第18回 志望校が決まらないときは?
夢は叶えるためにあるもの。
無理なら新しい夢を作ればいい
--- 水谷隼(卓球・日本代表)
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*今の時点での「最高難度」を第一志望に
*高い目標があれば努力する
*目標はあとで調整可能
-----------------------------
配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
------------------------------------------------
□ 浪人生へのサポートに悩む
□ 自分のメンタルを整えたい
□ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!
じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様
「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。
梅雨開け、暑い日が続きます!
札幌も連日の30度超え。
比較的湿度が低いとはいえ、暑いです!
さて、メルマガ読者のNさんから
メールをいただきました。
ご本人の許可をいただいて一部紹介します。
『いつも楽しく読ませていただいています。
娘は今年、地元の国立大学を受験。
本人も厳しいとは思っていたようで、
ある意味予定どおり、浪人しました。
今は予備校の国立文系クラスに在籍しています。
浪人してまで頑張るのだから、来年は今回と
同じ大学を受けるのはイヤだ。もっと上を
目指したい!と言っています。
しかし、現実には志望校が決まっていません。
模試のときは、毎回適当にいろいろな大学名を
探し出して書いているようです。』
Nさん、ありがとうございます。
お嬢様は前向きなチャレンジャーですね。
「浪人生なら、4月の時点で
第一志望が決まってるものじゃない?」
と思われるかもしれませんが、
「どうしても決めきれない」子もいます。
決まらなくても動かなければなりません。
そうであれば
「受験可能なもっとも難易度の高い大学を
暫定第一志望とする」のも1つの方法、と
私は考えています。
現時点で子どもの掲げる第一志望が
親にとっては
「ええ〜、そんな高い目標、大丈夫?」
と心配になるケース、これも同じです。
「暫定第一志望と考えておく」。
一般的に、目標を定めるときは
「ちょっとがんばればできそうなところ」を
狙うのがよいとされています。
でも、受験に関しては必ずしもそうではないかな・・・と。
理由は2つ。
1.目標が高ければ、それに見合った努力をする
2.目標が高すぎたら、後で調整できる
人間、「ここまでがんばろう」と思えば
そこを目指して努力します。
「ここまで」だと思うから頑張れます。
マラソンランナーは
「次の電柱まで頑張ろう」と思って走り
そこを超えたら
「また次の電柱まで」と思いながら走る
そんな話を聞いたことがあります。
小さな行動レベルの目標はこれで次々とクリアすることができそうです。
しかし、志望校を決めるというのは
目標としてはかなり「大きな」ものです。
大きい目標の場合は「ここまで」の
「ここ」に手が届きかけたとき
「さらに上を目指す」努力がなかなか難しい。
そこで、あえて最初から「高い所」を目指す。
決められないなら「高いところ」を目指しておく。
そうでなければ最大限の伸びが期待できないのではないか?
・・・これが私の仮説であり、経験から思うことです。
たしかに志望校は「あの頂上までがんばるぞ」
という大きな目印です。
どこへ登るのかもわからずに、辛い山道を進むことはできません。
一方で、それは目印にすぎない。
目的は合格じゃなくて、大学で学ぶこと。
結果的に進む大学がどこであろうと、
自分のできる最大限の努力をした!と
思えれば、それは人生における
素晴らしい成功体験になりえます。
うちの長女はこの方式でいきました。
当時、薬剤師志望の彼女にとっては
国立で かつ入学時点から
6年制(薬剤師になる)と4年制(薬剤師にはならない)
が分かれている大学が希望でした。
その最難関は「京都大学」(おお〜!京大!!)。
【注:京都大学薬学部は現在は学部単位の募集で、
入学後に薬学科と薬科学科に振り分けられます。】
ところが京都大学では二次試験に国語が課されます。
「今さら国語の二次対策は無理。イヤだ」
確かに理系の子にとって国語が増えるのは負担大きすぎ。
そこで、あっさりと 京大は除外!
残る多くの大学から、
予備校が出す偏差値を見比べて
最上位のところを「暫定第一志望」としました。
あまりにぐずぐず、ぐだぐだと
行きつ戻りつしていて決められないので、
(そういう性格です)
私が「とりあえずここにしてみるのは?」と
提案したら乗ってきたのです。
もちろん「暫定第一志望」が本人にとって
プレッシャーになったり
まったくもってあり得ない、という場合は
調整が必要だと思います。
しかし、娘は その「高すぎる目標」が気に入ったようでした!
お盆に会った親族に「どこを受けるの?」
と聞かれると 堂々と「〇〇大!」と答えていました。
ありがたいことに、予備校って「否定」はしません。
模試でE判定ばかりが続いても
「あきらめずにガンバレ」
と指導してくださいまいした。
本気になるために、わざわざ8月の暑い時期に
オープンキャンパスにも行きましたよ!
学部の説明会のほかに模擬授業も経験して
戻ってきた娘は「楽しかった〜」と満面の笑み。
すっかり その気になりました。
それが功を奏したものか、頑張りの甲斐あって
12月のセンタープレでA判定がつき、「よし!」となりました。
しかし、それはサンタさんからのご褒美プレゼントにすぎなかったらしく
センター試験(当時)本番はA判定どころかC〜D・・・。
本人は「がんばればなんとかなるかも」
「ここまできたんだからチャレンジしようかな・・・」と
少しこだわりがあったようです。
しかし、とにかく春には確実に大学生になりたい!
好きなことを勉強するんだ!
という気持が勝ちました。
プレッシャーに弱く、試験本番になると
何かしら失敗するという自覚もありました。
そこで、出願時は「暫定第一志望」ではなく
各予備校の予想からA判定がついた
別の大学を選択。
ここで目標を「調整」したことで、
二次試験にチャレンジの要素が少なくなり
安心して受けられたからこそ
持てる力を出せたと思っています。
(ここは、その子の性格にもよりますね)
「暫定だったとはいえ、第一志望を諦めたんだから
後悔とか引っ掛かることとか・・・
そういうの少しはあったのかなぁ」
という思いも少しは頭をよぎりましたが
まったく杞憂に過ぎませんでした!
本人は何のこだわりもなく、
楽しく充実した学生生活を送ったようです。
高い目標を掲げて励んだ時間が
ムダになることはありません。
たとえ、受験に不要な科目であっても
学んだことは本人の身についている。
浪人生活という状況を活かして、
自分を追い込み奮い立たせる
そんな一年を過ごせるのは意味あること。
そんなふうに考えます。
高い目標を掲げて充実した夏を送れますように!
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*今の時点での「最高難度」を第一志望に
*高い目標があれば努力する
*目標はあとで調整可能
-----------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大学4年生の次男イチロー(一浪)。
就活も一段落して、あとは卒論・・・
と思っていたら、突然のLINEが。
「朝、あまりにおなかが痛くて救急車を呼んだ」
そのまま病院に担ぎ込まれたそうです。
このコロナ禍、救急車が来てくれない、
受け入れてくれる病院がないと
不安になるニュースが多いのに
・・・よくぞ引き受けてくださいました!
大事には至りませんでしたが、点滴・絶食が
必要で、約1週間の入院となりました。
離れていて何もできないことへの無力感と
LINEのありがたさをかみしめる日々でした。
一人暮らしであろうと自宅にいようと
病気になったり事故に遭ったりすることはあります。
親が何を言っても、本人が気をつけても
防ぎきれるものではありません。
最後は本人の生命力を信じるしかありません。
生きていてくれること、元気でいてくれることに
感謝しなくちゃ と改めて感じました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
★ 更新中です
「浪人生の母・全力応援ブログ」
https://ameblo.jp/late-bloom-boy/
★「あの記事、読み逃した…」という方のために
バックナンバーはこちらです!
バックナンバーページのURL
★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
登録はこちらから
登録専用ページURL
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)
お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)
☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
変更専用ページURL
☆配信停止・解約はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------
2022年03月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------
2022年03月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------
2022年02月28日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最
2022年02月21日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験
2022年02月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント
2022年02月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------
2022年01月31日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は
2022年01月24日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ
2022年01月17日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ 。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------
2022年01月10日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると その新しい年が笑いかけてくれた 汚れていない 新鮮な風と光が いつでも 向こうから声をかけてくれた きみ 目標は きみが選んだのだよ
2022年01月04日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------
2021年12月27日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月20日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月13日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------
2021年12月06日