税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第15号 月に5万円もらえるスマホ決済/金融機関の融資担当のホンネ/未来の年表2 【税理士 神佐真由美(かんざまゆみ)】

2018年11月23日

○○さん、こんにちは!税理士の神佐真由美です。

今日の日経一面は・・・
日産、ゴーン会長解任。
ルノーはゴーン元会長のCEO職について解任を見送る。
このあたりに、
フランス政府の思惑が見え隠れするような気がします。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.ここにきてキャッシュレスが一気に進む?
2.金融機関 融資担当の本音「融資したいが土台に上がらない」
3.読んでよかったオススメ書籍
4.活動日記 
-----------------------------------------------

1.ここにきてキャッシュレスが一気に進む?

 今日の日経一面の左側は、

「スマホ決済 銀行連合 加盟店手数料1%台」

「キャッシュレスで5%還元 五輪までの9か月検討 消費増税対策」

 共通するのは、決済方法がキャッシュレスの方向に大きく進むということ。

 スマホ決済でいえば、既にヤフーやLINE、楽天、オリガミなどが参入。
 銀行連合もこれに乗り出し、決済手数料は1%台。
 銀行連合の強みは、決済即口座引落しの安心感。
 
 各社の比較が15面に載っていました。
 キャッシュレス普及合戦の勝者になるのはどれなのか?

 今一番勢いのあるのが、「ペイペイ」かなと思います。

 ヤフーはスマホ決済「ペイペイ」で購入額の20%を還元するキャンペーンが
12月4日から始まります。
 なななんと!100億円還元するらしいです。(昨日発表)

 還元の上限額が5万円/月。
 ということは・・・
 25万円/月のお買い物は実質2割引きの20万円で済むってこと。

 登録するだけで500円のペイペイ残高がもらえ、
 12月4日までに5000円チャージで1000円もらえるという
 キャンペーンが実施中です。

 一気に広がるんじゃないかと思います。

 小売事業者様は、この動きは見逃せないのではないでしょうか。
 お店側の負担としては、ペイペイについては3年間決済手数料が無料です。

「ペイペイ使えますか?」
 そうお客様から尋ねられる日がそこまで来てます。



2.金融機関 融資担当の本音「融資をしたいが土台に上がらない」

 先日ある地方銀行の融資担当の方から、こんな話が。

 これからは企業の数値だけでなく、
 経営や事業そのものの評価をして融資をせよという動きになっているが、

 これからの事業戦略等の評価をする前に
 企業財務が正確に映し出されているかが焦点になる。

 実力・経営手腕・事業の強みがあるのに、
 財務面での不正確さ・弱さが散見されて土台に乗らないケースが多々ある。

 とのこと。


 数値に偏らない評価をして、できる応援はしていきたいが、
 まずは企業の実態をつかむために、決算数値の把握はしないといけない。
 
 しかし、
 その決算書自体の正確性が疑わしかったり、
 実力があるのに、過度な節税をして、基盤を弱くしていたり、
 ホントの姿が見えにくい。 
 
 よくわからないから、
 事業の拡大や展開の際に「これでいける!」という応援の仕方が決まらない。
 
 一番身近な税理士さん、しっかり導いてあげてください!
 私たちもしっかり応援したいので。

 というメッセージでした。

 
 この事態の責任の半分以上は、
 決算書作成に携わっている税理士にあるなと思いました。

 また、この解決も、税理士の働きの如何にかかっていると思いました。

 
 私たち税理士にできることは、

 会計について、
「書ける」「読める」「使える」「見通せる」「語れる」。
 経営者がこれらをできるように、支援すること。

 きっちり巡回監査をして、会社の決算は正確ですよという
 太鼓判を押し、保証すること。

 経営者と金融機関とのコミュニケーションの「かけはし」となって、
 良好な関係づくりを後押しすること。
 

 こんな役割がこれからは益々重要になってくるのではないかなと思います。
 しくみやツールはそろいつつあり。
 このことはまた次号以降で。

 税理士に求めることはそれぞれかと思いますが、
 経営者の方には、
 これからの税理士の活用法を知って頂きたいなと思います。
 そして、もっと活用頂けたらと思います。



3.読んでよかったオススメ書籍

 読んでよかったなぁと思う書籍をご紹介しますね。

「未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること 」
 (講談社現代新書) 新書  河合 雅司
http://amzn.asia/d/b9ufiY5

 少し前に話題になった「未来の年表 これから人口減少日本で起きること」の続編です。
 
 が、少しタイトルが違います。
 人口減少に本で「あなたに」起きること。

「あなたに」起きること。
 前著では、
 2020年女性の半数が50歳超とか
 2040年自治体の半数が消滅とか
 日本がどうなっているかが書かれていましたが、

 今回は、
 自分自身にどんなことが起こるのかを、
 疑似体験できる内容でした。

 食卓から野菜が消える。
 (農家の高齢化などの要因で農業が存続できない。)

 東京で遅刻者が続出。
 (高齢者が増えて時間通りに電車が動かなくなる。)

 中小企業が黒字でも倒産。
 (今も問題になっている後継者不足)
 
 ある一家の1日についても書かれており、
 かなりリアルにイメージすることができます。
 
 ただ不安をあおるのではなくて、
 じゃあどう考えたらいいのか?という筆者からの提言つき。
 (そうでないと!)
 
 読んでよかったです。
 来週のセミナーの内容にも生かそうと思います。

 ってまたギリギリ・・・


4.活動日記

 事務所に昨年1人スタッフが増えて、現在5人体制。
 昨年入社してくれた堀と、一緒に仕事をする機会を増やしてます。

(同席・同行させて頂いているお客様の方々、ありがとうございます!)

 仕事をお願いすることも多くなってきて、
 伝わるように伝えること
 どこまで伝わったか確認すること
 の大切さを実感しています。

 ついつい、自分で頑張って仕事をしてしまうのですが、
 出番を作らないとお互いに成長できないし、
 試されている毎日です!

 人を活かして自分を活かす。
 ようやくそんなフェーズに入ったなような感じです。
 

 家では、好き嫌いが激しかった5歳のボクが、
 先日の晩御飯のときに、

「好き嫌いしないっ!それが男だ!」

 と言って、
 なんでもパクパク食べるようになりました。

 彼のなかでいったい何があったんだろう・・・?

 何はともあれ、嬉しい変化です。

 こうなるなら、無理やり食べさせるんじゃなかったとちょっと反省。
 焦らせずに待つことの大切さを学んでます。 


 今日のメルマガは、以上です。

 ○○さん、
 今日もお読みいただき、ありがとうございました。

 今日は勤労感謝の日、祝日ですね!
 私は仕事してます♪
 今月最後の月次監査でお客様先に訪問中です。
 よき午後を、そして週末をお過ごしくださいね。

 また、来週金曜日にお会いしましょう!


  神佐 真由美

 このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
 気前よく、丸ごとして頂けたら嬉しいです!

 このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃったら、こちらのURLをご紹介ください!
 登録専用ページURL

 バックナンバーはこちらからお読み頂けます!適当な写真がついたブログ調になってます(;^_^A
 https://mail.os7.biz/b/JaJ8

 メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
 解除専用ページURL

記事一覧

第278号★トランプ関税が私たちのビジネスにどんな影響を与えるか?/ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法/新入職員研修でのビジネスシミュレーションゲーム【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月14日

第277号★金融機関に決算報告は実施すべき?どんなことを伝えるとよいか?/明日を支配するもの:21世紀のマネジメント/マーケター森岡さんのお話から、自分の仕事の価値をどれだけ高められるか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月07日

第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月03日

第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月31日

第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月17日

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

278 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>