進んでいきます。
曲は藤巻亮太の「3月9日」。

「母は頑張れとは言わない」というコピーでした。
よかったら見てみてください。
私は今でもこれを見ると泣けます。

https://www.youtube.com/watch?v=0t62AbOiKLg


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!


☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆

★ 更新中です
 「浪人生の母・全力応援ブログ」
  https://ameblo.jp/late-bloom-boy/

★「あの記事、読み逃した…」という方のために
  バックナンバーはこちらです!
   バックナンバーページのURL

★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
 登録はこちらから
   登録専用ページURL

☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
 発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)

 お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)

☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
   変更専用ページURL

☆配信停止・解約はこちらから
   解除専用ページURL

記事一覧

第52回 ご卒業によせて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------

2022年03月14日

第51回 発表、始まってます

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------

2022年03月07日

第50回 ひとまずお疲れさまでした

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------

2022年02月28日

第49回 さあ行くんだ、その顔を上げて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最

2022年02月21日

第48回 駆け抜けろ!最後の直線!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験

2022年02月14日

第47回 母も自分を大事に〜コンディション維持も仕事!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント

2022年02月07日

第46回 その不安は母の責任範囲?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------

2022年01月31日

第45回 選ぶことは自分と約束すること

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は

2022年01月24日

第44回 第1ラウンド終了!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ

2022年01月17日

第43回 いよいよ!とっておきの一言を

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ
。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------

2022年01月10日

第42回 イメージトレーニングのすすめ

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると  その新しい年が笑いかけてくれた  汚れていない 新鮮な風と光が  いつでも 向こうから声をかけてくれた  きみ 目標は きみが選んだのだよ

2022年01月04日

第41回 年末に向けて「やりたいように」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------

2021年12月27日

第40回 できることとできないことを切り分ける

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月20日

第39回 そろそろ始めましょう「スケジュール管理」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月13日

第38回 受験の宿・ついて行きますか?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------

2021年12月06日

54 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>