税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第19号★ふるさと納税 選び放題は来年春まで/経営は常に有事 (税理士 神佐真由美)

2018年12月21日

○○さん、こんにちは!税理士の神佐真由美です。

日経一面で、
「ゴーン元会長、きょう保釈も」とあり、
検察のメンツはどうなるんだろう?と思っていたら、
先ほど特別背任で再逮捕・・・めまぐるしい。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.税制改正シリーズ★その1
  ふるさと納税 選び放題は来年春くらいまで。
2.活動日記 経営は常に「有事」
-----------------------------------------------

1.税制改正シリーズ①ふるさと納税は、こう変わる!
 
 ふるさと納税、選び放題は、来年春までですよ!というお話です。


 与党の税制改正大綱が先週発表されました。
 

 税制改正大綱には、これからこんな国づくりに寄するために、

 こんな風に税の仕組みを変えますよ!

 という決意表明でもあります。 


 最初の数ページだけでも、よかったら読んでみてくださいね。

 
・アベノミクスによって賃上げと雇用増加に貢献した!

・そして少子高齢化という課題に乗り出すために、10%の消費税率は実現させる!

・消費税の引き上げには、消費者マインドを冷え込ませてはいけないため
 
 あらゆる手立てを尽くす。

・少子高齢化の下での持続成長のためには、「生産性革命」と「人づくり革命」

・地方創生のさらなる推進(これ以上疲弊させない)

・仮想通貨やインターネット取引など複雑化する中でも適正な納税環境整備


 ざっくりまとめるとこんな感じです。


 このなかの、「地方創生」に関しての改正で、
 
 「ふるさと納税」の改正があります。


 もともと、「ふるさと納税」は、

 地方で育って、都会で働く人が多く、

 言い換えると、

 地方の税金を使って育ち、

 都会で働いて都会に税金を納める。

 都会で働く人にも、地方に税金を納めて「恩返し」できる制度を。

 ということで創設されました。


 しかし、人の「ふるさと」って特定できませんから、

 どの地方公共団体に納めてもOKとなりました。


 上限はありますが、ふるさと納税をした金額は、

 一定額、次の年に支払う住民税から差し引かれます。


 ふるさと納税した方には「返礼品」が送られます。


「うちの市(町村)に、ふるさと納税してほしい!」

 返礼品合戦が始まりました。

 
 今や魅力的な商品がいっぱいです。

 花火大会の特等席のチケットや・・・

 お米やお肉、フルーツ・・・


 その地方の特産品だけではなく、

「商品券や旅行券」「Amazonポイント」「家電」など

 特産品と関係のないものまで・・・
 


 今回の改正は、

 これって、地方創生に繋がってるの?

 いや、ちがうでしょ、、というものは、

 ふるさと納税をしても、住民税が控除されなくなります。

 
 具体的には、


・返礼品の返礼割合が3割以下で

・返礼品が地場産品であるもの


 しか認めない。

 ということになります。


「商品券や旅行券」「Amazonポイント」「家電」・・・

 これらはNGとなるでしょう。

 春頃には駆け込み寄付が相次ぎそうですね。
 
  
 税のあり方でいうと、

 いい方向なのかなと思うのですが、

 地場産品があまりないような地方公共団体は、

 納税してもらう魅力を出しにくくて、大変だろうなと思います。

 ある意味、地場産品をつくってしまうチャンスですが!

 
 ちなみに、私は 自分のふるさと「石川県 中能登町」にふるさと納税しています。

 今も、ふるさとを支えてくれる人たちがいますから。


 あとは、世界の地雷除去、子ども兵の復帰などの課題に取り組む、

 NPO法人 テラ・ルネッサンスさんの応援につながる佐賀県に。

 https://www.terra-r.jp/furusato_tax.html
 
 来年は、どうしようかな~

 こんな方向性も認識しながら、

 どこを応援したいか、考えて、計画的に、ふるさと納税をしたいなと思います。

 
 もし、おすすめの納税先があったら、教えてくださいねっ。



2.活動日記 経営は常に「有事」


 経営者と身近なポジションにいるお仕事に就いているのですが、

 経営者という方を本当に尊敬しています。


 自ら決断して、実行し、その責任を自ら取る。


 経営者は常日頃、それをしているのであり、

 どんな規模の経営をされていようとも、

 日々の決断の数の多さでいうと、

 経営者がダントツ多いのではないでしょうか。



 軍事の言葉で「有事に備えよ」とは言いますが、

 経営の場においては、

 表に出るか出ないかは別として、

 何らかの課題がある「有事」は、常なことだと思います。


 必死に、頑張っていらっしゃる。
  
 どんな状況でも、決断を迫られます。
  

 ともに悩み、ともに解決方法を模索する、

 そんなパートナーでありたいと思いますが、

 ここぞという「有事」のときこそ、

「違う面からみたら、実はこんなチャンスじゃないだろうか」

 という視点をもって、

 関わるお客様のチカラになりたいなぁと、

 最近とくに思うようになりました。

 
 こう思うようになったのも、

 この仕事を通して、

 経営者の皆さんの数々のチャレンジを身近で見せて頂き、

 たくさん成長させて頂いたからこそ。
 
 
 失敗も多くしてきましたと思いますが、

「あの出来事があったから、今の私がある」。

 すべてのことに、こう解釈できると思います。 


 今まで、与えていただくばかりだったなぁと思います。

 すべてを糧にして、与えられる人になりたいです!


 本当に経営者ってかっこいいです。

 だからこの仕事が好きなのかも。

 自分も人生の経営者であることを、楽しみながら、

 いつか、「ちゃんと」経営者になりたいと思います。
 

 
 と、日ごろ思う徒然でした。

 今日のメルマガは、以上です。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 今年もあと10日!?!?

 予告通り、年賀状に手を付けていないジングルベルになりそうで、

 若干焦ってます。

 また、来週金曜日、今年最後のメルマガでお会いしましょう!


  神佐 真由美

 このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
 気前よく、丸ごとして頂けたら嬉しいです!

 このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃったら、こちらのURLをご紹介ください!
 登録専用ページURL

 バックナンバーはこちらからお読み頂けます!適当な写真がついたブログ調になってます(;^_^A
 https://mail.os7.biz/b/JaJ8

 メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
 解除専用ページURL

記事一覧

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

第263号★ノンカスタマー(未利用顧客)がリピーターになるまで/徹夜しないで人の2倍仕事をする技術/端島炭鉱のドラマに魅せられています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月10日

第262号★チャンスがあれば取っておきたい!認定を受けるとメリットがたくさんある「〇〇計画」まとめ/はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術/肩の上の秘書 ボッコちゃんより【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月02日

第261号★イマドキの福利厚生制度と現物給与になるかならないかの判断/自走するチームの作り方/原因と結果の法則~福知山マラソンと昇段試験の結果から~【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年11月25日

第260号★意外と多いご相談・・・従業員さんのマネーリテラシー向上の取組み/正しい家計管理/年収の壁問題はどうなるのか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年11月18日

第259号★103万円の壁問題を手当すれば、問題は解決できるのか?/「ネット世論」の社会学/子どもたちと振り返り&目標づくり会【税理士 神佐真由美】

んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------

2024年11月05日

273 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>