第17回 ストレスに対処する
心配しても始まらないことは心配しない方が利口だ。
心配すべきことを心配しないのはよくないが、
それも大胆に、いじけずに心配すべきだ。
--- 武者小路実篤
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*脳は変化をストレスと感じる
*ストレスの芽は小さいうちに摘む
*コーピングリストを作っておこう
-----------------------------
配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
------------------------------------------------
□ 浪人生へのサポートに悩む
□ 自分のメンタルを整えたい
□ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!
じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様
「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。
月曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか。
先週は配信予定の日付を間違えまして(^^;
日曜日にメルマガをお送りしました。
・・・やらかしました。
さて、7月も中盤。
なかなか梅雨が明けないうえに
不安定なお天気が続くようです。
それでも気温は着実に高くなっていますから・・・
水分補給をお忘れなく!
さて、浪人生にも、浪人生の母にも
容赦なくのしかかるのが「ストレス」。
ストレスとは、外部からの種々の刺激と、
それに伴って起こる身体や心、行動の
変化(ストレス反応)をいいます。
ストレスの原因となる刺激のことを
ストレッサーと呼びます。
蒸し暑くて集中できない。
睡眠不足で頭痛がする。
友達とトラブルがあって学校に行きたくない。
どれもストレッサーとそれに対する
ストレス反応です。
人生において、ストレスが発生しやすい
できごと(ライフイベント)と、その強さを
調査した結果があります。
それによると、もっとも強いストレスは
「配偶者との死別」。
その次には離婚や懲役、病気などが続きますが、
「結婚」や「妊娠」が意外と上位に登場します。
嬉しいことや おめでたいこともストレスに
なるのですね!
このライフイベントに共通するのは
「何らかの変化を伴う」ということ。
嬉しい・おめでたい というのは人間が決めた
基準にすぎません。
脳は「変化=ストレス」と受け取るのだそうです。
もし、まったくストレスのない世界があったら
幸せで楽しいでしょうか?
最初は「いいわ〜♪」と感じるかもしれません。
しかし、これは言ってみれば「刺激のない生活」です。
だんだんと物足りなくなったり
つまらなくなったりして、
大げさに言えば「生きる意欲」が減退しないでしょうか。
生きている以上、誰もがストレスと無縁ではいられません。
だから、無意識に または意識的に
ストレスの原因を取り除いたり
ストレス反応が軽くなることをしたりして
自分を守っています。
適度なレベルのストレスは、意欲を引き出します。
適度な緊張感をもって臨むことが、
よい結果を生むことも少なくありません。
私はどっちかというと
「追い詰められないとやらない」タイプなもので
少し緊張気味のほうが、物事がうまく進みます。
ただ、みんながみんなそうとは限らないですよね。
ストレスの「適度なレベル」は人によって違います。
そのレベルを超えるととたんに不安や焦りが
出てきて辛くなってしまいます。
そうならないよう、「これ以上は不要」という段階で
ストレスには早めの対処をしておいたほうがよい。
まずはストレス反応に気づくこと。
ストレスを感じると、小さな「いつもと違う」が兆候となって表れます。
なんだか元気がない、なんとなく上の空、なんとなく いつもより動作が遅い
こんな「いつもと違う」が見られたら
ストレス反応かもしれません。
ストレスの芽が小さいうちに、早く
気がついて摘んでしまえば
辛くならずにすみますね。
ストレスの原因を取り除いたり、
ストレス反応を軽くしたりといった対処行動を
意図的にすることを「コーピング」といいます。
コーピングでもっとも取り組みやすいのは
リラックスできる、ほっとできる行動をすること。
または、そういう環境・状況をつくること。
たとえば、温かいお茶をゆっくり飲むとか
ペットをなでるとか 散歩に行くとか・・・。
こういう行動をたくさん書き出したものを
コーピングリストといいます。
これを作っておいて、「あ、ストレスだな」と
感じたときに順番に実行していきます。
このコーピングリストは
「元気なときにつくっておくこと」が大事。
なぜなら、落ち込んでいるときには
何が自分をリラックスさせるのか
なかなか思い出せない・思い浮かばない ということが起こりがちです。
そして、「何もないわ・・・↓↓↓ 」
と よけい落ち込むことにもなりかねません。
また、コーピングリストに載せる項目は
できるだけたくさん
できるだけ具体的に
なるべく短時間で安い(時間、お金をかけない)ことに
するとよいでしょう。
どんなストレスに対して どのコーピングが
効くかはその時々で違います。
だから、たくさん用意しておいて
順番に試すというわけです。
たとえば
・豆を挽いてコーヒーを淹れる
・無心にガラスを磨く
・ラベンダーの香りをかぐ
・100円ショップで買い物する
・いらない紙をびりびりに破る
など、いろいろありますね。
100個を目標に、まずは書き出せるだけ
書いてみましょう!
家族みんなで それぞれリストをつくって
目に見えるところに貼っておくのもいいかも。
とくに浪人生に対しては、
ちょっと疲れ気味だな、とか
いつもと様子がちがうな、というときに
本人のコーピングリストに沿って
コーヒーを淹れてあげる
散歩に誘ってみる
など、早めの対処ができる可能性があります。
ぜひ、楽しみながらやってみてください!
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*脳は変化をストレスと感じる
*ストレスの芽は小さいうちに摘む
*コーピングリストを作っておこう
-----------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私はもともとコーヒーが好きで
1日に何杯も飲んでいたのですが、
数年前から紅茶も大好きになりました。
ご自宅で紅茶教室を開いている
素適な「お姉様」と知り合ったのがきっかけ。
アフタヌーンティーにお招きいただき
すっかりはまりました!
紅茶の正しいいれかたを学んでみると
これまでのやり方の なんと適当だったことか!
それが紅茶を美味しく感じなかった理由だと
納得できました。
私たちの周りには、些細なことが原因で
苦手やキライという判断をしているものが
意外とあるのかもしれません。
ふだん紅茶を飲むか飲まないか
どっちでもいいことですが、
紅茶が美味しいとわかったので
飲み物の選択肢が増えた・・・
人生の楽しみが少しふえたような気がします!
ちなみに、水出しのアイスティーはとっても美味しいです。
1Lの水にお好きな茶葉を10g入れて10時間冷蔵庫に入れるだけ。
この時期はとくにお勧め!
お試しください ♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
★ 更新中です
「浪人生の母・全力応援ブログ」
https://ameblo.jp/late-bloom-boy/
★「あの記事、読み逃した…」という方のために
バックナンバーはこちらです!
バックナンバーページのURL
★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
登録はこちらから
登録専用ページURL
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)
お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)
☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
変更専用ページURL
☆配信停止・解約はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------
2022年03月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------
2022年03月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------
2022年02月28日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最
2022年02月21日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験
2022年02月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント
2022年02月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------
2022年01月31日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は
2022年01月24日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ
2022年01月17日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ 。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------
2022年01月10日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると その新しい年が笑いかけてくれた 汚れていない 新鮮な風と光が いつでも 向こうから声をかけてくれた きみ 目標は きみが選んだのだよ
2022年01月04日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------
2021年12月27日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月20日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月13日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------
2021年12月06日