第9回 がんばってるよ!
天使とは、
美しい花をまき散らす者ではなく、
苦悩する者のために戦う者である。
--- フローレンス・ナイチンゲール
(イギリスの看護師・統計学者・看護教育学者)
☆ 今日のポイント
-----------------------------
* とりあえず、あと2週間・・・
* リラックスアイテムと運動でリフレッシュ
* 「がんばってね」より「がんばってるね」
-----------------------------
配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
------------------------------------------------
□ 浪人生へのサポートに悩む
□ 自分のメンタルを整えたい
□ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!
じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様
「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。
緊急事態宣言や「まん防」の地域が広がっています。
北海道にもついに緊急事態宣言が。
窓の外には葉桜と新緑。
チューリップが満開でライラックも咲き始め
思わず外に出たくなる季節なのですが、今年も自粛です!
さて、浪人生たちも厳しい状況のなか
淡々と毎日を過ごすことに
ある意味「慣れて」来る頃です。
一方で、3月〜4月の燃えるようなやる気が
少しずつ落ち着いてくるのもこの時期・・・。
ふと、掲げた目標や計画と現実の
ギャップが大きく感じられたり、
意欲満々で始めた再チャレンジに対して
「こんなはずじゃなかった」という失望感や
「ついて行けないかも」という不安が生じることも。
それに加えてコロナ禍にある現在、
誰もが大きなストレスを抱えています。
浪人生だって例外ではありません。
・なんとなくやる気が出ない、
・集中できない
・食欲がない
・よく眠れない
・身体がだるい
そんな様子がないか それとなくチェック。
不調の芽は小さいうちに摘むことが肝心です。
理想は淡々と集中し続けること、なのですが
辛かったり苦しくなったりすることだってあります。
厳しい条件下で集中した状態を維持するためには、
時にあえて休みをとることも大事です。
受験生に向かって
「ちょっと休んだら?」
とは言いづらいのですが、
「あ〜効率悪くなってきた」
と思いながらダラダラ続けるより
思い切って気分転換やリラックスのための
時間をとるほうがいい、と私は思います!
これは、昨年の自粛生活が始まるずっと前から
かれこれ25年近く在宅ワークを続けて来た
私自身の経験から思うことです。
手っ取り早い気分転換は
「立ち上がること」。
ずっと座っていると血行が悪くなります。
今は立ったまま仕事をするオフィスもありますよね。
受験生は基本的に座って勉強しますが
30分に一度は とにかく立ち上がる。
ちょっと動くだけでスッキリします。
30分でも20分でも、自分で決めた区切りで立ち上がる。
問題を解いてる途中でも立ち上がる。
これがポイント。
短く時間を区切って、
いくつかの運動を繰り返す
インターバルトレーニングというのがありますよね。
あんなイメージです。
★受験生の運動についてはこちらも参考に
(ベネッセ教育情報サイト)
↓
https://benesse.jp/kyouiku/201012/20101221-2.html
★短い休憩に肩こりをほぐすなら
https://benesse.jp/kyouiku/201012/20101221-2.html
昨年は部活がほとんどできない状況だったとはいえ、
高校時代に運動部に所属していた子はストレスが溜まってくる可能性も。
うちの次男と仲間の浪人生たち(野球部員)は
別々の予備校に通っていましたが、たまに
誘い合わせてバッティングセンターに行っていたようです。
当時はまだ、そういう場所で汗を流し、おしゃべりもできたのだから
いい時代でした・・・。
1人でできることなら
基本的ですが、ランニングや早朝ウォーキング。
朝日を浴びて身体を動かすとスッキリします。
また、この1年でYouTubeによる「宅トレ」コンテンツもふえましたね!
昨年は、メルマガ読者のみなさんと一緒に私も
1ヶ月集中で「宅トレ」に励みました。
中山きんに君の 「ザ・きんにくTV」
https://www.youtube.com/watch?v=hge3fr50o0o
竹脇まりなちゃんのダンスや「足パカ」
https://www.youtube.com/watch?v=EOAwbDMw3VY
浪人生にも母にも 強くお勧めします!
息子さんと一緒に「きんに君」の筋トレをして
汗を流していた方もいらっしゃいましたよ。
お天気がよければ予備校へ自転車で通うのも
交通機関での密を避けることと身体を動かすこと
一石二鳥です!
いろんなアイディアはありますが、
浪人生に「身体動かしてほしいなぁ」
「少しリフレッシュしたらどうかなぁ」
と思っても、本人の気が進まないものを
強く推しても逆効果です。
明るく・軽く 提案してみてください。
「しなさい」ではなくて
あくまでも「提案」ですよ〜。
それを受け入れるかどうかは本人次第。
ほかには・・・
1.食べ物・飲み物でリフレッシュ
・チョコレート・ココア
脳内のα波が増えたり副交感神経(興奮を
鎮める)が優位になることが期待されます
・ショウガの入った飲み物
香りでリラックス、血行が促進されるので
肩こりの解消も
・酢・黒酢
疲労回復効果あり。糖分といっしょに摂ると
エネルギー源(グリコーゲン)の補給に
・グレープフルーツ
ビタミンCが頭をしゃきっとさせるうえ、
香りにはやる気を出させる効果が
2.モフモフでリラックス
犬や猫、ウサギなど「毛」のある
ペットを触っていると癒されます。
また犬と見つめ合うことで、
愛情ホルモンや幸せホルモンと呼ばれる
「オキシトシン」が分泌されるそうです。
ペットがいない場合も、
ぬいぐるみなどモフモフするものは
気持ちを落ち着かせます。
そして、疲れてるのかな と感じるときは
「がんばってね」ではなく
「がんばってるね」と声をかけてあげましょう。
すでに一生懸命がんばっているのですから!
これは、浪人生に対しても
ご自身に対しても同じですよ。
がんばってるね、がんばってるよ!!
☆ 今日のポイント
-----------------------------
* とりあえず、あと2週間・・・
* リラックスアイテムと運動でリフレッシュ
* 「がんばってね」より「がんばってるね」
-----------------------------
----- お知らせ -----
6月から3か月間。
「浪人生の母」のメンタルサポートをいたします。
私はふだん、人材育成・支援に携わっていますので
それを かつての自分と同じ立場にいるみなさんに
少しでも還元できれば。
詳細は近日中にメルマガ「号外」でお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ数日、我が家の愛犬は
私と一緒に寝ています。
夜、寝室に行こうとすると
「行く行く!」という感じでついてきます。
初めはぴったりくっついて寝ているのですが
暑くなるのか夜中に移動しているようです。
毎朝5時前後になると尿意をもよおすらしく
布団の上でゴソゴソ動き始めるので
私も眼が覚めてしまいます。
4時にはすでに外が明るい!!
ここでもう一度寝ると、ほぼ確実に
「二度寝して後悔!」です。
そんなわけで、先週書いた「朝活」を
犬とともに起きて実践することにしました。
今のところ この貴重な時間が
PCタイムになっていて、これはこれで
効率がよいのですが、できれば
ラジオ体操とかウォーキングに使うのが理想!
いつまで続くでしょうか?
また ご報告します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
★ 更新中です
「浪人生の母・全力応援ブログ」
https://ameblo.jp/late-bloom-boy/
★「あの記事、読み逃した…」という方のために
バックナンバーはこちらです!
バックナンバーページのURL
★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
登録はこちらから
登録専用ページURL
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)
お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)
☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
変更専用ページURL
☆配信停止・解約はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------
2022年03月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------
2022年03月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------
2022年02月28日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最
2022年02月21日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験
2022年02月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント
2022年02月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------
2022年01月31日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は
2022年01月24日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ
2022年01月17日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ 。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------
2022年01月10日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると その新しい年が笑いかけてくれた 汚れていない 新鮮な風と光が いつでも 向こうから声をかけてくれた きみ 目標は きみが選んだのだよ
2022年01月04日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------
2021年12月27日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月20日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月13日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------
2021年12月06日