第23回 どんな言葉を使っていますか?
幸福な人生を歩んでいる人は、
言葉の使い方を知っています。
言葉は選んで使いなさい。
言葉の選択一つで、人生は明るくも暗くもなるのです。
--- ジョセフ・マーフィー(宗教家・著述家)
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*その不安、誰が感じているの?
*それ、測れないこと、あいまいなことではない?
*言葉を選んで上手に伝えよう
-----------------------------
配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
------------------------------------------------
□ 浪人生へのサポートに悩む
□ 自分のメンタルを整えたい
□ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!
じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様
「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。
さすがに暑さも峠を越えました。
昨日は「今年最後のエアコンかな〜」と
しみじみスイッチを入れましたよ。
さて、ご案内している
「浪人生の母・メンタルサポート」。
今年で3年目を迎えますが、お話を伺うと
お子さんのことを語るときに よく登場する言葉があります。
結果が出ない
自覚が足りない
努力していない
やる気がない
○○さんは どうですか?
こういう言葉、使ってますか?
この3つ、どれも見事に「否定文」です。
〇〇がない
〇〇できていない
日本人は「欠けている」ところを埋めて
完璧にしたがる傾向があると言われています。
とくに浪人生の場合
「できないことがあったから」
「足りない部分があったから」
受験に失敗したんだ、と親も子も思っています。
いわば、マイナスからのスタート。
その「できていない」「足りない」ところを
埋めるべく、毎日頑張っているわけですが
「よし、これでいい」
「今、このくらいできていれば大丈夫」
と自信を持って言える浪人生はめったにいませんね。
浪人生本人がそんな状況ですから、
当事者でない親は「なおさらわからない」ので不安になるばかり。
わからないので厳しく厳しくハードルを設定したくなります。
模試がA判定やB判定じゃなければ!
毎日ギリギリまで予備校で勉強して、
家でも寝る寸前まで勉強していなければ!
それは私も同じでした。
模試の判定がCやDやEだったり
帰宅後ほとんどの時間、スマホに見入っていたり
ソファーにひっくり返っていたりすると
も〜〜〜〜!!!という気持が湧いてきて
〇〇してない!
〇〇できていない!
のループに入っていきました。
でもね、それって
「私が不安」だったからです。
浪人生本人をさしおいて
「私が不安」でした。
不安がベースにあると、子どもの行動を
勝手に良くない方に解釈し始めます。
やる気がないみたい
現実に向き合っていない
真剣さが足りない
なんてね。
子どもに対して否定文が次々と湧いてくるときは
「あれ?私が不安?」
と自分にツッコミを入れてください。
上に挙げた言葉は、否定文であると同時に
もうひとつ問題があります。
それは「測れない」こと。
「あいまい」であること。
たとえば人間の「やる気」や「自覚」は
身長や体重のように測ることができますか?
「努力する」って具体的に何をどうすることですか?
人によって定義や基準が全然違うし、
行動を24時間つきっきりで観察しているわけでもない。
まして、何を考えて何を思って動いているのか
たとえ親子といえども 傍から見て判断できることではないですね。
こんなふうに「測れない」「あいまいな」言葉が
浮かんでくるときは
「そもそも、それってどういうこと?」と
自分にツッコミを入れてください。
自分にツッコミ入れて、少し気持が収まったとしても
子どもに何も言わずに放置でいいのか??
いやいや、言ってもいいと思います。
ただ、「小言を言ってる」「細かいことをうるさく言う」
などと思われるのは心外です。
いくつかコツをご紹介すると
1.務めて「業務連絡」ふうに さらりと伝えましょう。
「お風呂には何時に入る予定?」
「今日は何時まで予備校にいるんだっけ?」
こちらの都合や予定もあるのでね、
というニュアンスを含めて伝えるのもあり。
2.責めずに事実だけ指摘しましょう。
「あれ〜、さっきから30分以上スマホ見てるね」
「今日は朝から予備校に行く予定だったよね」
「責め」を入れないのが大事です。
人は責められると逃げるか攻撃するか言い訳します。
たかが言葉づかい、されど言葉づかい。
参考になれば幸いです!
========================
「浪人生の母・メンタルサポート」第2期
誰かに話すことでスッキリしたり
考えを整理できたりすることがあります。
自分の言葉を自分の耳で聞くと
「オートクライン」と言う現象が起こるから。
私ってこんなこと考えていたんだ とか
このモヤモヤってここから来ていたんだ
といったことに気づきます。
↓ 「オートクライン」について
https://coach.co.jp/30/20160829.html
すでに体験、お申し込みをいただいています。
気になる方はチェックしてみてくださいね。
https://peraichi.com/landing_pages/view/2021support2
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*その不安、誰が感じているの?
*それ、測れないこと、あいまいなことではない?
*言葉を選んで上手に伝えよう
-----------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次男イチローの入院騒ぎに続き、
じつは犬の入院騒動がありました。
我が家のチワワ、例年はお盆のお墓参りに同行するのですが
今年は前日からなんだか元気がありません。
暑い日が続いたから参っているのかな?と
様子を見ていると、何度か嘔吐。
今年はお留守番させることにしました。
帰宅後、どんどん元気がなくなっていくので
かかりつけの病院へ。
お盆休みでしたが、院長先生が診てくださり
「ここ(小腸当たり)に何かある。」
診断はなんと腸閉塞!
まもなく13歳になる高齢犬ですが手術することに。
終わったのは夜中の2時!
梅干しの種が出てきました・・・・。
変色しているので、最近食べたものではないらしいと。
いったい、いつ どこで??
昨年は毒キノコを食べて命を落としそうになった犬です。
獣医さんが「こういう子は何度でも誤食しますから
じゅうぶん気をつけてくださいね。」と。
それでも5泊の入院を経て、元気に帰ってきました。
動物病院の明細書には「物言わぬ小さな命に」とあります。
小さな命の重みを考えさせられた夏休みでした!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
★ 更新中です
「浪人生の母・全力応援ブログ」
https://ameblo.jp/late-bloom-boy/
★「あの記事、読み逃した…」という方のために
バックナンバーはこちらです!
バックナンバーページのURL
★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
登録はこちらから
登録専用ページURL
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)
お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)
☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
変更専用ページURL
☆配信停止・解約はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------
2022年03月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------
2022年03月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------
2022年02月28日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最
2022年02月21日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験
2022年02月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント
2022年02月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------
2022年01月31日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は
2022年01月24日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ
2022年01月17日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ 。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------
2022年01月10日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると その新しい年が笑いかけてくれた 汚れていない 新鮮な風と光が いつでも 向こうから声をかけてくれた きみ 目標は きみが選んだのだよ
2022年01月04日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------
2021年12月27日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月20日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月13日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------
2021年12月06日