あの記事を読んでいなかった。 登録前の記事も読んでみたい。 そんな方のために・・・。

浪人生の母・メンタルサポート

第27回 共通テスト 出願はお早めに!

2021年09月20日

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・


走る走る 俺たち
流れる汗もそのままに
いつか たどり着いたら
きみに打ち明けられるだろう

--- サンプラザ中野(「Runner」より)




☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 共通テストもうすぐ出願開始
* 出せるものは早く出す
* 命令よりも質問と促しで!
-----------------------------

配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、

------------------------------------------------
 □ 浪人生へのサポートに悩む
 □ 自分のメンタルを整えたい
 □ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!

じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様


「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。



9月27日(月)から10月7日(木)までが
大学入学共通テストの出願期間。

そして、本番まで あと110日あまりです。


検定料の払込はお済みですか?

書類が揃っているならば、出願は
できるだけ速やかに!!


というのも・・・
共通テストの受験会場はどのように決められるのでしょう?


浪人生の場合は
「志願票に記入された現住所の試験地区内」
とされています(受験案内より)。


「志願票に書いた都道府県内 」という
意味だそうですが、「行ける範囲のエリア」
と考えるのが妥当でしょう。



会場は大学、高校、予備校などが多いですね。
我が家の合計5回(←経験値自慢)の受験では・・・

現役のときは基本的に学校ごとに同じ会場、
そして、原則として在籍する高校を起点として
そう遠くないところ、という印象です。


・長女 
現役:高校から地下鉄で2駅(自宅からも歩いて行ける)の大学 
浪人:自宅から地下鉄で25分くらいの大学


・長男 
現役:自宅から地下鉄→JR→徒歩30分の遠い大学
(この年は旧課程と新課程の受験生が混在し、
同じ高校でも複数箇所に分かれての受験)


・次男 
現役:自分の高校(超ラッキー!)
浪人:自宅からバスで10分(頑張れば歩ける)の大学

でした。




しかし、浪人生は予備校に通っていたとしても個人での出願。

「浪人は早く出した方が家の近くになる」
という噂があったので、我が家では
「とにかくさっさと出願だけはする」
を心がけました。


次男の友人で同じく浪人していた男子は
お母さんがギリギリ好きな性格のため
ゆったりギリギリに出願したそうです。


結果、次男は比較的行きやすい
近所の大学になりましたが、
その友人は片道1時間かかる 遠くの大学で
受験することになりました。

自宅から徒歩圏内に北海道最大の会場があったのに・・・です。


あくまでも個人の感想ですが、
「少なくとも早く出しておいて損はない」。


受験会場については、理想的には・・・
AIを駆使して受験生1人1人に
「もっとも行きやすい会場を割り当てる」
くらいのことをしてほしい。

でも、こういう作業って いまだに
「人力(じんりき)」でやっている可能性があります。

だとすると、高校ごとの「大口」出願(現役生)を
割り振った後で個別出願(浪人生など)の受験生を割り当てているのでは?
ギリギリになれば「空いているところ」に送りこまれるのかも・・・?


そのあたりの真偽は確かめようがないですが
私周辺の調査では、早く出願すると ある程度
「納得の会場」に割り当てられるケースが多いです。


国立大学志望であればもちろんですが
私大志望であったとしても
共通テストを受けるのは もはや当たり前。

ご存知のとおり、私大には共通テストの点数だけで
合否判定される受験方式がありますからね。

受験料がお安いですし、会場に出向く必要もない。
そのぶん多くの大学・学部・学科に出願できます。
後のない浪人生にとっては、
たくさん出願する=確実に大学生になるための戦略。

だから、共通テストに出願しないという選択はない・・・
迷わず出すのみ です!



3年前、北海道で大きな地震が起こったときは、
一時的に郵便も宅配便もストップしました。

いつまた同じようなことが起こらないとも限りません!


やると決まっていることは早め早めに・・・。

「昨年も出願してるんだから大丈夫。ギリギリでいいや。」
と思うことなく、急いで出願してくださいね。


肝心の浪人生がのんびり構えていると、
母としては少々気を揉むかもしれません。

しかし、声かけはあくまでも
「命令」ではなく「質問」や「促し」で!

「はやくしなさい!」(NG)
→「準備はどうなってる?」
 「早めにしておいたほうがいいみたいだよ。」



まだ110日ある・・・なのか、
もう110日しかない・・・なのか。

いよいよです。
不安になるより、前に進みましょう。
とりあえず出願!

応援しています!


☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 共通テストもうすぐ出願開始
* 出せるものは早く出す
* 命令よりも質問と促しで!
-----------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週から2つのチャレンジを始めました。

1つはお片付け(または掃除)。
1日1箇所だけ15分以内・・・これを3週間続ける予定。

もう1つは運動。
昨年もやっていたのですが、毎日ちょっとずつ
歩くか自転車かヨガかYouTube見ながらの運動・・・これを3週間続ける予定。

どちらも、5〜6名のグループで、お互いに
1日の成果を報告し、励まし合うというものです。

1人ではなかなか頑張れないことも、「誰かに報告する」と
思えば隙間時間を見つけてなんとかやろうとするもの。

「言ったからにはやらなきゃ」という心理を応用して
自分を追い込むというわけです。

何かを習慣化したいときに必要な日数は21日とも60日とも言われますが
ハードルを低く、取りかかりやすく思える工夫をするのが
コツのようです。

お片付けは、3週間続ければ21箇所がキレイになるはず。
運動も、今のうちに習慣化して 来たるべき冬に備えたい!

ここに書いたからには、「言ったからにはやらなきゃ」という気持がますます強くなるはず。

3週間後にどうなったか、ご報告しますね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!


☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆

★ 更新中です
 「浪人生の母・全力応援ブログ」
  https://ameblo.jp/late-bloom-boy/

★「あの記事、読み逃した…」という方のために
  バックナンバーはこちらです!
   バックナンバーページのURL

★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
 登録はこちらから
   登録専用ページURL

☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
 発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)

 お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)

☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
   変更専用ページURL

☆配信停止・解約はこちらから
   解除専用ページURL

記事一覧

第52回 ご卒業によせて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------

2022年03月14日

第51回 発表、始まってます

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------

2022年03月07日

第50回 ひとまずお疲れさまでした

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------

2022年02月28日

第49回 さあ行くんだ、その顔を上げて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最

2022年02月21日

第48回 駆け抜けろ!最後の直線!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験

2022年02月14日

第47回 母も自分を大事に〜コンディション維持も仕事!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント

2022年02月07日

第46回 その不安は母の責任範囲?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------

2022年01月31日

第45回 選ぶことは自分と約束すること

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は

2022年01月24日

第44回 第1ラウンド終了!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ

2022年01月17日

第43回 いよいよ!とっておきの一言を

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ
。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------

2022年01月10日

第42回 イメージトレーニングのすすめ

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると  その新しい年が笑いかけてくれた  汚れていない 新鮮な風と光が  いつでも 向こうから声をかけてくれた  きみ 目標は きみが選んだのだよ

2022年01月04日

第41回 年末に向けて「やりたいように」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------

2021年12月27日

第40回 できることとできないことを切り分ける

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月20日

第39回 そろそろ始めましょう「スケジュール管理」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月13日

第38回 受験の宿・ついて行きますか?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------

2021年12月06日

54 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>