第22回 母の心のメンテナンス
やったことは、
例え失敗しても20年後には笑い話にできる。
しかし、やらなかったことは
20年後には後悔するだけだ。
--- マーク・トウェイン(米国の作家、小説家)
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*不安はストレスに対する反応
*ストレスの原因に対する考え方や見方を変える
*「できていること」に目を向ける
-----------------------------
配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
------------------------------------------------
□ 浪人生へのサポートに悩む
□ 自分のメンタルを整えたい
□ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!
じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様
「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。
いまだかつて体験したことのない
連続真夏日が突然終わり、ここ数日は
慌てて長袖を出してくるような気温でした。
この暑さも大雨も、まるで
地球が悲鳴をあげているように感じます!
さて、メルマガを読んでくださっているSさんから
メールをいただきました。
ご本人の許可をいただいて一部ご紹介します。
『こんにちは。
8月も半ばになりました。
息子は夏期講習に毎日通い詰めています。
予備校の自習室は涼しくて過ごしやすいのか
夜もギリギリまで勉強してきます。
私も毎日 お弁当つくりだけは、と思って頑張っています。
もうすぐ9月です。
共通テストの願書が配られると思うと
ドキドキして汗が出たり、
去年を思い出して 胸がぎゅーと
締め付けられる感じがします。
今からこんな調子では、受験期まで自分の
メンタルがもたないような気がします。』
Sさん、ありがとうございます!
来年の大学入学共通テストは1月15、16日。
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r4.html
ちょうど、あと5か月後=約150日。
カウントダウンを目にすると「えっ!もう?」
という気持になります。
Sさんの息子さんは、毎日予備校へいって
規則正しくペースを維持しながら
勉強されているのですね。
まず、そこがすばらしい!
毎日規則正しく、淡々と取り組むのは
浪人生活を過ごす上で
いちばん大事なことです。
そして、世間が夏休みでも休むことなく
息子さんに毎日お弁当をつくり、
安心して遅くまで勉強できる環境を整えている
そんな Sさんもすばらしい!
たとえ口に出さなくても、
息子さんはきっと感謝していますよ。
さて、9月のことを考えると今から不安・・・
ということですね。
不安はストレスが原因となって起こる
心の反応です。
ということは、ストレスを減らすか
ストレスをうまくかわしたり なだめたりして
対処していけばよいわけです。
ストレスに対処する方法をコーピングといいます。
第17回のメルマガではコーピングのうち
気分転換する方法をご紹介しました。
リラックスできるもの、スッキリする行動などを
リスト化しておいて順番に試す、というものです。
浪人生の母のストレスといえば
1.合格できるのだろうか=結果が心配
2.何をしたらよいのか、これでよいのか=自分に何ができるのかがわからない
この二つでしょうか。
コーピングには 気分転換のほかに、
「ストレスの原因に対する考え方や見方を変える」
という方法もあります。
どのように変えるのか、
これが絶対正解!というものはありませんが
たとえば 私ならこんなふうに考えます。
1.合格できるのだろうか・・・
第一志望校に合格できる保証はありません。
たとえ いつもA判定だとしても、当日までに何が起こるか。
実力に加えて運もあります。
だから、知恵を絞り情報を集めて
確実に合格できる併願校を決めていく。
それが浪人生の戦い方です。
「保証のないことに悩まない」と決めます。
2.何をしたらよいのか、これでよいのか・・・
親にできることは後方支援だけです。
数学の問題を解く手伝いや、長文読解の手助けが
できるはずもありません。
中学受験は「親もいっしょに」が
大事と言われますが、大学受験は違います。
そもそも これから大学で学ぼうとする人に
「お勉強」の手助けはいらないはずです。
「親の責任ではない」と線を引きます。
ちょっと冷たく聞こえるかもしれませんが
浪人生たちは、自立への最終段階を必死で
駆け抜けようとしています。
「子どもの人生は子どものもの」
これ、私が言わなくても
みなさん、ちゃんと理解していらっしゃる。
それでも関わりたくなる・・・それが親心かも。
そこを、あえて手を離す
一緒の土俵に上がらない
そんな決心が親子の関係や、受験への覚悟を
一つ上の段階に進ませてくれるのでは?
それからもう一つ。
不安なときは「できていないこと」ばかりを
見てしまいがちです。
ぜひ、「今 できていること」に目を向けてください。
Sさんの場合
・息子さんは毎日講習に出席している
・体調も崩さず、自習室で勉強できている
・Sさんはお弁当をつくって息子さんをサポートしている
いま、これだけのことができています!
ということは、息子さんは確実に前進しています。
どこまで前進できるか楽しみ!と思えたら
少し気持がラクになりませんか?
受験本番まで、まだまだ長い道のりです。
少しでも気持をラクに笑顔でサポートするには
事実をどう捉えて、どう考えればよいのか。
自分が笑顔になれる考え方を
ご自身で見つけてくださいね。
大丈夫、ちゃんと見つかりますよ!
昨日ご案内した
「浪人生の母・メンタルサポート」。
誰かに話すことでスッキリしたり
考えを整理できることもあります。
気になる方はチェックしてみてくださいね。
https://peraichi.com/landing_pages/view/2021support2
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*不安はストレスに対する反応
*ストレスの原因に対する考え方や見方を変える
*「できていること」に目を向ける
-----------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次男・イチロー(元浪人生)。
先月の入院騒動後、いまだに
食欲がなくて体力が落ちているようです。
都道府県を越えての移動は自粛・・・
なのですが、さすがに心配なので
PCR検査を受けて帰省させました。
空港まで迎えに行き 自宅に隔離。
中学校時代の友達からお誘いがあって
ちょっと気持が動いたようですが
友達と遊ぶなどもってのほか!
私の猛反対を受けて、おとなしく自室にこもっています。
彼にとっては学生生活最後の夏休み。
楽しいイベントがないのは残念です。
旅行や友達との再会がなくても
何か有意義な過ごし方はないものか・・・と
考えがちな母に対して、どこまでものんびりな次男。
親の思いと息子の行動のズレは
大学生になっても続くものですが(笑)
今回は体力回復が一番だいじ。
よけいなことを言い過ぎないよう
自分を戒める日々です。
今週も、よい一週間を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
★ 更新中です
「浪人生の母・全力応援ブログ」
https://ameblo.jp/late-bloom-boy/
★「あの記事、読み逃した…」という方のために
バックナンバーはこちらです!
バックナンバーページのURL
★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
登録はこちらから
登録専用ページURL
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)
お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)
☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
変更専用ページURL
☆配信停止・解約はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------
2022年03月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------
2022年03月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------
2022年02月28日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最
2022年02月21日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験
2022年02月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント
2022年02月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------
2022年01月31日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は
2022年01月24日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ
2022年01月17日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ 。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------
2022年01月10日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると その新しい年が笑いかけてくれた 汚れていない 新鮮な風と光が いつでも 向こうから声をかけてくれた きみ 目標は きみが選んだのだよ
2022年01月04日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------
2021年12月27日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月20日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月13日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------
2021年12月06日