税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第31号★お金を生む節税 生まない節税 将来の売上UPにつながるシリーズ (税理士 神佐真由美)

2019年03月22日

○○さん、こんにちは!税理士の神佐真由美です。

イチロー選手引退のニュースが入ってきましたね。
「試合に出られない状況になり練習は続けてきたが、それを成し遂げなければ今日はなかった。ささやかな誇りを生んだ日々だった」

「つらいこと、しんどいことから逃げたいと思うのは当然だけど、エネルギーのある元気なときにそれに立ち向かっていく、そのことはすごく人として重要なことではないかなと感じている」

積み重ねてきた人の言葉には、どれひとつとっても重みがあります。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.お金を生む節税 ★将来の売上UPにつながるシリーズ
2. 活動日記 補助金・助成金の本当の意味
3.コラム掲載 & セミナー情報
-----------------------------------------------

1.お金を生む節税 生まない節税のはなし その2★将来の売上UPにつながるシリーズ


前号では、お金のを生む節税のうち、

★優秀な人材の採用や確保につながるシリーズ

をお伝えしました。


今回は、お金を生む節税のうち、将来の売上UPにつながるものを

ピックアップしていきたいと思います!


クルマを買うのもよいですが、

より効果のある使い方ってどんなことでしょうか。



(1)広告や宣伝、販売促進に活用する


広告宣伝費や販売促進費で「1年で経費になるもの」。

たとえば、ホームページ。

自社をPRするための小冊子やパンフレットの製作。

求人専用のページをつくる。(最近多いですね)


これにお金をかけることはとても意味があります。


・自社をよく知ってもらえるようになる


・営業がしやすくなる


・ホームページの隠れた発信先は、従業員さん

 ホームページを整備することは、自社のことをまとめることでも

 あります。

「なるほど、うちの会社はこういう歴史で、こういうバックボーンがあるのか」

 パートさんも含めた従業員さんの教育に活用している会社さんもあります。
 
 トップが発信することは、外向けだけでなく、内部に向けたメッセージにもなりえます。



(2)試験研究費に使う(製造業用)

試験研究費を使うと、税額が控除されて、節税になります。


試験研究費って?

製品の製造や技術の改良、考案・発明に係る試験研究のために要する

原材料費、人件費及び経費のほか、他の者に試験研究を委託するために支払う費用


試験研究費の総額の一定割合の減税を受けることができます。


※子会社があれば、子会社に試験研究を委託した費用も対象になります。
 
 利益も分散できて、税額控除も受けられるメリット増大。


中小企業者(資本金1億円以下他)では、試験研究費の12%~17%。

たとえば、試験研究費を300万円使っていたら、

300万円が必要経費になるだけでなく、

36万円~51万円の減税になります。(法人税の25%が上限)



(3)情報提供料の活用

業種によって、使える・使えないがありますが、

情報提供料は、いわゆる「紹介料」です。 


ポイントは、謝礼金として「交際費と思われないようにする必要がある」ことです。

交際費なら、経費になる限度がありますからね。

この限度の範囲内なら、謝礼にしておいてもよいです。


紹介をビジネスにしている会社や個人事業主に支払う場合は、交際費になりません。

一般人に支払う場合には、ひと工夫必要です。

・あらかじめ締結された契約に基づいて

・紹介の内容が具体的に明らかにされて、実際その通りに紹介されていて

・紹介料が妥当な金額であること

これらの条件がそろって、全額経費にすることができます。

「情報提供に関する契約書」を交わし、支払先からの請求書もそろえておきたいところです。



(4)中小企業経営強化税制を使う

経営力向上計画の認定を受けた設備投資等については、

設備投資に使った金額の7%~10%を減税。

※資本金3,000万円以下なら10%。


生産性が上がるような機械装置や工具・器具備品・建物付属設備やソフトウェアが対象です。

最近では、働き方改革のための設備として、

休憩室の冷暖房設備や、テレワーク用PC(工場・店舗・作業場等に設置されるものに限ります)

なども対象になっています。


これから考えているもので、

もしかしたら、これ、減税使えるんじゃない?

そういうものもあるかもしれません。


この減税を受けるには、経営力向上計画の認定が必要なので、ご準備はお早めに。



以上、主な「お金を生む節税 将来の売上UPシリーズ」でした。


よく考えてみると、

節税・節税にならない関係なく、

会社でぜひ取り組みたいこととも言えます。


ただ、なかなか時間がなくて取り組めなかったり、

後回しになってしまうことも、あるかもしれませんね。



そういうときは、決算をきっかけにして頂きたいなと思います。

期限があれば、取り組もうというエネルギーが生まれます。


決算月が近づいてきたら、利益状況をみながら、

こういう観点で考えてみてはいかがでしょうか。



2.活動日記 補助金・助成金の本当の意味


昨日は祝日でしたが、ご紹介頂いて、

社会保険労務士の五味田匡功さんの「補助金・助成金活用講座」

受講してきました!


これから補助金の季節ですし、

少しでもいい情報をお客様にお届けできたらと思って。


これがですね、ホント大当たりでして。

「補助金のためになんかやる!」のは本末転倒で、

「今会社の課題ややりたいことがあって、合う補助金を使う。」

これが正しい補助金の使い方。


という大前提のもと、

・会社の課題ややりたいことを整理するツール

・穴埋めしていくだけで、整理できて、申請書までつくれちゃうフォーマット

(小規模事業持続化補助金 と ものづくりサービス補助金)

頂いてしまいました。


すごいのは、公開フリーなこと。

これをつかって強い会社が増えたら本望なので。

と公開してくださる五味田さん、すごい!



補助金の作法も教わりましたので、

これからの補助金情報も併せて、

次回のメルマガでお届けしたいと思います♪



3.コラム掲載のお知らせ&セミナー情報

★日本最大起業家支援ポータルサイト「助っ人」でコラム執筆を始めました。

税務の専門家として、最近では特に事業承継について書いてます。
https://suke10.com/profile/299
他のページも、M&Aの方法や、マーケティングのことなど、
いい情報満載。よかったらご覧くださいね。


★Googleマイビジネス活用セミナー 基礎&応用編
6月5日(水)@京都 午後~夕方
講師はコムサポートオフィスの今井ひろこさん♪

昨日知ったのですが!
Googleマイビジネスは出張型サービスや自宅開業で住所を
教えたくない人にも、使えるらしいです。
詳細は後日。(そろそろ場所決めます!)

今日のメルマガは、以上です。

お読みいただき、ありがとうございました!


また、来週金曜日のメルマガでお会いしましょう!


  神佐 真由美

 このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

 このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
 こちらのURLをご紹介ください。
 登録専用ページURL

 バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
 https://mail.os7.biz/b/JaJ8

 メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
 解除専用ページURL

記事一覧

第278号★トランプ関税が私たちのビジネスにどんな影響を与えるか?/ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法/新入職員研修でのビジネスシミュレーションゲーム【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月14日

第277号★金融機関に決算報告は実施すべき?どんなことを伝えるとよいか?/明日を支配するもの:21世紀のマネジメント/マーケター森岡さんのお話から、自分の仕事の価値をどれだけ高められるか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月07日

第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月03日

第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月31日

第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月17日

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

278 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>