あの記事を読んでいなかった。 登録前の記事も読んでみたい。 そんな方のために・・・。

浪人生の母・メンタルサポート

第15回 ドラゴン桜

2021年06月28日

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・


一日一日を無駄に過ごすか
一分一秒にベストを尽くすか
今、この瞬間が未来をつくるんだ

--- 桜木健二(ドラゴン桜)




☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 受験勉強は「大学に入るための努力」だけじゃない
* 結果以上に大切なものもある
* 認めたうえで信じる
-----------------------------

配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、

------------------------------------------------
 □ 浪人生へのサポートに悩む
 □ 自分のメンタルを整えたい
 □ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!

じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様


「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。


朝9時配信の予定が、うまくいかず・・・。
今日は午後3時にお届けします。




TBSテレビの日曜劇場「ドラゴン桜」
昨夜が最終回でした。
ごらんになりましたか?


「半沢尚樹」などとは違い、ティーンエイジャーの
視聴率が高かったそうです!

同年代の若者たちの悩みや奮闘に
共感できるのかもしれませんね。



前作は16年前。
有名な「バカとブスは東大へ行け!」や
走りながら英単語を覚えるなどの
ユニークな勉強法が話題になっていたのは
私も記憶にあるのですが、ドラマは見ておらず。


当時は 自分が受験生なわけでもないし、
子どもたちもまだ小学生〜中学生で
大学受験なんて、まだまだ想像もできない!

だから あまり興味を持ちませんでした。


でも今回は・・・
3人の子の合計5回の大学受験を
見てきた身として、とても他人事とは思えない・・・。

「東大専科」のメンバーの合否は??
と自分の子のことのように
ドキドキしながら見ていました。



ドラマの舞台は高校で、受験に挑むのは
現役高3生たちですが、
「受験生」という立場は浪人生も同じ。


あの「東大へ行け!」は必ずしも
「東京大学へ行け!」という意味ではなく

「無理だとあきらめていること」に対して

本気で考えろ
挑戦する覚悟を持て、
戦略をもって努力せよ

そんなメッセージとして
使われているのでしょう。


可能性に蓋をせず、
どうせ無理とすぐに言わず、
結果だけを追い求めることなく

限られた時間の一分一秒を惜しんで
そこに集中して文字どおり「駆け抜ける」。
その努力の先には必ず成長と変化がある。

若者たちに贈る、そんなエールを感じました。



どの受験生も「合格」か「不合格」かと聞かれれば
「合格」がほしい。

親の立場としても もちろん
「せっかく頑張ったのだから合格してほしい」
「この結果が成功体験となってほしい」。



私たちはよく「結果を出す」
「結果がほしい」「結果を見せろ」
なんてことを言います。


こと受験に関してはどうしても「結果」がほしい。

結果が出なければ意味がない、
と考える方もいらっしゃるかもしれません。

ビジネスの世界ではそうかもしれない。



でも、長い人生の中で
「結果を出す」こと以上にだいじなのは

「目指すものに向かって
これまでにない努力をした経験」や

「悩みながら挫折しながらも
最後まで走りきった経験」

ではないでしょうか。


浪人生活は、必ずしもドラマのように
前向きで、仲間と深く熱い友情を育んで・・・
とはならないかもしれないけれど

それぞれの場所でそれぞれの悩みを抱えながら
一分一秒にベストを尽くしているのは同じ。


「あんな辛い思いはしたことがない」
「あれ以上頑張ることはできないかもしれない」
そんな気持で来年の春を迎えられたら
必ず大きなものを手に入れているはず。



また、親の立場として印象的だったのは
「(子どもの考えや力を)認めたうえで信じてやる。
大人の役割はそのふたつだけだ」という言葉。

認めるのは、今を生きる彼らの価値観であり
信じるのは、「自分で決めたことはやる力」です。



ドラマでは初めのうち、受験に反対する親や
うちの子には無理よと言う親が登場します。

しかし、桜木先生の言葉と
子どもが自ら口にする決意を聞いてからは
親のが出てこなくなります。


子どもたちが日々、どんな努力をしているのか
親は全てを知っているわけではない。
全てを知ろうとする必要もない。


でも、信じている必要はあるわけで
信じていればこそ、応援できる。


最終回では、親たちがさりげなく
目立たないように 気づかれないように
それぞれの方法で我が子を支えていたことが
小さなエピソードとして描かれていました。

そして、それは受験に向かう彼らを
とても勇気づけるものでした!


私たちには見えないところで
子どもたちが「自分で選んだ」努力を
しているのだとしたら・・・。

そして、来年の春には一回り
大きく逞しくなるのだとわかっていたら・・・



彼らに必要なのは どんなサポートなのでしょうか。
どんなふうに日々、支えていきましょうか。

これは大学に入ってからも同じです。
専攻を決めたり就職活動をしたり。

私たちの子育ては、
そんなステージに入っているのだと思います。



☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 受験勉強は「大学に入るための努力」だけじゃない
* 結果以上に大切なものもある
* 認めたうえで信じる
-----------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子育てに忙殺されていた90年代後半〜は
まったくドラマを見なかった私ですが
ここ数年は1クールに1つ、2つは見ています。

あまりたくさんは見られないので
自分なりに厳選しているつもり。

一昨年「ノーサイドゲーム」を見てからは
「日曜劇場」がほぼ確実に選ばれております!

今期見ていたもうひとつのドラマは
テレビ朝日の「泣くな研修医」。

ドラマとしては、ドラゴン桜ほどハラハラすることもなく
ほぼ予想通りの展開で安心できるものでした。
1回だけ と思いつつ、けっきょく最後まで見て・・・

結局のところ、私は若者が成長する姿を見るのが
好きなのだと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!


☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆

★ 更新中です
 「浪人生の母・全力応援ブログ」
  https://ameblo.jp/late-bloom-boy/

★「あの記事、読み逃した…」という方のために
  バックナンバーはこちらです!
   バックナンバーページのURL

★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
 登録はこちらから
   登録専用ページURL

☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
 発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)

 お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)

☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
   変更専用ページURL

☆配信停止・解約はこちらから
   解除専用ページURL

記事一覧

第52回 ご卒業によせて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------

2022年03月14日

第51回 発表、始まってます

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------

2022年03月07日

第50回 ひとまずお疲れさまでした

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------

2022年02月28日

第49回 さあ行くんだ、その顔を上げて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最

2022年02月21日

第48回 駆け抜けろ!最後の直線!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験

2022年02月14日

第47回 母も自分を大事に〜コンディション維持も仕事!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント

2022年02月07日

第46回 その不安は母の責任範囲?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------

2022年01月31日

第45回 選ぶことは自分と約束すること

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は

2022年01月24日

第44回 第1ラウンド終了!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ

2022年01月17日

第43回 いよいよ!とっておきの一言を

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ
。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------

2022年01月10日

第42回 イメージトレーニングのすすめ

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると  その新しい年が笑いかけてくれた  汚れていない 新鮮な風と光が  いつでも 向こうから声をかけてくれた  きみ 目標は きみが選んだのだよ

2022年01月04日

第41回 年末に向けて「やりたいように」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------

2021年12月27日

第40回 できることとできないことを切り分ける

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月20日

第39回 そろそろ始めましょう「スケジュール管理」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月13日

第38回 受験の宿・ついて行きますか?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------

2021年12月06日

54 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>