あの記事を読んでいなかった。 登録前の記事も読んでみたい。 そんな方のために・・・。

浪人生の母・メンタルサポート

第16回 「無力感」への対処は?

2021年07月04日

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・


弱くたっていい。
そういう自分のまま、貫き通すんだ、
と覚悟を決めるのよ

--- 岡本敏子
(画家・岡本太郎の秘書)



☆ 今日のポイント
-----------------------------
*伝え方に一工夫
*Iメッセージだと受け取りやすい
*自分で選択することを支援する
-----------------------------

配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、

------------------------------------------------
 □ 浪人生へのサポートに悩む
 □ 自分のメンタルを整えたい
 □ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!

じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様


「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。


なかなか梅雨が明けないと思っていたら
昨日は東海〜関東でたいへんな被害が。


そこに、浪人生もいるかもしれない・・・。
遠くから心配することしかできませんが、
心からお見舞い申し上げます。

1日もはやく、日常が取り戻せますように。



さて 前々回、浪人生の母特有のの辛さについて書きました。

しかし、辛い辛いと言っているだけでは先へ進めません。



「勉強させる」「成績を上げる」「合格させる」・・・

受験に関わるさまざまな「〇〇させる」。

残念ながら、そこに親の力は及ばない。
不安や無力感の根本はここにありました。


「どうしたらいいんだろう。何もできることがない」
というのが無力感。
ここに歯がゆさや焦燥感がプラスされます。

受験は子どもがするもの。
これ、当たり前といえば当たり前。

「親が子どもの成績や受験結果に
決定的な影響を与えることはできません」。


母はむしろ、徹底的に無力感を味わっていい。

なぜなら、この無力感は子どもの自立、
子離れに通じるものだからです。


母が無力感を味わい尽くすのは
思健全な子離れのステップ。
次へ進むための大事な一歩。

私はそう考えます。


親の願いはいつだって「子どもの自立」。
そのゴールに向かって、これまでと少し
親子の関係性が変わるだけです!


大きくなった子に対して 母は無力だけど、無用ではない。
だから新しい役割をさがしに行こう。
私自身、今もこの言葉を自分に言い聞かせています。



親として、子どもに教えられることも
手助けできることも存在します。

ただし、その方法がこれまでとは違います。


一つは伝え方。

(1) 「〇〇しなさい」
(2) 「こっちのほうがいいよ」
(3) 「〇〇しなければ ××になるよ」

ではなく

(1) 「〇〇するのはどう?」と提案する
(2) 「AとBがあるよ。Cというのもある。」
   と情報提供する
(3) 「お母さんにもこんな経験があって・・・」
   と体験談(失敗談)として伝える

どの伝え方も、親が方向を決めていません。

提案を受け入れるか、与えた情報を使うか
「あとは、どうするか自分で決めてね」
と選択を子どもに任せます。

そして選択の結果がどうであれ、
子どもの考えを尊重します。

くれぐれも「こっちを選んでほしい」という
思いを込めた言い方にならないよう!


また、親の思いは指示・命令ではなく
「I(アイ)メッセージ」で伝えてください。

Iメッセージとは「主語が I(わたし)」である
メッセージのことです。
「私は〇〇だと思う」
「私は〇〇であってほしい」

日本語って、主語があいまいです。
たとえば「ダメね!」というのは
「(あなたは)ダメね!」という意味です。

これは相手を評価していることになり、
言われた方は自己肯定感が下がります。

これをIメッセージで言い換えるとしたら
「お母さんはダメだと思うよ」
さらに「ダメ」という否定語を使わず
「お母さんはあまり感心できないな」
だと、なお いいですね。

あくまでも「お母さんの意見、感想」なので
ただの「ダメね!」よりも
受け取りやすいのです。


今の彼らに必要なのは
「自分のためを思って言ってくれている」
「自分に選択させてくれている」
と感じられる情報です。

上手に伝えて、成長を楽しみに見守りましょう!


☆ 今日のポイント
-----------------------------
*伝え方に一工夫
*Iメッセージだと受け取りやすい
*自分で選択することを支援する
-----------------------------



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週に引き続き
「ドラゴン桜」の話で恐縮ですが・・・
(ネタバレ注意です)

友人がしみじみ
「藤井君の成長がよかったね〜」と。

これには私も激しく同感しました。

藤井君というのは成績優秀な子で、初めは
「東大専科」のメンバーを小馬鹿にしています。

しかし一方で自分も、優秀な兄に対する
コンプレックスを抱いている。

桜木先生に「性格の悪い奴は東大に合格できない」と言われ
反発したり仲間とぶつかったりしながらも
だんだんと「東大専科」の一員になっていきます。

ついには入試当日に、桜木先生の戒めを破って
他校の生徒に嫌がらせを受けていた仲間を
身体を張って救いに行きます。

合格発表の後、彼は
「前の自分じゃ絶対助けたりしなかった。
でも助けに行けたんだ。なんか…
そういう自分になれたことが、うれしくてうれしくて。
その後の試験も興奮しちゃって…」と。

もしこれが自分の息子だったら
「えらいぞ〜〜!」と抱きしめて
頭をぐしゃぐしゃとなでてあげたい!!


誰しも
あ、自分はこんなに変わったんだ
以前の自分とは違うんだ・・・
そう思えたときって、ものすごく
心が熱くなってエネルギーがわいてくる。

これは大人になっても同じだと思います。
私たちもまだまだ変われます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!


☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆

★ 更新中です
 「浪人生の母・全力応援ブログ」
  https://ameblo.jp/late-bloom-boy/

★「あの記事、読み逃した…」という方のために
  バックナンバーはこちらです!
   バックナンバーページのURL

★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
 登録はこちらから
   登録専用ページURL

☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
 発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)

 お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)

☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
   変更専用ページURL

☆配信停止・解約はこちらから
   解除専用ページURL

記事一覧

第52回 ご卒業によせて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------

2022年03月14日

第51回 発表、始まってます

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------

2022年03月07日

第50回 ひとまずお疲れさまでした

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------

2022年02月28日

第49回 さあ行くんだ、その顔を上げて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最

2022年02月21日

第48回 駆け抜けろ!最後の直線!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験

2022年02月14日

第47回 母も自分を大事に〜コンディション維持も仕事!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント

2022年02月07日

第46回 その不安は母の責任範囲?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------

2022年01月31日

第45回 選ぶことは自分と約束すること

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は

2022年01月24日

第44回 第1ラウンド終了!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ

2022年01月17日

第43回 いよいよ!とっておきの一言を

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ
。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------

2022年01月10日

第42回 イメージトレーニングのすすめ

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると  その新しい年が笑いかけてくれた  汚れていない 新鮮な風と光が  いつでも 向こうから声をかけてくれた  きみ 目標は きみが選んだのだよ

2022年01月04日

第41回 年末に向けて「やりたいように」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------

2021年12月27日

第40回 できることとできないことを切り分ける

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月20日

第39回 そろそろ始めましょう「スケジュール管理」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月13日

第38回 受験の宿・ついて行きますか?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------

2021年12月06日

54 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>