第30回 肯定文で考えよう
なにか悲しいこと、辛いこと、
そのほか消極的な出来事があったら、
努めて「笑う」ようにしてごらん。
どうだい、これならあなた方でもできるだろう?
--- 中村天風(日本初のヨーガ行者)
☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 目標を立てるなら肯定文で
* 声がけもなるべく肯定文に
* 心を緩めて10月を乗り切る
-----------------------------
配信停止・解約はこちら↓
解除専用ページURL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールマガジンは、
自らも二人の浪人生と過ごした母である
コーチング・オフィスSmile-bloomの慧子が、
------------------------------------------------
□ 浪人生へのサポートに悩む
□ 自分のメンタルを整えたい
□ 子育て終了・子離れに向かいたい
------------------------------------------------
というあなたに役立つ情報と方法を
お伝えしてまいります!
じっくり読むのも、かるく読み飛ばすのも、
ご自由にどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○ 様
「浪人生の母・応援団長&サポートコーチ」の慧子です。
北海道は朝晩すっかり寒くなりました。
しかし今日の東京の最高気温は30度とか・・・。
日本は広いですね!
季節の変わり目、○○さんも
風邪など引かないよう
どうぞお気をつけくださいね!
さて、9月に行われた模試が
次々と返却されてくる頃でしょうか。
順調に思い通りの結果が出ている?
頑張りが まだ点数には現れてこない?
どちらにしても、模試で大事なのは
「振り返り」すなわち、問題の解き直しです。
中高生を対象にした学習塾の
人気講師が言っていました。
「新しいことをやりたい気持を抑えて
できなかったところをもう一度やる。
それが成績を上げるコツ。」
きっと、お子さんは うまくいかなかったこと、
失敗したことなどを繰り返さないように・・・
と考えているはずです。
その時に、
「次は〇〇をしない!」
という言い方をしていませんか?
たとえば
「次こそは、マークミスをしない!」
「計算間違いをしない!」
「途中式を省略しない!」
などなど。
しかし、
「脳は否定形を理解できない」
だから、否定文で言っちゃダメ
という話を聞いたことありますか?
「落とさないで!」と言われたら
気をつけていたのに落としてしまった
・・・たしかに そんなことってありますよね。
脳は否定形を理解できないのだから、
何か行動しようとするときは
否定文ではなく、肯定文で言葉にしましょう、
というのです。
私も、息子達が少年野球を
しているときに、この話を聞きました。
ぽこーんと上がった打球を追っている選手に
「落とすなよ!」というとエラーする。
打席にいるバッターに
「三振するなよ!」というと三振する。
じつは、この「脳は否定形を理解できない」は
1987年にダニエル・ウェグナーが行った
通称「シロクマ実験」から来ているようです。
「シロクマのことを考えないようにして
話してください」と言われると
逆にシロクマに意識が向いてしまう。
↓↓↓
「何かを考えまいとして、思考を抑えるほど
かえってそのことが頭から離れなくなる」
この現象は「皮肉過程理論」と呼ばれています。
脳が否定形の文をまったく理解しないとは
思えませんが、
それがNGなことであり、避けようとすると
考えすぎて、あるいは変な緊張が起きて、
望まない方向へ行ってしまう・・・
これは経験的にあります。
私たちは
「〇〇したい」と思うこともあれば
「〇〇したくない」と言うこともある。
人によっては
「こうはなりたくない」
「あんなことは絶対したくない」
が強烈なモチベーションになることもあります。
それでも 基本的に なにか目標を設定するときは
脳と身体に変な緊張を起こさないために
できるだけ「肯定文」にするのがよさそうです。
「落とすなよ!」ではなく
「もっと右!取れるぞ!」
「三振するなよ!」ではなく
「よく見て!打てるぞ!」
なぜなら、このほうがシンプルに
「何をするのか」が
瞬時に意識に入ってくるからです。
「マークミスをしない!」よりも
「マークするときは問題番号を確認する」
のほうが、具体的に何をすべきかが
すんなりと頭に入りますね。
もしお子さんが「〇〇しない」と言ったら
「じゃあ、どうするの?
肯定文に直してみよう〜〜」
と、軽く明るく”言い換え”を促してみませんか?
母からの声がけにも応用できますよ。
「忘れ物しないでね!」
「遅刻しちゃだめよ。」
↓
「持ち物を確認してね。」
「間に合うように時計見てよ。」
同じことを言っているのに、
印象が違って聞こえませんか?
言われる方も受け取りやすいはずです。
まじめで自分に厳しい人は、
正確でありたい・間違えたくない
そんな思いから、
ついつい否定文で考えてしまいがちです。
まじめも自分に厳しいことも
それ自体は素晴らしい資質です。
ただ、肯定文に変換してみると
心を少し緩めることができますよ。
ダイエットのために立てる目標だって
「夜はお菓子を食べない!」よりも
「お菓子は夕方6時までに食べ終わる」
のほうが辛いイメージがないし
どうするのかが明確だから
実行できそうです!
試してみてくださいね。
☆ 今日のポイント
-----------------------------
* 目標を立てるなら肯定文で
* 声がけもなるべく肯定文に
* 心を緩めて10月を乗り切る
-----------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【卒母・慧子の近況】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
急に寒くなって
カーディガン以上コート未満
の「羽織り物」が必要になりました。
北海道ではこの時期が短く、
なんとなく過ごしているうちに
すぐにダウンもOKの季節になります。
そんなわけで、毎年のように
「ああ、着るものがない」
と悩むうちに冬が来ます!
ところが今年、すばらしくちょうどよいモノを発見!
義母が洋服を買いたいというので
連れていった大型スーパーの衣料品フロアの一角。
そこにあった専門店の前を通りかかった瞬間、「あ、これ!」と。
店構えはいわゆる「おばさんの行きそうなお店」で
以前の私なら、ここでお洋服を買おうとは
きっと考えなかったと思います。
先入観を持たずに見ることって大事だわ!
と思いつつ、
自分の年代が「そっち」になってきてることも自覚。
偶然のようで必然の出会いだったのかも。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読み下さり、ありがとうございます!
今日も○○ ○○ さん親子を応援しています!
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
★ 更新中です
「浪人生の母・全力応援ブログ」
https://ameblo.jp/late-bloom-boy/
★「あの記事、読み逃した…」という方のために
バックナンバーはこちらです!
バックナンバーページのURL
★お近くに「浪人生の母」がいらしたら・・・
登録はこちらから
登録専用ページURL
☆★ ━━━━━━━━━━━━━ ★☆
発行者:原林 慧子
(コーチング・オフィスSmile-bloom)
お問い合わせ:info@smilebloom.net
(本メールにて返信可能です。お気軽にどうぞ!)
☆登録情報(配信先メールアドレスなど)変更はこちらから
変更専用ページURL
☆配信停止・解約はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドアの向こうに夢があるなら、 ドアがあくまで叩き続けるんだ。 --- 矢沢永吉 ☆ 今日のポイント -------------------------
2022年03月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ “感謝無敵” 感謝に勝る能力はない --- 隅田知一郎(プロ野球選手) ☆ 今日のポイント -----------------------------
2022年03月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 遅くなっても待っておれ。それは必ず訪れる。 --- ハバクク書 2章 3節 ☆ 今日のポイント ---------------------------
2022年02月28日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 死ぬ気って一切の弱音を吐かないこと! --- 若旦那(湘南乃風) ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 最
2022年02月21日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 選んだ以上は後悔しない。 あとは振り返らない --- 羽生善治 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 受験
2022年02月14日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 生きるということは、 死ぬ日まで自分の可能性をあきらめず、 与えられた才能や日々の仕事に努力しつづけることです。 ---瀬戸内寂聴 ☆ 今日のポイント
2022年02月07日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 自分で自分を疑っていては、 最善を尽くすことなんてできない --- マイケル・ジャクソン ☆ 今日のポイント ---------------------
2022年01月31日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。 --- 岡本太郎 ☆ 今日のポイント ----------------------------- *正解は
2022年01月24日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。 --- 寺山修司 ☆ 今日のポイント ----------------------------- * 終わ
2022年01月17日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 100点は無理かもしれへん。 でもMAXは出せるやろ 。 --- 松本人志 ☆ 今日のポイント ----------------------------
2022年01月10日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 新しい年が来ると その新しい年が笑いかけてくれた 汚れていない 新鮮な風と光が いつでも 向こうから声をかけてくれた きみ 目標は きみが選んだのだよ
2022年01月04日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 苦労をした人にはそれと同じ量の喜び、ご褒美がくる。 楽あれば、苦あり。 苦あれば、楽あり。 --- 美輪明宏 ☆ 今日のポイント -----------
2021年12月27日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ あきらめたらそこで試合終了ですよ---? --- 安西先生(漫画「スラムダンク」より) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月20日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ ドキドキするな! ワクワクしていけ! --- 松田 宣浩(福岡ソフトバンクホークス) ☆ 今日のポイント ----------------------
2021年12月13日
今日もがんばる浪人生とその母へ・・・ 目標を達成するには、 全力で取り組む以外に方法はない。 そこに近道はない。 --- マイケル・ジョーダン ☆ 今日のポイント ------------
2021年12月06日