第21号★2019年に起こること/お正月の目標は忘れる人が○割/休むのもしごと 税理士 神佐 真由美(かんざまゆみ)
明けましておめでとうございます。
2019年、今年は元号も改まり、
新しいスタートの年となりそうな!
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.2019年に起こること
2.お正月の抱負は忘れる人が○割
3.活動日記 休むのもしごと
-----------------------------------------------
1.2019年に起こること
今年は元号も改まり、新しいスタートの年となりそうですね。
2019年のこれからのできごとを、
身近なテーマでピックアップしてみました。
1月
・スマート申告開始!
この1月からスマホで確定申告ができるようになります!
時代の流れですね。
3月
・金融庁は、地方銀行に新制度を導入
地元の融資企業の開拓やベンチャー企業の育成に注力するように促す。
4月
・1日に新元号が発表。
・明仁天皇が退位し、上皇となり、平成が終わる。
5月
・徳仁皇太子が天皇に即位し、新元号が始まる。
7月
・総務省は、割安な中古スマホを消費者が購入し、通信会社でも選べるように体制を整える。
10月
・消費税率が10%に。軽減税率導入。
同時に消費冷え込み防止策を実施。
・幼児教育・保育の無償化。
・楽天 全国で携帯電話サービスを開始。
11月
・新国立競技場の完成。
オリンピックまであと9カ月!
大きな流れとしては、2020年オリンピック・パラリンピックに向かう1年。
そしてやはり、消費税10%と軽減税率の導入ですね。
1家庭あたり 4-5000円の負担増となりますから、
当然ながら お財布の紐は固くなります。
どこにお金を使うか、使わないか。
消費動向がもっとハッキリしてしまうのではと思います。
ここを乗り越えることができれば、
お客様と自社との
HAPPYな関係性を作ることができたともいえるかもしれません。
そして、
そんな企業こそ、金融機関により応援される存在になるのかもしれません。
皆さんの会社にとっては、
どんなチャンスがありそうですか?
2.お正月の抱負は忘れる人が○割
お正月って、気持ちが改まって、
新しく目標を定めて、
新しく積み重ねられるような気がして、
その空気感がとても好きだったりします。
しかし、
「2月まで新年の目標を覚えている人は 2割」
と聞き、
11月に仲間とさせてもらった振り返り会でも、
目標を覚えていた人は ゼロ!(私も含めて)
だったことを考えると、
目標を立てるのがなんだか怖いな~と思っている私です。
お客様には、計画を立てましょう!と言っておきながら
なんとこというんだ って感じですが、いえいえ 続きがあります。
いくら自分のスイッチがオンになる目標を立てても、
目標を忘れてしまうのは、
・実行していくと新しい目標が見つかって入れ替わるから
・目の前のことにいっぱいになってしまうから
・目標は立てるけれど、その具体的な方法を決めていないから
いろいろ理由はありそうですが、
一番大きな理由は、
「目標を 見ない」からだそうです。
私が、今年は大事にしたいなと思うのは、
「状態」と「習慣」づくりです。
「状態」というのは、ちゃんとチカラが発揮できる状態に自分を置くこと。
※詳細は、3の活動日記に。
「習慣」というのは、
①目標を忘れない習慣をつくること
と
②目標に向かうために「やること」を、日々の習慣にすること
の2つから成ります。 あくまで持論ですが・・・
数年前から、日誌をつけることを習慣にしているのですが、
日ごろ眺めるこの日誌に、今年の目標を書いておく。
目標実現のために、やることをタスク化しておく。
習慣リストをつくり、○つけをできるようにしておく。
毎日、5分でも振り返る!
これをちゃんとやってみようと思います。
ってここに書いて宣言です。
目標ってなにも仕事のことばかりではありません。
家族のことも、ライフワークのことも、
後回しになりがちだけど、ちゃんと盛り込もうと思います。
って 目標 いっこも書いてないやん!
明日の事務所の経営計画発表を受けて、
自分の目標を考えて、設定しようと思います!
組織の目標も、自分の目標も、
気づいたら両方達成している♪
2019年にはそんな達成感を味わいたいです。
3.活動日記 休むのも仕事
皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしたか?
私は、年末に高校の同窓会に参加し、
子どもたちと雪にまみれて遊んだところまではよかったのですが、
そのあと、全身のだるさと悪寒に見舞われ、
大みそかはほとんど寝込んでました。
悲しいくらい 何もする気が起こらない状態。
2日間で5日分くらい、じっくり睡眠をとったら、
元旦は気力十分、元気いっぱいな自分に
驚くくらい回復しました。
あれ?こんな元気なこと、今まであったっけ?
というピンピン具合にびっくり。
知らず知らずのうちに、
疲れってたまってるのかもしれません。
原因は、わかってます。
ひとえに「時間のつかい方」。
時間のつかい方が上手でないため、
あれもこれもやらなければと、気力で頑張り、
スタッフに任せることも、十分にできず、
最後にしわ寄せがきたのが 睡眠。
睡眠が十分にとれていないと、
体力そしてメンタルに来ます。
メンタルにくると、できるキャパが狭まるようです。
そのため、もっと時間がかかり、効率悪くなる。
こんなスパイラルに陥ってたかも。
と冷静に振り返ってます。
体力・気力が十分だと、何でもできる気がします。
そんな状態で、毎日を送れるよう、
・睡眠時間は 6-7時間しっかりとる。
・そのために、遅くとも23時には寝る。
・早起きにこだわりすぎない。これ大事。
・やっていることをリストに挙げて、
やらないことリストを10以上挙げる。
※やることを増やすのは簡単。減らすのは難しいです。
これらを、やってみます。
私の抱負はこんな感じです。
いい状態で、どんなことができるのが、楽しみです♪
私以上にめいっぱいお仕事されている皆さんもいらっしゃると思います。
どうか、お身体はお大事にしてくださいね。
今日のメルマガは、以上です。
お読みいただき、ありがとうございました!
改めまして
今年もどうぞ、よろしくお願い致します!
皆様お一人おひとりと大切な方にとって、
幸せと充実感溢れる1年でありますように
心よりお祈り申し上げます。
今日は最後のお正月休み。
子どもたちと出かけてこようと思います。
また、来週金曜日のメルマガでお会いしましょう!
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら、
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
第290号★単なるデジタル化ではなく、デジタルによる変革としてのDX~この5年でDXの意味が大きく変わってます~/ほんとうの定年後/泥かきボランティアをした輪島から届いたお便り【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年07月07日
第289号★パッと見てチャッとわかる!経営者の関心事の応える会計のしくみの基本とは/世界史の真相は通貨で読み解ける/能登演劇堂と奥能登を訪れて【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月30日
第288号★ドラッカー先生が示す組織が必要とする情報は何か?経営判断に役立つ情報とは?/ドラッカーと会計の話をしよう/電子書籍出版に挑戦中です【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月23日
第号287★賃上げするなら検討したい!賃上げをした会社が受けられる支援策まとめ/静かに分断する職場~なぜ、社員の心が離れていくのか~/9割空振り?ハローワーク【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月16日
第286号★金利はこの3年でどのくらい上がったのか? ~金利がP/Lでより大きな影響を与える存在に~/「頭がいい」の正体は読解力/未来が見える大阪・関西万博2025【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月09日
第285号★103万円の壁がどうのよりも影響大かも?年金制度改正法案の内容/なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか?/事務所でひとことスピーチ始めました、それだけなんですが【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年06月02日
第284号★なぜTSUTAYAは生き残れたのか─「シェアラウンジ」に見る、事業の定義と“捨てる力”/リキッド消費とは何か/起業家精神を教える超ユニーク神山まるごと高専【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月26日
第283号★帳簿から横領などの不正は見抜けるか?/世界秩序が変わるとき/海外の子会社のモニタリングをする仕事【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月19日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年05月12日
第218号★経営に必要な「簿記3級」くらいの会計知識と身につけ方/会計リテラシー―あらゆる世界で必要な“会計の視点”を学ぶ/書道展に作品を出展【税理士 神佐真由美】
vこんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年05月05日
第280号★新事業進出補助金の詳細が公表!補助金の選び方と読み合わせ会のご案内/おすすめ書籍はお休み/補助金って大変だけど、言語化してまとめることに意味がある【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月28日
第279号★ 結局どうなった?103万円の壁問題は/仕事の思想 なぜ我々は働くのか/百聞は一見に如かず 大阪・関西万博に行ってみました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月21日
第278号★トランプ関税が私たちのビジネスにどんな影響を与えるか?/ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法/新入職員研修でのビジネスシミュレーションゲーム【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月14日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月07日
第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月03日