第13号 モテる条件3高から4低へ/事業に失敗しても丸裸にならない経営者保証GL【税理士 神佐真由美(かんざまゆみ)】
今日の日経一面は・・・
日本の若手研究者の海外離れ。20年で4割減!
話題の消費税の軽減税率の国税庁QAが発表され、
「飲食禁止」との掲示があれば、
食べるのか持ち帰るのか確認せずとも8%。
イートインの食べ残しの持ち帰りは10%・・・ややこしい!
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.昔は3高、今は4低。なんのことでしょう?
2.事業に失敗したとしても、家と生活費が残せる「経営者保証ガイドライン」
3.活動日記 未来を魅せる税理士 自称から他称へ
4.おすすめメルマガ&セミナー!
-----------------------------------------------
1.昔は3高、今は4低。なんのことでしょう?
高身長、高収入、高学歴。
モテる男の3条件でしたね。
今は、4低 なんですって!?
低姿勢・・・えらそうにしない。
低依存・・・家事や自分のことは自分でできる。
低リスク・・手堅い仕事についている。
低燃費・・・浪費しない。節約に協力的。
あっ、安心してください。これ、一応、経営に役立つメルマガです。
この3高から4低は、金融機関から見た「融資したくなる会社」の条件でもあるのです。
先日、ある金融機関の審査部本部の方が、税理士向けに話してくださいました。
高身長・・・売上高(規模)が大きい。
高収入・・・粗利が多い。
高学歴・・・利益が多い。(ここは無理があるような?)
バブルのときや、ポストバブルはこれでよかった。
時代が移り、人口減少社会になると、潮目が変わった。
規模が大きな会社で正常先でも、突然立ち行かなくなるケースが発生。
そして、今は4低。
低姿勢・・・社員にやさしい。
低依存・・・借入に過度に依存しない。
低リスク・・取引先の集中がなく、また、株主間などの争いのない会社
低燃費・・・販管費が少ない。利益が出やすい体質。
このように、成長よりも「持続可能性」が感じられる企業に、
進んで融資したいと考えているそうです。
ただ、外から見てその会社が、この4低に当てはまるかどうかは、
わかりません。決算書を眺めてわかるものでもありません。
4低に当てはまっていたとしても、それが伝わらなければ、わかりません。
よくわからない企業に対しては、調査コストがかかるから、金利が高くなります。
よくわかる企業に対しては、調査コストがかからないので、金利が低くなります。
だから、金融機関は対話を求めてきています。
ただ、銀行マン1人あたり100社以上を担当していますので、マンパワー的にも無理があります。
関係を深めるためには、
・企業の実態がよくわかるような情報共有を日ごろから(試算表をコメントともに送る)
・ローカルベンチマークツールで企業の特に「非財務情報」を提供し、理解してもらう。
※ローカルベンチマークってなあに?
http://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/sangyokinyu/locaben/
(これ、とても喜ばれます)
金融機関との付き合いを円滑にするには、相手の状況を想像して「仲良く」すること。
仲良くするツールもそろってます。
2.事業に失敗したとしても、家と生活費が残せる「経営者保証ガイドライン」
最近facebookで、「経営者保証ガイドラインをご存知ですか?」という広告が、
よく流れてきます。
皆さんはいかがですか?私は仕事柄かしら・・・。
法人で借入をするときに、一定の条件のもと、経営者保証をつけなくて済む、という効果がある
経営者保証ガイドライン。
借入のときのみならず、事業承継の場面で、先代にはついていた経営者保証を後継者はつけなく
て住むなど、適用場面はほかにもあります。
今日は、あまり考えたくないけれど、万が一事業に失敗したときにも、違いがあることをお伝え
しますね。
通常、借入があって、事業が立ち行かなり、借入が返せないということになれば・・・。
・預金全額差し押さえ
・担保に入っていた自宅は競売にかけられる
・自己破産しない限り一生借入金を背負っていく
ことになります。
しかし、一定の努力をし、経営者保証ガイドラインの適用を受けることができれば、
・年齢にもよるが360万円は差し押さえ禁止(失業給付に相当する)
・99万円は差し押さえ禁止(引っ越し費用が必要)
・自宅は競売禁止
・借入金は最終的に免除
生活の再建も図れるし、借入がなくなることにより、再チャレンジもできます。
前者と比べると・・・雲泥の差ですね。
この「一定の努力」とは?詳細は省略しますが、基本はこの通り。
・事業計画を策定する
・月次決算を実施する(翌月10日以内が理想)
・振り返りを実施する
・会社の状況をきちんと金融機関に報告している
このまま経営を続けて傷口を広げてしまうよりは、
今、線を引いた方がよい、と判断されたときに、適用される可能性があります。
これが判断できるには、上記の4つをしていないと、できません。
経営者保証ガイドラインについては、5年ほど前から始まっていますが、
金融機関も含め、まだまだいきわたっていないようです。
金融機関から進んでこれを伝えてくることは、まだ先のことだと思います。
経営されている方は、ぜひ、おさえておいて頂けたらと思います。
3.活動日記 未来を魅せる税理士 自称から他称へ♪
先日個別相談をしてくださった経営者様。
これからやりたいことがあるけれど、
既存の事業でどこまでできたら、次に行けるのか、
もやもやとされている状況でした。
ノートに書きながら、整理をしていきました。
試算表にある数字を、経営者様の頭の中にある単位に置き換えて。
今の事業で、どうなったら、次の投資ができる余裕がでるか、
そのときの人の体制はどうするか、
変わるなら、キャパシティはどのくらいになって、数字がどう変わるか。
試算とまとめを繰り返していくうちに、
「気持ち悪いくらい、わからなかった数字が、会社の状況とリンクしてきた」
「これなら、この段階で、次にいけそうだから、今からこの準備をしたらいいね」
と見えてこられたようです♪
帰られたあと、
「自称 未来を魅せる税理士なので、喜んでもらえて嬉しいです!」
とメッセージしたところ、
「今日から、他称にしてくださいね」と。
数字は嘘つかないけれど、行動に繋がってこそ意味があるのだなと思いましたし、
数字の伝え方によって、人はワクワクすることもできる。
経営者は経営のプロです。
私は経営のプロではないですが、財務や数字のプロ。
お互いプロ意識を持ちながら、経営者が苦手だったり、見えにくいところを、
財務のプロとして、お手伝いさせて頂く。
あれもしたい、これもどうにかしたい、でもそうするとどうなるのかな?
常に考えを巡らせている経営者様には、私はいい壁打ち相手かもしれません。
4.おすすめメルマガ&セミナー情報
★おすすめメルマガ情報です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高坂尚平の「Road to 精神的全裸社会!!」
~人を巻き込み、コミュニティを創る次世代の起業家のカタチ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あぁ、これから幸せに成功する起業家ってこんな人なんだろうなって思う
㈱LaHimawari代表の高坂尚平氏のメルマガ。
説明するより、いっぺん読んでみて頂きたいメルマガです!
【高坂尚平のメルマガ登録フォーム】
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqObGhktXz
★企業経営者に必要なヒントに出会える!
角谷会計事務所主催 経営支援セミナー2018
11月27日(火)14時~17時@京都駅前 お楽しみ懇親会つき
事業継続と発展のための最新の情報をお伝えするセミナーです。
これだけ情報洪水の世の中でも、正しい情報はいきわたっていないなと感じます。
神佐も登壇します。詳細はこちら→https://mijikanazeirishi.tkcnf.com/seminar
どなたでもご参加頂けます。上記のページからお申込みください♪
今日のメルマガは、以上です。
○○さん、
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
よき午後を、そして週末をお過ごしくださいね。
また、来週金曜日にお会いしましょう!
親愛なるみなさまへ
神佐 真由美より
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
気前よく、丸ごとして頂けたら嬉しいです!
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃったら、こちらのURLをご紹介ください!
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
適当な写真がついたブログ調になってます(;^_^A
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
第278号★トランプ関税が私たちのビジネスにどんな影響を与えるか?/ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法/新入職員研修でのビジネスシミュレーションゲーム【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月14日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月07日
第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月03日
第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月31日
第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月17日
第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月10日
第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月25日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月10日
第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月03日
第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年01月27日
第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年01月13日
第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と
2025年01月06日
第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月30日
第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月23日
第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月16日