第8号 税理士の作った試算表なんて信頼できない?【税理士 神佐真由美】
今年も残り3か月を切りましたね!
あっという間の毎日ですが、
こうして皆様にお届けできることが嬉しいです。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.税理士のつくった試算表なんて信頼されてない?
2.新事業のご相談にお役に立てるかもしれません。
3.活動日記 新しい出会いも仕事の報酬
4.セミナー情報
-----------------------------------------------
1.税理士のつくった試算表なんて信頼されてない?
「税理士さんの作った決算書や試算表って、どのくらいの割合でほんまなんですかね?」
これは、某金融機関のお偉い方に言われた言葉です。
理由は、
・よく粉飾されている決算書をみかける。
(さすがに、バレてますよ)
・試算表を融資先からもらうが、黒字かと思いきや、
決算月で大赤字になっていて、結局決算まで待たないとわからない。
それも正確かどうかわからない。
(決算月にのみ、減価償却費を入れている。
決算月にのみ、経費の未払計上をしているなど)
だそうです。
「会計で会社を強くする」
会計を軸に見える化できることを強みに、仕事をしている身としては、
あまりにもショックな言葉でした。
きっと金融機関側でも、粉飾された決算書で融資を実行し、
返済が滞って痛い目に遭わされた、ということも
これまであったのだと思います。
じゃあ、信頼できる試算表や決算書って?
どんなルールに従っていれば、信頼できるって言えるのか?
それは、
「中小企業の会計に関する要領」(通称 中小会計要領 です)
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/youryou/
中小企業の実態に合わせて、
使いやすい会計ルールだそうです。
決して難しくはありません。
たとえば・・・
毎期、試算表レベルでは毎月減価償却費を上げる。
賞与を支給する予定なら、支給見込み額を、賞与引当金として計上する。
(賞与月に大赤字にならない)
売上は入ってきたときではなく、納品したとき(売上が発生したとき)に計上する。
このルールは、経営判断に試算表は決算書を使いやすくするルールでもあります。
このルールに従っているかどうかは、
決算書に付属している「個別注記表」を見ればわかります。
「中小企業の会計に関する要領」に準拠しています。
この一言があるかどうか。
このルールに従っていれば、
融資をうけるときの保証料をやすくすることができるなど、
メリットもあります。
世の中は、「正しく努力する人が報われる」そういう方向に
向かっているように思います。
ぜひ確認してみてくださいね。
税理士業界全体の底上げも必要だと思ってます。
できることから、金融機関サイドから、税理士会サイドから、
啓蒙活動もしていこうと思っています。
2.嬉しい新事業のご相談。お役に立てるかも。
先日お客様が新事業を始められるとのことで、
ご相談を受けました。
こういう前向きなお話は、大好物。
社長のお話を聞きながら、
方眼ノートにまとめていきます。
BtoCの事業をもともとされていましたが、
今ある強みをもって、
BtoBへの展開をしていくことになりました。
得意先候補となる企業に、
価値を伝えるアプローチを始められるにあたり、
相手の業界をよく知ることがまず大切。
そこで、提供したのが「業種別審査事典」。
あらゆる業種の特徴、動向、市場規模、課題が
数ページにわたってまとめているレポートです。
もともとは、金融機関が融資先の業界について知るために、
書かれたレポート。
業種別審査事典で大枠をつかみ、
どんな課題を持っているかを調べたうえで、
精度の高いリサーチやヒアリングができそうです。
相手の業界をリサーチするには、
意外にも、税理士が持っているデータベースを活用するのが
有効かもしれません。
「この業界のこと、教えて!」
そんなご要望がございましたら、お気軽におっしゃってくださいね。
もちろん、無料で提供させて頂きます。
3.活動日記 新しい出会いも仕事の報酬
ここのところ、急展開を迎えているお客様の支援に時間を割いています。
お客様にはそれぞれ時間のかけどきがあると思っています。
いざというときに対応できる「余裕」って大事だなぁとつくづく。
こういうちょっといつもと違う仕事をするときには、
決まって、新しい出会いがあります。
その道のプロの方や、経営者にもお会いする機会に恵まれます。
スピード感が半端ない経営者の方や、
鋭い視点で、盲点に気づかせて下さるプロフェッショナルの方。
そういう方とお会いするたびに、
自分の当たり前基準を引き上げてもらっている。
そんな感覚を味わっています。
仕事をさせて頂いて、お金を頂くこともとてもありがたいことですが、
溜息がでるほど、鮮やかなお仕事を魅せて頂けることも
このお仕事の報酬だなと思います。
しかし、ここのところバタバタ!
今日もこれから行ってきます。
お客様のお腹の底からの笑顔をみるために頑張る!
4.セミナー情報!
ときどきセミナー情報もお届けします!
★企業経営者に必要なヒントに出会える!
角谷会計事務所主催 経営支援セミナー2018
11月27日(火)14時~17時@京都駅前 お楽しみ懇親会つき
事業承継と生産性向上、事業継続と発展のための最新の情報をお伝えするセミナーです。
神佐も登壇します。詳細は次号以降に。
どなたでもご参加頂けます。
★今井ひろこさん グーグルマイビジネス活用セミナー
11月7日(水)19時~21時@大阪産業創造館
7月に京都でお客様向けに開催しました、Googleマイビジネス活用セミナー。
講師をしてくださった今井ひろこさんが、産創館で講演されます。
お店など、拠点を持ってビジネスをされている企業様におすすめなセミナーです。
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=26610
起業準備セミナーとありますが、どなたでもご参加頂けます。
今日のメルマガは、以上です。
親愛なるみなさま、
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
また、来週金曜日にお会いしましょう!
今日もお読みいただき、 ありがとうございました。
○○さん、よき午後を、そして週末をお過ごしくださいね。
神佐 真由美
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃったら、こちらのURLをご紹介ください!
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
第280号★新事業進出補助金の詳細が公表!補助金の選び方と読み合わせ会のご案内/おすすめ書籍はお休み/補助金って大変だけど、言語化してまとめることに意味がある【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月28日
第279号★ 結局どうなった?103万円の壁問題は/仕事の思想 なぜ我々は働くのか/百聞は一見に如かず 大阪・関西万博に行ってみました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月21日
第278号★トランプ関税が私たちのビジネスにどんな影響を与えるか?/ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法/新入職員研修でのビジネスシミュレーションゲーム【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月14日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月07日
第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月03日
第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月31日
第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月17日
第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月10日
第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月25日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月10日
第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月03日
第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年01月27日
第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年01月13日
第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と
2025年01月06日
第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月30日