第28回 突然の志望変更にどう対応する?
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。
--- 岡本太郎
☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 子どもは親の期待を感じている
* 本音をしっかり受け止めて
* 本人の考え抜いた決定は尊重する
----------------------------------------------------------
配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
------------------------------------------------
□ 浪人生へのサポートに悩む
□ 自分のメンタルを整えたい
□ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!
じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様
「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。
爽やかな秋晴れ!
でも、日一日と気温が下がってきています・・・なんだか寂しい。
さて、もしお子さんが ある日突然
「志望校を変える。全く違う学部にする。」
と言い出したらどう対応しますか?
とりあえず止める?
説得する?
あきらめる?
先日 久しぶりに会社員時代の後輩と
話す機会がありました。
彼女はご主人と高校3年生の息子さんとの
3人暮らし。
ご主人は内科のクリニックを開業しているドクターで
息子さんは小さい頃から周りの人たちに
「お父さんの後を継ぐんでしょ?」と
言われて育ったそうです。
私も会ったことがあるのですが
素直でおっとりと物静かな好青年です。
後輩もご主人も 息子さんに対して
医学部進学を強く進めたわけではないものの、
「できることならクリニックを継いでくれたら」
という気持はあったそうです。
小さい頃は「ママ、ママ」とそばを離れず
何でも話してくれる可愛い子だった・・・
とはいえ、今や高校生男子。
ほとんど自分のことを話さないそうで、
将来や進路についても昨年までは
「わからない」「決まらない」と繰り返すのみだったとか。
困り果てた母(私の後輩)は
「とりあえず理系にしたら?」
「薬学部志望にしておいて、成績が伸びたら医学部にっていう道もあるよね?」
とさりげなくハッパをかけてきたそうです。
1年前には
「うちの子、何を考えているのか・・・。
とにかく全く やる気とかモチベーションというものが感じられなくて。」
と言っていました。
ところが今年の夏休み前に三者面談があり、
そこで衝撃の展開が!!
先生と母の前で、彼が語ったのは
「じつは、僕は哲学を勉強したいと思っていて・・・。」
そもそも彼女の頭の中には「理系の進路」しかなく
(彼女自身も理系学部出身)、文系のことは
まったくわからない状態。
これ、いったいどういうこと・・・? と
一瞬頭が真っ白に。
それでも彼女は
「あなたの好きなようにしなさい。
お母さんは哲学のことは全然わからないから
全部あなたに任せるわ。」
と、やっとのことで言ったそうです。
子どもは 親の期待をどこかで感じているもの。
だから「自分にとって医学部はちょっと違う」
という思いを伝えるタイミングについて
ずっと悩んでいたのかもしれません。
「ああ、今日もまた言えなかった」
と思う時もあったでしょう。
でも勇気を出して自分の気持ちを言ったところ
お母さんは反対したり怒ったりすることなく、
「あなたの好きなようにしなさい」と
言ってくれたのです。
きっと心が軽くなって、小さな達成感も感じられたことでしょう。
それ以来、息子さんはとても明るくなり、
口数もふえたそうです。
子どもにとって、自分で決めて言葉にしたことを
尊重してもらえるほど嬉しいことはありません。
思えば4年前の今頃、我が家の次男イチローも
高く掲げた志望校を変更する(=あきらめる)
と言い出しました。
私にも夫にもひと言の相談もなく
自分で考え、予備校の先生と話し合って
決めたようです。
(イチローは予備校の担任の先生に絶対的な
信頼を置いていました!)
少しばかり残念な気持ちはあったものの
「自分で決めたとおりにすればいいよ」
と伝えました。
宣言したことで逆に責任感が芽生えたのでしょうか。
受験科目が減って、多少ラクになったにもかかわらず、
イチローは手を抜くことなく最後の最後まで
自分のできる限りの努力をしていました。
彼は高校受験のときも、志望校を変更しました。
絶対無理だよ、と言われる状態から努力して
目指していた高校に手が届きそうだったのに
何を思ったか(たぶん野球をするため)志望変更。
最初に目指していた高校より少しだけ
いわゆる「偏差値」的には低いところに変更したもので
すっかり気が抜け、模試の成績はダダ下がり!
不合格も覚悟しましたが、最後は首の皮一枚で滑り込みました。
そんな高校受験だっただけに、
浪人生活で最後まで手を抜かなかったのは
イチローがもっとも成長した点だと思いましたし、
それを嬉しく感じたものです。
ところで先述の彼女(私の後輩)は
昨年から買い始めたワンちゃんのお世話が大変だったり、
長年続けてきた趣味を活かして教室を始めたり。
忙しくて息子さんに100%の関心を向けられなくなったのだとか。
結果的に今は「消極的放置状態」だということです。
しかし、息子さんにとっても彼女にとっても
おそらく これはよいことでしょう。
息子さんは目標が定まり、
親への気兼ねなく受験に集中できる。
彼女は忙しくすることで、
必要以上に心配したり手を出したりする余裕がなく
自然と適度な距離感で見守ることができる。
来春の朗報を待ちたいと思います!
ここから先、頑張っている浪人生の中にも
志望変更の動きが出てくるかもしれません。
決めるのも、それに向かう努力をするのも
すべて本人。
決断には勇気と自己責任が伴います。
それを尊重し、見守るのもまた親の仕事ですね。
大学入学共通テスト、出願が始まります。
いよいよです!
いい緊張感で行きましょう!!
☆ 今日のポイント
-----------------------------
*子どもは親の期待を感じている
*本音をしっかり受け止めて
*本人の考え抜いた決定は尊重する
-----------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私にとって「飲み物」といえば
お茶の類い、コーヒー、お酒でした。
ジュースとかコーラはほとんど飲みません。
19歳のときに とある「願掛け」のために
「甘い飲み物断ち」をしたのですが、
それ以来 ジュースの類いは どんなに美味しそうな
「絞りたて100%フレッシュジュース」であっても
飲みたいと思わなくなりました。
お酒も甘いものは飲みません。
ところが・・・
最近「美酢(ミチョ)」に出会ってしまった!
ご存知かと思いますが、
美容大国韓国で人気の果実酢です。
いつも行くスーパーで、
見た目も可愛らしいボトルが
何種類も並んでいるのがふと目に留まり
(↑ 色とりどり、が揃っているものが好き)
「酢?」「韓国語?」と興味がわき・・・。
(↑ お酢が好き)
一時期「飲む黒酢」がブームになり
飲んだことがありますが、飽きて続かず。
酢は飲むよりも料理だよね〜 と迷うこと約1か月。
あまりにあちこちで見かけるので
8月についに意を決してカゴに入れました。
飲んでみるとすごく爽やかで美味!
とくに今年は暑い日が続いていたこともあり
毎日のように飲みました。
日頃、飲み物の冷たさにはこだわらないのですが
(ぬるくても平気!)
「冷たいと より美味しいのでは?」と氷を入れ、
ついには冷蔵庫でつくった氷に飽き足らず
氷を買ってきました。
最近になって、ネットで調べたところ
「ダイエットによい」
「美肌になる」などと効果が謳われているのを発見。
そちらの効果はまだ出ませんが(笑)
「ふだんしないことをしてみる」
という小さなチャレンジでした。
拘ることも大事だけれど、拘りを捨ててみるのも大事。
それでは今週も、よい一週間を!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
★ 更新中です
「浪人生の母・全力応援ブログ」
https://ameblo.jp/late-bloom-boy/
★「あの記事、読み逃した…」という方のために
バックナンバーはこちらです!
バックナンバーページのURL
★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
登録はこちらから
登録専用ページURL
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)
お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)
☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
変更専用ページURL
☆配信停止・解約はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------
2022年03月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------
2022年03月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------
2022年02月28日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最
2022年02月21日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験
2022年02月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント
2022年02月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------
2022年01月31日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は
2022年01月24日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ
2022年01月17日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ 。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------
2022年01月10日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると その新しい年が笑いかけてくれた 汚れていない 新鮮な風と光が いつでも 向こうから声をかけてくれた きみ 目標は きみが選んだのだよ
2022年01月04日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------
2021年12月27日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月20日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月13日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------
2021年12月06日