税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第7号 会計活用したら黒字になるの?/お腹の底からの笑顔がみたい【税理士 神佐真由美】

2018年09月28日

○○さん、こんにちは!税理士の神佐真由美です。

また週末にかけて台風が接近中。
何事もなく通り過ぎてくれることを祈ってます。


本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.「書ける」「読める」「使える」「見通せる」「語れる」会社の黒字割合は?
2.やっぱり経営理念って大事だと思う。
3.活動日記 IT導入補助金が大盤振る舞いなわけ
-----------------------------------------------

1.「書ける」「読める」「使える」「見通せる」「語れる」会社の黒字割合は?

第5号(9月14日発刊)では、会計活用の5段階ステップについて、
第6号(9月21日発刊)では、「読める」「使える」具体的事例をお伝えしました。

※こちらのバックナンバーから、ご覧頂けます。
 https://mail.os7.biz/b/JaJ8

もう少し客観的に、
この5段階を活用することができると、本当に会社はよくなるのか?
そこまで会計にリソースをかけるとして、
本当にうちの会社のためになるのか?

どのくらい黒字企業の割合が増えるのか、
客観的な統計データがありますので、ご紹介しますね。

TKC経営指標(24万社の統計)によれば、

①自計化による業績管理ができている→「書ける」「読める」「使える」が〇

②経営計画を策定している→「見通せる」が〇

③税理士法33条の2に規定された書面を添付した申告書
(=税理士による申告書の保証書のようなもの。太鼓判。第4号をご参照くださいね)
→「書ける」がきっちりレベルで〇

の全てを実践している企業、
すなわち「書ける」~「見通せる」を実践している企業の黒字申告割合は、
少し古いデータですが、平成24年時点で54.1%でした。

当時の全企業の黒字申告割合は24.8%でしたので、
実に2倍以上もの黒字申告割合を達成していたということになります。


タイムリーな業績管理を行うこと、
経営計画をつくること、
それらを正しく整理した決算書を作ること。

これらを実践することは、
黒字決算に近づき、会社をつぶれにくくすることにつながると考えています。


なんだか大変そう。。と思う方もいらっしゃるかもしれません。

会計活用の第一歩は「書ける」に時間をかけすぎないこと。

Fintech技術で銀行取引やクレジットカード、電子マネーの取引データを
会計システムに取り込むことができるようになり、
また、業務システムから売上や仕入データも取り込めるようになり、
経理にかける時間をうんと削減できるようになりました。

削減した時間を、
「読める」「使える」「見通せる」に使って頂きたいなと思います。

経理の流れを整えたり、合理化する仕組みを提案したりすることも
会計の流れを熟知している税理士の得意分野です。

ぜひご活用くださいね。


2.やっぱり経営理念って大事だと思う。

税理士業を始めてから一貫して、
経営計画の策定からお客様と関わらせて頂いておりますが、

数値計画だけでは、どうも、物足りないというか、
会社全体を動かしていくエンジンにはなりにくいのかなと
思っていました。

行動計画も必要だと思いますし、
行動そのものが、会社の向かいたい先に向かっていないと
苦しい計画になってしまいます。


なぜ、この会社で仕事をするのか。
会社がここに存在する意義。
どんな社会に貢献するかという世界観。
喜んでくれる人たちの笑顔。
どこに向かって、どんな価値観を持って、何をするのか。

これをまとめると「経営理念」になるのですが、

絵に描いた餅ではない、
お腹に落ちた「経営理念」があると、
従業員の皆さんも、
もっと仕事が大好きになり、
誇りを持てるようになると思うのです。

そんな大人はめちゃくちゃかっこいいと思いますし、
きっと子どもたちも憧れると思います。


経営者にとっても、
従業員さんにとっても、
お腹の底からしっくりくるような
「経営理念」づくりについて研究中です。

作って足枷になる経営理念ではなくて、
経営者さんの「お腹の底からの笑顔」につながるもの。
そして、従業員の皆さんにも、そのご家族にも。

一番身近なパートナーとして、そんなお手伝いができれば
存外の喜びです。
お腹の底からの笑顔が、みたいです。


3.活動日記

こんなブログ書いてます。のご紹介です。

「たいがい通る」IT補助金が大盤振る舞いな理由
https://ameblo.jp/mayumikanza/entry-12407809198.html

中小企業の労働生産性は、大企業のそれに比べて、
約半分というショッキングな事実。

大企業の方が8時間働くなら、
同じ給与を得ようと思えば、
中小企業の方は16時間働かねばならなくなるという。

どうにかして、生産性を上げていかなければならない。

生産性を上げていかないと、
人も集まらず、事業もままならなくなる。

その手段のひとつとしての、IT化。

だから国はIT導入補助金を出し、
中小企業へのIT化を支援する スマートSMEサポーターという資格を新たに創設。
https://smartsme.go.jp/

国も本気で生産性向上に政策を組んでます。
今がIT化の最大のチャンスかも!?です。

まだIT導入補助金を使っておられないお客様には、
集中してご提案していこうと思います!



今日のメルマガは、以上です。

お伝えしたいことが溢れてしまいました。
親愛なるみなさま、
今日も長文をお読みいただき、ありがとうございました。
 
また、来週金曜日にお会いしましょう!

今日もお読みいただき、 ありがとうございました。

○○さん、よき午後を、そして週末をお過ごしくださいね。

くれぐれも台風には十分お気を付けください。

 神佐 真由美

このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃったら、こちらのURLをご紹介ください!
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第304号★RPAかAI、ノーコードツール?目的に合った業務効率化ツールはどれ?/お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点/LUUP自転車使ってます【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月13日

第303号★税務署もいよいよDX!税務調査のデジタル&オンライン化が本格始動/仕事を減らせ。 限られた「人・モノ・金・時間」を最大化する戦略書/日・サウジ投資フォーラム【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年10月06日

第302号★親族内承継は3社に1社に。最近の事業承継の変化とは/図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本/年に1度9日間朝だけオープンするカフェ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月29日

第301号★改めてビジョンを言語化する意味と、伝わるビジョン3つの要件/君はなぜ学ばないのか/フィリピン・セブからの奨学生が日本に【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月22日

第300号★生成AIの進化にキャッチアップ!経営や業務で使える生成AIと活用例/知って得する、すごい法則77/ホームステイ受入れから学ぶこと【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月15日

第299号★設備投資の際に検討しておきたいこと~準備と支援策の活用と振り返り~/正しい家計管理 ~どんぶり勘定はおそろしい~/海外からホームステイを受け入れています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月08日

第298号★2026年度概算要求から読む!中小企業・業種別の補助金・支援策まとめ/会計がわからない課長はいらない/勝手にポッドキャストを作ってくれるAI:NotebookLMに驚き【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月01日

第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月25日

第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月18日

第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月11日

第294号★ドラッカー先生に聞く 本当の生産性向上の条件とは?/奪われた集中力/ユンボの資格を取りました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月03日

第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年07月28日

第292号★数字で読み解く市場のリアル感 無料でここまで見られる統計データツール/コンサルタントが毎日見ている経済データ30/家計も複式簿記で【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月21日

第291号★7月のトランプ関税強化で日本経済には、そして、経営にはどのような影響が広がるのか?/小宮一慶の「日経新聞」深読み講座/新聞の読み方・考え方をレクチャーしてくれた上司の話【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月14日

第290号★単なるデジタル化ではなく、デジタルによる変革としてのDX~この5年でDXの意味が大きく変わってます~/ほんとうの定年後/泥かきボランティアをした輪島から届いたお便り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月07日

304 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>