あの記事を読んでいなかった。 登録前の記事も読んでみたい。 そんな方のために・・・。

浪人生の母・メンタルサポート

第29回 来年度の受験動向を予測する

2021年10月04日

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・


悪かったところは
伸びしろだと思っている

--- 大谷翔平(メジャーリーガー)




☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 子どもは親の期待を感じている
* 本音をしっかり受け止めて
* 本人の考え抜いた決定は尊重する
----------------------------------------------------------

配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、

------------------------------------------------
 □ 浪人生へのサポートに悩む
 □ 自分のメンタルを整えたい
 □ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!

じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様


「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。


日の入りがぐっと早くなりました!
北海道では少しずつ木々も色づいてきましたよ。
○○さんもお子さんも、気候の変化に体調を崩してはいませんか?


9月28日の読売新聞によると
内閣府の分析では、今春の大学志願者数は
前年度と比べて13.3%減っていたそうです。

とくに近畿圏、東海圏、首都圏の都市部で
受験生が併願先を絞り込んだためと予測されています。

前回の入試は初の共通テストに加えて
コロナの感染が影響しました。

二次試験をしない国立大学があったり
オンライン面接があったりと
信じられないことが起こりましたよね。


それに比べれば、今年は
私たちもコロナになれてきたし
大学側も昨年のノウハウがある分
多少 不安が少ないかもしれません。


教育情報会社「大学通信」によると
来年度の入試も
・受験先の絞り込み
・地元・地方校志望
の流れは変わらないだろうとのことです。


現在の大学2年生は入学式がなく、
そのまま一度もキャンパスに入れず
友達もできないままオンラインだけで
1年生を過ごし、2年生の前期もほぼオンライン。

大学1年生も、入学式はあったものの
すぐに約半年のオンライン生活になりました。

オンラインの授業が辛くなったり
「こころの健康」を損なったりする学生も
少なからずいると聞いています。

「無理して都会に行かなくても・・・」と
考える受験生が増えるのもうなずけます。

地方の大学は その土地の産業や文化と
結びついた特色ある教育をしていたり
学生が地域に出て行って学べるシステムを持っていたり。
目を向ける価値は十分にありますよね。

学部別の志望動向では
留学が難しくなった国際系の人気が
引き続き低調な一方、
公務員を目指しやすい法学部や
コロナ禍でますます求められる医療系、薬学系は
人気があるようです。

また、ICT(情報通信技術)系、AI(人工知能)系、
データサイエンスも人気。
これは世の中の流れからして十分に想像できますね。


もうひとつ、受験生にとって気になるのは
2回目の共通テスト。
・・・難化すると予想されています。

第1回は、あまり難しくなかった(と言われましたね)。

駿台教育研究所では、たとえば国語の場合
「実用的な文章」は今回出題されなかったけれど
来春は出題の可能性が高いと読んでいるようです。

とはいえ、出題傾向の分析は予備校や塾が
しっかりやってくれているはずなので
親がやきもきする問題ではありませんが・・・。


とにかく来年度の入試も
コロナと共通テストへの移行の影響を避けては通れず
大変なのは間違いないです。

しかし、浪人生には昨年の経験があります。
不確実、不安定な状況であるほど
「経験」が助けになるでしょう。

緊張を強いられる受験の場面で、
一度経験しているということは強みです!

そして、これは現役生を含めて
全ての受験生が同じ条件です。

4月から今まで、できることはしてきました。
積み重ねてきたことに目を向けて
「大変なのにこんなに頑張ってきたよね」
と声をかけてあげてください。


今日、この内容をお伝えしたのは
○○さんを不安にさせるためではありません(笑)

これから、浪人生たちが少しずつ
「現実的な」話をしてくるようになるでしょう。
そのときに
・知っておくと話が早い
・知っておくことで「関心をもってくれてるんだ」と
受験生が安心できる

それを願ってお伝えしました。


目の前のことを1つずつクリアして
さらに力を蓄えていけるよう、
応援もがんばっていきましょう!



☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 来年の入試は理系、地方が人気
* 不確実だからこそ浪人生に分がある
* 不安より「やってきたこと」に目を
-----------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お片付けと運動を毎日、3週間継続する という
チャレンジが終わりました!

結果:体重 →減らず
   二の腕 →変わらず
   家の中 →わずかながら片付いた感じ

引き出しを開けたとき
棚をのぞき込んだとき
今まで「うわっ!」と思っていた場所が
スッキリと気持ちよく、モノが取り出しやすくなりました。
数カ所ですけれど・・・。

お片付けを1日15分続けることで
「どこか、片付けられる場所はないか」と
探す習慣ができました。

15分しかしないことに決めているので
できそうにない大物については、
・見なかったことにする
・「ここまで」と小分けする
の二択です。

--なぜ、ここにこんなものが?
--ここにあったのか・・・
--そういえば、これ 買ったな
新鮮な驚きがあるものです(笑)


運動は相変わらずさっぱりですが、
歩数を意識するようになりました。
ここまで歩くと1000歩増えるんだな、とか。

アメリカNIHの研究では1日4000歩歩く人に比べ
8000歩歩く人は死亡リスクが51%減るそうです。
歩く速度より「何歩歩くか」が大事らしいですよ。

私としては4000歩でも十分すごいなと思います・・・。
1日PCの前に座っていると歩くのはせいぜい2000歩くらいですからね〜。

気持ちの良い季節です。
○○もいつもよりたくさん歩いてみませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!


☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆

★ 更新中です
 「浪人生の母・全力応援ブログ」
  https://ameblo.jp/late-bloom-boy/

★「あの記事、読み逃した…」という方のために
  バックナンバーはこちらです!
   バックナンバーページのURL

★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
 登録はこちらから
   登録専用ページURL

☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
 発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)

 お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)

☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
   変更専用ページURL

☆配信停止・解約はこちらから
   解除専用ページURL

記事一覧

第52回 ご卒業によせて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------

2022年03月14日

第51回 発表、始まってます

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------

2022年03月07日

第50回 ひとまずお疲れさまでした

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------

2022年02月28日

第49回 さあ行くんだ、その顔を上げて

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最

2022年02月21日

第48回 駆け抜けろ!最後の直線!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験

2022年02月14日

第47回 母も自分を大事に〜コンディション維持も仕事!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント

2022年02月07日

第46回 その不安は母の責任範囲?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------

2022年01月31日

第45回 選ぶことは自分と約束すること

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は

2022年01月24日

第44回 第1ラウンド終了!

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ

2022年01月17日

第43回 いよいよ!とっておきの一言を

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ
。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------

2022年01月10日

第42回 イメージトレーニングのすすめ

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると  その新しい年が笑いかけてくれた  汚れていない 新鮮な風と光が  いつでも 向こうから声をかけてくれた  きみ 目標は きみが選んだのだよ

2022年01月04日

第41回 年末に向けて「やりたいように」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------

2021年12月27日

第40回 できることとできないことを切り分ける

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月20日

第39回 そろそろ始めましょう「スケジュール管理」

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------

2021年12月13日

第38回 受験の宿・ついて行きますか?

今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------

2021年12月06日

54 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4  >   >>