このメルマガの説明はありません。

OurGarden本コース生全体

【本コース全体】最強寒波到来につき、体の事を書きました

2017年01月15日

○○さん

ちはるです。

一昨日から最強寒波が来ていますね。

風が冷たく、指すような感じです。
そして、雪も舞っていて、かなり寒い。

こちらは、この冬一番の寒さですが、
○○さんの住んでいる場所はどうでしょうか?


なお、僕は基本はエアコンをつけずでいますが
(暖房は室内のエネルギーを下げるので普段は使ってないのです。
 あ、もちろん別に暖房器具は使っています。)
さすがに昨日からはつけています。


さてさて、今日のメールは寒さ対策として、
お正月明けの今の時期にやったほうがいい事として、
体ケアを早織さんからお伝えします。

そして、後半は僕から。
ストレッチや筋トレを実践しての結果報告をしていきます。効果や
成果を少しでも感じて、○○さんがやろう!と思うきっかけや
刺激に少しでもなれば嬉しいです。





【お正月明けにやっておいた方がいい体のこと】

さおりです*

香川も寒波でまた一段と寒いです。
体調崩したり、風邪引いたりしていませんか?


”お正月明けにやっておいた方がいい体のこと”
について書こうと思っていたんですが、
だいぶ経っちゃっいました笑


だけど、これからの時期にも通じる話で
今のタイミングでも大切な話になるので、
読んでくれると私も嬉しいです^^


さてさて
千春さんも言ってるように東洋の暦では、
2/4が立春ですね*。


その立春に向けて、
来週の1/17~2/3の間は ”冬の土用” といって
冬から春に向けての準備期間になります*


冬の土用期間は、脾臓と胃が活発になって
他の臓器を補うようにはたらいてくれるので、
逆にいうと負担がかかりやすくなり、
消化器関連の症状が出やすくなります。


なので、この時期に
調子を崩すひとも結構多いのですー。


体感的にはまだ真冬だけど、
暦の上では季節の変わり目ですね。


そして12月~1月はイベントごとが多く、
飲み会など外食が多かったり、
ごちそう料理が多かったりで、
消化器にも負担がかかりやすいです。



で、そんな時期にやってほしいのが、
再三言っている

『あし湯』!!

(パンプス履いて足の甲が冷えてる人は特にー!)


あし湯も色んなやり方があるのですが、
私がオススメなのは野口整体でいわれている
『あし湯』の考え方、やり方です♪


あえて、ひらがなであし湯と書きましたが、
その理由は、あし湯にも2種類あるのです*。


「脚湯」と「足湯」。


…何が違うのかというと、

1消化器系が疲れている時にやるのが「脚湯」
 (膝のお皿の下まで浸かる)
2呼吸器系が疲れている時に行うのが「足湯」
 (くるぶしの上まで浸かる)

どこまで、あしを浸けるかで効果が違うんですね。


食べ過ぎちゃったなーとか胃が重いなぁと思う時は
「脚湯」。

のどがいがいがするなぁとか呼吸が浅いなぁと思う時は
「足湯」。


どちらをやった方が良いか分からない時は、
http://livedoor.blogimg.jp/freelydiet-vitamina/imgs/d/2/d27f8fce.jpg
膝下の外側を押して痛かったら「脚湯」
膝下の内側を押して痛かったら「足湯」です^^


やり方は、
1。入浴温度より2度高い温度(42~45度)で
膝まで隠れるように4~6分浸かる。
 (途中温度が下がらないようにさし湯を。
 私はケトルを使ってさし湯しています♪)

2。乾いたタオルでよく拭き、赤くないほうの脚を
もう一度お湯に2分浸かる。

3。よく拭き、水を飲む。できれば眠りにつくこと。
 (風邪のときは必須ーー)



あし湯をすると、左右で赤さが違うなぁ
と思ったことありませんか??


左右で赤くなるのに違いが出るのは、
左右どちらかに重心が
かたよっているのが要因のひとつ。


あと熱いお湯で皮膚が赤くなるのは、
熱さを感じたその刺激で
カラダの中に血行の変化を起こすからです。

敏感なほうが早く赤くなり、
鈍っている側がなかなか赤くならない^^

(私は左重心気味で、右足のが赤くなりづらいです。
体重がかかっている側はそれだけ筋肉もつかっているので、
血液も多く送られていて敏感に反応して赤くなるということです)


足湯によって血行のわるい半身に刺激を入れて、
からだの偏りや疲れの左右差を
そろえることができるのが『あし湯』。


これやるだけで、
便秘がすっと治ったひともいるよ^^

風邪引いてるひとは特にやるといいよーー!
治りがはやい♪


あとは、頭や目も緩むので、
疲れたなぁと思う時はやると◎。


これからの季節的にも
頭が緊張しやすいタームなので。


すでにあし湯やってるよー!のひとも
ぜひ、ちょっとやり方を変えてやってみてください*。

報告お待ちしています^^


ではでは♪


ーーーーー


ありがとうございます。

僕は2パターンのあし湯を知らなかったのですが、
なるほどですね〜。勉強になります。

これまでは無意識に、それぞれのあし湯をやっていましたが、
これからは、使い分けていこうと思います。


そうそう、体調を崩している人はぜひとも。
この機会であし湯をやる習慣づけをしてもらえればと思います。





【ストレッチ&筋トレを実践して】

今日の2つの目の内容は、自ら熱を生み出すことについて。
具体的にはストレッチや筋トレや運動です。

どうやるのがいいかは、自ら熱を生み出すというテーマで、
12/26に早織さんにメールで書いてもらっていました。

12/26のメールはこちら:http://mail.os7.biz/bd/9EMP/792420
腸骨筋と、ストレッチと、スクワットについてです。


で、やっぱり自ら熱を生み出すことは大切で。
この時期にこそ○○さんによくやってもらいたいので
僕からも話をします。

でも正直、自ら身体を動かすことって、億劫ですよね。


そこで、今日は、僕の結果、実践報告をしていきます。
僕は、秋からストレッチとスクワット等の筋トレを実践してきました。
大体、4ヶ月くらいたち、変化が色々と出てきました。なので、
起きた変化をお伝えし、その報告に刺激を受けてもらえればです。



●最初に嬉しい変化の報告を3つ


1.足が太くなりました!!

今日、ふと足湯をしている時に足を見て、足が太くなったのに
氣づきました。ふくらはぎが、一回りくらい太くなってました。
我ながらいい感じになっているぞ、と。

で、ふとももは少し変わってきたのかな。よくわかっていませんが。

実は、早織さんに12月の腸セラピー時にも言われていたのですが
ふ〜んぐらいにしか思っていなくて。それから1ヶ月たってよう
やくの実感です。男性的にはこういうのとっても嬉しいものです。



2.体重が増えました

昨年の秋ごろ、かなり体重がだいぶ落ちていました。
ここ15年くらいで一番体重が減って。

これはマズイぞ〜!とあくせくしていました。
そこで、食事の量を増やしたり、回数を増やしたりのアプローチを
して頑張って食べていたのですが、一向に変わらず。。。

1ヶ月で全然変わらなかったのにはホントびっくりでした。


で、ある時から変わってきたのですが、それは筋トレをしてから。

結論としては、筋トレをしていったらそこまで食べる量を
増やさずとも体重が増えてきました。


結果としては、9月から+4.5kg増えました!!
パチパチパチ。
かなーり、いい感じで増えていると思います。


ただ、それでもまだまだ元の体重まで戻ってきていません。
ここからは、春に向けてもう+3kgを増やしていきます。

その為には、引き続き筋トレですね。
欠かさずやって、自分の理想体型に戻していこうと思います。



3.冷えの感覚が減ってきました。

冷えの感覚も変わってきました。
末端はまだまだ冷たいのですが、底冷え感が減ってきました。

痩せていると体の芯から冷えるのですが、それがだ〜いぶ
解消されてきましたね。

これはかなり嬉しいですね。


まだまだ、冷えやすい体ですがこの冬の時期でできる限り
冷えの解消をしていこうと思っています。

以前のメールでも書いたとおりで、”冷え”って他の時期も影響
しますからね。冬は実感しやすいですが、春以降でも体や
心や頭やあれこれにどう影響があるのかは見ていきたいです。

そこで意識しやすいこの冬の時期に、なるべく進めようと思います。



●まとめ

さて、どうだったでしょう?

足が太くなったり、体重が増えたり。
これらは女性としてはあんまり嬉しくないかもですが、
冷えについては刺激を受けてもらえればと思います。

※女性の場合は足が太ったり、体重が増えたりはそこまで
ならないです。筋トレ等ができる回数も少ないですし、
僕は、男性で体重を増やすこと等も意図してやっている事、
さらに、つく筋肉量がそもそも違いますからね。


そして、冷え対策は引き続き一緒にやっていきましょう。

僕はあし湯から、防寒対策から、食事から、ストレッチに、
筋トレとあらゆる事でやっていっています。

●●しかやってない、✕✕は手をつけていない、というの
があればこの機会にぜひ取り組んでみてください。

こういうのって地道にやって、継続して、コンスタンスに
やっていく事でより成果が出てきますからね。

○○さんの状況に応じてですが改めてやっていって
もらえたら嬉しいです。


そして、僕も、また春ぐらいに変化の報告ができればと
思っています。体重や足の太さや冷えの状況が変化している
事を考えるととってもとっても楽しみです。

○○さんも、僕の結果、実践報告も楽しみにどうぞ。

また、報告します。

ではでは、また。


○○さんは、今日から何をさらにやっていきますか?




=====================================================

【2017年でしている案内と予定】

以下、これまでした案内と今後の予定です。


1,新春特別セミナー、15日まで募集中です。
1/29は残り1席、31は残り5席です。別日程希望の方も
こちらからチェックをお願いします!もう1人以上の
希望があれば日程調整をしようと思います。

参加されたい方はこちらからどうぞ。
http://form.os7.biz/f/e1dbdbe2/
詳細は1/2以降で送っているメールを元にどうぞ♪



2。来年2月後半〜で新コース2ndをやる予定です。

未だ手探りな新コースですが、段々と方向性が見えてきました。
で、1stでやっている事を踏まえて2nd以降の構想を考えていきます。


氣になる金額だけ先に言うと、以下の想定です。

●通常参加 248,000円
※3ヶ月のフォローアップがついての金額設定です。
●旧パーソナルからのリピート参加 188,000円 約25%オフ


詳細は1月の後半くらいから伝えていきます。

どんな事やっているの?実際はどうなの?というのは
新コースメンバーに聞いてみてください。
僕からだと、いい話しか聞かないですしね(笑)

新コースはちょうど半分が終わったところです。
前回の12月最後で”結論”的な話もしてしまいました!!!

なので、今聞いても新コースの内容を、スタンスを、空気
感を十二分に感じられると思います。



3。福袋やります!!

去年もやりましたが、福袋企画をやろうと思っています。

楽しいのがやりたいので何かしらワクワクする事を企画できれば
と思っていて、ゆりえさんと今年もやろう!と話をしました。

こちらは案があればメール下さい。
実際に企画が通った人には。。。何か特典があるかもしれませぬ。

例:ちはるこちゃんの男性性と女性性講座(メール講座つき)
”パズル作家”であるちはるさん特製の、あなたの名前が
入ったクロスワードパズル → OG関係ないし!! 
ゆりえさんの実家のお庭ツアー OurGardenだけに!

といった感じのイメージです。

セミナー的なものもいいですが、楽しいものにしたいなぁと
思っているので、何かイベントなりの企画がいいなと思っています。



-----------------------

OurGarden メールの返信先:womancommunity@gmail.com

コアパーパス:Our Gardenは
女性が共同体を通じて『自分の本質』を生きることで
世界の美しさを表現できると信じ、
仲間と共に”物語~story~”を進めながら、
鮮やかな世界をより多くの人に届け続ける

コアバリュー:信頼 つながり 勇気 感謝


OurGardenアメブロ:http://ameblo.jp/womancom/
OurGardenのFBページ:https://www.facebook.com/OurGarden0/
ぜひ、いいね!をよろしくお願いします


メールの登録・変更・解除はこちら:メルマガ登録・解除ページのURL

記事一覧

【本コース全体】★ 2018年後半の連続講座を募集します!

○○さん こんばんは。ちはるです。 お久しぶりです。 今日は、2018年後半の連続講座の募集の件でメールしました。 なのですが。。。 2018年後半の連続講座の具体的な案内は

2018年08月09日

【本コース全体】映画「美味しいごはん」と「生き方」の話

○○さん ちはるです。 久しぶりですね。 メールがこれまでのペースから間が空きましたがどうでしょう? 僕はというと、ここまでのメールの内容の落とし込みしていました。 個人的な部分で

2018年07月14日

【本コース全体】★ もう一歩エネルギーを高めるために

○○さん こんばんは。 元気ですか? 大阪はすっごいすっごい蒸しています。 湿度が大変なことになっています。 こうなると頭がぼーっとするのですが、 それに負けじと書いていきます。

2018年07月09日

【本コース全体】★ 大雨から影響を受けるということ

○○さん 今日のメールは当初の予定とは違う話を。 (今日したかったメールは明日しましょう) 西日本の豪雨の影響、大変な事になっていますね。 12府県に渡り死者行方不明者で100人以

2018年07月07日

【本コース全体】★ 自分の感受性くらい

○○さん ちはるです。 一昨日のサッカーW杯の記事でした。 読んでくれましたか? 今日の記事は同じテーマを違う切り口で。 それぞれに響く響かないはあると思うので 違った切り口から

2018年07月06日

【本コース全体】★ W杯ベルギー戦を元に学べること

○○さん こんばんは。前回のメールより、 一日空きましたがどうでしょう? 段々と、反応が多くなってきて嬉しい限りです。 引き続きメールなり連絡なりをどうぞ。 さて、前回まででテー

2018年07月04日

【本コース全体】グローイングコース帰還式を終えて、新たな旅へ

○○さん こんばんは!早織です。 私の住む香川はまだまだ梅雨真っ只中で、 今週は毎日雨予報ですが、 関東はもう梅雨明けしたそうですね! カラッとした気候に、体も心も軽くなってきた

2018年07月03日

【本コース全体】★ 粘り強く取り組む

○○さん ちはるです。 1日空きましたが前回の続きを。 メールありがとうございます。 熱いメッセージや近況報告等々もらっています。 短文の感想メールも。 いずれも読んでいます。

2018年07月02日

【本コース全体】★ 感覚が鈍くなってしまった時

○○さん ちはるです。 昨日の話に続いて。 ここ最近のメールで反響が色々あるので、今日も。 今日は6月30日。 今年前半最後の日なのでそれに合うような話が できればと思って

2018年06月30日

【本コース全体】魂の声に沿って生きる〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは!早織です。 ちはるさんから”今の時期に起こること”について 連日メールがありましたが、読みましたか? ★年末の過ごし方 https://mail.os7.b

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人の力を借りる(=他力を借りる)

○○さん ちはるです。 昨日はメール遅れませんでしたが、気を取り直して送ります。 今日は昨日までのメールの先の話。 具体的にどうするか?という話です。 いやー、どういう話をし

2018年06月29日

【本コース全体】★ 人生が流れが変わる時

○○さん ちはるです。 こんばんは。 昨日のメールは読みましたか? まだの方は昨日のメールからどうぞ。 【本コース全体】★ 年末の過ごし方 というタイトルでお送りしています。

2018年06月27日

【本コース全体】★ 年末の過ごし方

○○さん ちはるです。 お久しぶりです。 お元気ですか? 最近、どうですか? 今年前半はどうでしたか? さてさて、今日は久しぶりに僕からのメールを。 今年前半が終わる

2018年06月26日

世界はいつも美しいとしたら?

○○さん こんばんは、早織です。 先週はやたらと眠く、調子が今ひとつ上がらずでしたが、 週末くらいから少しずつですが調子が戻ってきました。   ○○さんは調子はどうですか?

2018年06月26日

今までよりも人と深く関わること〜グローイングコース帰還式

○○さん こんばんは、早織です。 一昨日の6/21は夏至でしたね。 夏至は、昼の長さが1年で一番長い日。 自然界の流れの転換点となり、 この日を境に自然の流れも変わっていきます。

2018年06月23日

185 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>